2021-08-17
Category:
とびひについて
「とびひ」の正式な病名は「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といいます。 細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつる病気です。 掻(か)きむしった手を介して、水ぶくれ(水疱(すいほう))があっという間に全身へ広が…
2021-08-17
Category:
「とびひ」の正式な病名は「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といいます。 細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつる病気です。 掻(か)きむしった手を介して、水ぶくれ(水疱(すいほう))があっという間に全身へ広が…
2021-08-04
Category:
赤ちゃんのまつげって生まれたての時は、あまりまつげがないですが、 時間を経って、まつげが生えてきます。 さてまつげにはどんなの役割なのか?気をつけて欲しいことをご紹介しましょう。 まつげにはどんな役割? ●ほこりや病気か…
2021-07-20
Category:
RSウイルスとは、急性呼吸器感染症であるRSウイルス感染症の原因として知られるウイルスです。乳幼児に多い急性の呼吸器感染症で、保育所、幼稚園などで問題となりますが、高齢者の長期療養施設でも集団発生することがあります。 R…
2021-07-13
Category:
子どもの体調不良は突然やってきます。 その際によくある体の症状や様子などのサインをご紹介いたします。 特に小さい子は自分で体調不良を訴えることができないので、体の変化を見逃さないようにオムツ交換などではしっかりと体をチェ…
2021-07-07
Category:
子どもがやけどしたら慌ててしてしまいますよね…やけどの状態もわからず 水道水で冷やしたりしてしまうこともありますが、やけどの状態によって対応も異なります。 今回はやけどをしたときの処置についてご紹介します。 やけどが軽度…
2021-06-23
Category:
「育脳」ってよく聞きますね!幼少期の脳の土台作りが子どもの基盤になってくるのですが、育脳って色々あります。 でも「どういう遊びしたらいいだろう?」っと思うパパママへ今回は育脳遊びについてご紹介します。 右脳を刺激するトレ…
2021-06-18
Category:
子どもが喜ぶ褒め方がわからない…そんなパパやママに喜ぶ褒め方があります★ 今回は簡単にできる褒め方についてご紹介します。 手のタッチ 子どもたちはタッチが大好きなので、 上手にできた時は子どもから手を出してくることもあり…
2021-06-11
Category:
サンライズキッズ保育園湖南石部園はICTシステムが導入され、インターネットを利用した便利なツールです。 「ICT」とは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の…
2021-06-07
Category:
市内在住の新米パパママが子育てのちょっとした悩み等をお互いに話し合ったり相談したりできる場所、 学びの場、子育て仲間との出会いを通して「ホッ」と安心、元気な笑顔に戻れたり、 親子で楽しく遊ぶ場や子育てに関する情報を提供し…