丈夫な体と心をつくる 体操|小規模認可保育園 君津市東坂田【サンライズキッズ保育園 君津園】【公式】

きみつえん
君津園
千葉県君津市東坂田1丁目5-10 メディックビル2F
JR東日本内房線 君津駅 徒歩2分

050-5807-2295 (平日10:00-17:00 )

採用応募
お問い合わせ
サンライズキッズ保育園 君津園のカリキュラム

丈夫な体と心をつくる 体操

体操は運動能力の発達や身体の発育はもちろん、心の成長にも高い効果があります。乳児期から始めれば、さらにその効果を早くから感じることができるでしょう。
サンライズキッズ保育園 君津園では、0歳のうちから子どもたちに習慣的に体操をさせて、体の発達と心の成長を促しています。

目次

体操が体にもたらす効果5つ

体力と運動能力の向上

体操をすることで体力がつき、運動能力も向上することが期待できます。
神経器官の発達は12歳まででほぼ完了すると言われていて、幼少期にスポーツ経験がある子は、新しい動きを早く習得できるようになることがわかっています。
とはいえ、成長・発達には個人差があるので、その子に合わせて運動させることが大切です。体操も、無理せず楽しんで行うことで体を動かす習慣が身に付き、体力や運動能力の向上につながるでしょう。

心の成長

出来たときの喜びや成功したという達成感がその子の自信になり、自己肯定感が育まれます。
自信を持った子はどんな困難な事にも立ち向かい、様々なことに挑戦できる強い心を持つことができるでしょう。

丈夫で健康的な体

体操でつちかった丈夫な体や運動神経は、他のいろいろなスポーツに応用できるでしょう。
また、健康的な体は風邪予防や怪我防止にもつながります。

認知的能力の向上

体操で様々な動きを覚えることで脳が活性化され、認知的能力も向上します。

コミュニケーション力がつく

君津園の様子

集団で体操を行う中で、友だちと息を合わせたり動きを一緒に考えたり、ルールや順番を守らなければならない機会がたくさんあるため、コミュニケーション能力がアップするでしょう。

音楽に合わせて体操しよう

君津園の様子

乳幼児のうちは、大人が体操の動きを言葉で伝えても一度ではなかなか理解できません。そんな時は、音楽を使った体操が役に立ちます。
音楽に合わせて大人が踊ることで、自然と子どもは動きを真似て覚えることができるのです。音楽があると、体を動かすことが楽しくなりますよね。
季節感のあるものから面白い動きのあるものまで様々な体操がありますが、その中からいくつかご紹介しましょう。

ひよこ音頭

ゆったりした音楽に合わせ、ひよこになって体を動かします。0歳児でも座りながらできる、かわいい体操です。

カエルの体操

繰り返しの動きがとても簡単な体操。ユニークな歌詞にも注目です。「ふりカエル」「そりカエル」など、カエルという単語が繰り返し登場します。言葉遊びとしても楽しめるでしょう。

秘伝!ラーメン体操

ラーメンを食べる動きを体操にしたもので、準備体操としてもおススメです。

めっちゃげんき体操

前後の動きや左右の動き、ジャンプなど、全身を使う体操。テンポが良く明るい曲で、曲名通り体も心も元気になっちゃいます。

新聞紙を使って体を動かそう

[新聞紙フープの作り方]

おうちでもできる簡単な運動遊びをご案内します。
その前にまずは、後からご紹介する遊びに必要な新聞紙フープを作りましょう。
新聞紙を1枚大きく広げたらそれを横から丸めて、棒状にしてください。太くて大丈夫です。この棒の端と端をセロハンテープでとめ合わせたら、ドーナツ形になります。
これで、新聞紙フープのでき上がりです。

■けんけんぱ

新聞紙フープを8個作ってください。
「けんけんぱ、けんけんぱ」の順番どおりにフープを置きましょう。室内でもけんけんぱで遊ぶことができます。

■トンネル

トンネルには、新聞紙フープ2つ以上が必要です。複数のフープをつなげてトンネルを作りましょう。
トンネルは大人が持ち、その中を子どもがハイハイで通って遊びます。

■サーキット遊び

けんけんぱやトンネルを合わせると、あっという間に部屋の中がサーキットに大変身。室内でも体を十分に動かすことができます。
さらに子どもと一緒に作れば、楽しさも倍増するでしょう。

年齢別の体操

■赤ちゃんとふれ合い体操(0歳前半)

赤ちゃんを仰向けに寝かせたまま、手や足を伸ばしたり縮めたりやさしく繰り返します。股関節もゆっくりと開いてあげましょう。

■お母さん山(0歳後半)

お母さんがうつ伏せに寝転がり、背中で低い山を作ります。お母さんの山を赤ちゃんにハイハイで登ったり下りたりさせて、親子で楽しみましょう

■ボールを追いかけっこ(1歳)

子どもが追いつく速さでボールを転がしましょう。転がしたボールを、子どもと一緒に大人も追いかけて楽しみます。

■寝転がり遊び(2歳)

子どもと大人が一緒に仰向けに寝ます。どんぐりコロコロの曲に合わせて、転がりましょう。柔軟性と平衡感覚を養っていきます。

君津市で体を動かそう

■生涯学習センター「こっこるーむ」

・利用時間:9時から11時半、13時から16時

・お休み:土曜日、日曜日、祝日、館内整理日

■小糸プレイルーム「ひなたぼっこ」

・利用時間:10時から12時、13時30分から16時30分

■君津市内の公園

  • ・君津中央公園
  • ・郡常代公園
  • ・大道沢北公園
  • ・大道沢南公園
  • ・大野原公園
  • ・北子安公園
  • ・堺田公園
  • ・宮下公園

君津園の様子

サンライズキッズ保育園君津園では、体操を通して子どもたちの「できた」を保育士が十分に褒め、一緒に喜び合っています。「次もやってみよう!」「次もがんばろう!」と思ってもらうことが大切です。体操で得た達成感と自信を心の栄養とし、体操以外のことにも意欲的に取り組む子どもに育ってほしいと願っています。
普段の体操の様子や内容については、ホームページ内にも載せていますのでぜひご覧ください。

令和4年度 保育士の振り返りアンケート結果

「体操カリキュラム」のねらい・活動内容は園児たちの年齢や発達に合っていたか。

保育士の振り返りアンケート結果

君津園の保育士回答

  • 個々に体力がつき、自ら身体を動かそうとする姿が見られるようになりました。
  • 保育士が大きく動くと子どもたちも保育士の模倣をして大きな動きになります。
  • 音楽に合わせた体操が特に好きで、体操カリキュラム外でもよく行っていました。
  • 身体を動かすことが好きな子どもたちなので、積極的に楽しそうに取り組むようになりました。
  • 教えていただいた動きを楽しく取り入れることで、身体を動かすことが楽しいと思ってくれるようになったと思います。

君津園以外のサンライズキッズ他園の保育士回答

  • 体操を何度もするうちに馴染みのある曲を踊るようになりました。
  • マット運動の際に前転が上手くなる子どもが多数見られました。
  • カリキュラムの時間外にも歌を歌ったり踊ったりする姿がみられました。
  • 初めの頃よりボールなどの扱い方、マットの上での身体の動かし方などが上手になってきたと思います。
  • 体操に興味がなかった子どもが、少しずつ音楽に合わせて身体を動かすようになり成長を感じました。
  • 研修の内容をサーキット遊びに取り入れることで、いつもとは違った運動に興味を示し、楽しみながら参加している姿が見られました。
  • 年齢にあった身体の動かし方に挑戦しようとする姿が見られました。
  • 初めは部屋の隅っこで様子見をしている子もいましたが、体操の音楽が流れると楽しみながら体を動かす姿がみられました。
  • 研修を参考に体操をしたことで、マットやフープを取り入れると楽しそうにしている様子がみられました。
  • 体の動きが活発になったり、身体機能が向上したりしたように感じました。
  • 保育士や他児の模倣をしながら、身体のさまざまな部位を動かせるようになりました。
  • 最初はあまり乗り気でなかった子も、周りが楽しそうに活動しているのを見て積極的に参加するようになりました。
  • 運動能力はもちろんですが、順番に並んだり、保育士の言葉をしっかり聞いて行動したりすることができるようになりました。
  • 繰り返し同じ内容の体操を何度か行うことで体の動きを覚えたのか、以前よりもジャンプ力やバランス感覚か向上していることを実感しました。
  • 新しい体操も毎週することで覚えていき、進んで体操をしてくれています。
  • 覚えた体操を楽しむように体を動かすようになりました。
  • 以前より、公園の遊具にも積極的に挑戦するようになりました。

体操を振り返り、良かった点や反省点、
来年度につなげたい点がございましたらご記入ください。

  • 子どもがもっと楽しめる体操を考えていきたい。
  • 決められた時間でやるより、子どもの様子に合わせて取り組めたえらもっと向上すると思う。
  • いろんな体操やカリキュラムに沿った内容を無理なく実践でき、子どもも喜んで取り組めていたので、来年度も楽しみながらやっていきたい。
  • 教えて頂いた体操を取り組む機会がなかったので、来年度は時間を取れるようにしていければ良いと思います。
  • 体を動かすことが好きな園児が多いので、体操のカリキュラムの時間は生き生きとしているように感じられた。保育者の連携で、大きな怪我なくカリキュラムができた。