丈夫な体と心をつくる 体操|小規模認可保育園 市川市南八幡【サンライズキッズ保育園 市川園】【公式】

いちかわえん
市川園
千葉県市川市南八幡3丁目7-19 大和ビル2F
JR総武線 本八幡駅から徒歩3分
050-5807-2379 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ
サンライズキッズ保育園 市川園のカリキュラム

丈夫な体と心をつくる 体操

近年はこどもの運動不足が問題視されていることもあり、人気の習い事としても知られる体操。タイトルにもあるように、体操を行うことで丈夫な体と心つくることができます。
では具体的に体操にはどのような効果があるでしょうか。ここでは体操を行うことで身に付くさまざまな能力を紹介していきます。

目次

体操を行うことで得られる効果5つ

1.丈夫な体がつくられる

市川園の様子

全身を動かすことで、基礎体力が身に付くと同時に免疫力も身に付けることができます。免疫力が高まると、体調を崩すことが減り、病気になりにくくなるとされています。
体操は全身を動かしながら免疫力を高めることができるので、丈夫な体をつくることができるのです。

2.心肺機能が鍛えられる

心肺機能は、人が生きていくうえで大切な身体機能。肺で酸素と二酸化炭素の出し入れを行い、心臓のポンプによって血液を全身に酸素を行き渡らせる機能です。
このような心肺機能が鍛えられることで、体力が付き、持久力が養われ、疲れにくい体が作られます。
また、心肺機能が高まると、体の隅々まで血液が行きわたるので、体が温まり代謝も上がります。代謝が上がれば体内の老廃物を体外に放出する効果も期待できるでしょう。

3.リズム感が身に付く

音楽に合わせて体を動かすリズム遊びも体操の1つ。音楽に合わせて様々な動きをすることで、運動機能が高まるだけでなくリズム感を養うこともできます。
音楽に合わせて動き変えることで運動機能も高まりますので、リズム感と運動機能は深く結びついているのです。

4.社会性が養われる

体操では様々な運動器具を使って体を動かすことがあります。運動器具を使う際に1度にみんなで使うことは難しいですよね。そこで生じるのが「順番」です。順番を守って運動遊びを行うことで、みんなが安全に楽しく遊べることが学べます。
このように、順番を守る、秩序を乱さない、といった将来社会に出て必要となる社会性が養われていくのです。

5.最後やり遂げる力が育まれる

市川園の様子

体操を通して様々な体の動きに挑戦していく中で、なかなか上手くいかず壁にぶつかってしまうこともあるでしょう。しかし、他の友達の取り組みに感化されながら「できるようになりたい」という気持ちが芽生えることで、最後まであきらめずにやり遂げよう、という意識が育まれていきます。

0・1・2歳児から体操を行うことで得られる効果2つ

1.挑戦しようという意欲が生まれる

マットを使うものや音楽に合わせて体を動かすものなど、様々な内容が盛り込まれている体操。その内容によっては得意・不得意が出てくるでしょう。ですが、友達と体を動かす中で、友達が取り組んでいる姿を見て「自分もやってみよう」という挑戦する意欲が生まれるのです。

2.寝つきが良くぐっすり睡眠することができる

日中に体をたくさん動かすと体力を使うので、適度な疲労感を感じることができます。適度に体が疲れればスムーズに寝付くことができますし、熟睡できるでしょう。
人間は寝ている間に成長ホルモンが分泌されることが分かっており、深い眠りは子どもの成長に欠かせないと言われています。

年齢別でおすすめしたい運動遊び

●0歳児:ハイハイでマット山を上り下り

マット山を作り、その上をハイハイで上ったり下ったりして楽しみます。「待て待て~」などの言葉をかけながら大人も一緒にハイハイをすることで、赤ちゃんもより楽しく体を動かせるでしょう。

●1歳児:フープ遊び

フラフープを使うフープ遊び。大人がフラフープを持ちトンネルに見立てます。フラフープの高さを少し変えながら行うことで、その中をハイハイでくぐったり低姿勢でくぐったりします。いろいろな体勢になるので、身体機能を高めながら体を動かすことができるでしょう。

●2歳児:サーキット遊び

様々な遊具を使いながら、ぐねぐね道やでこぼこ道、飛石などを歩きます。これによりバランス感覚を養うことができます。他にも、トンネルをくぐったり1本橋を歩いたりすれば、さらに良い全身運動になるでしょう。

お家でできる体を使った遊び

親子でふれあい体操

保護者の方の膝の上にお子さんを座らせてください。お子さんの体をしっかりと支え「バスごっこ」の曲に合わせて膝を上下左右に動かします。こうすれば、バランス感覚を養いながら親子で触れ合う時間を作ることができます。
ふれあい遊びは親子のコミュニケーションを図ることにも繋がるため、ぜひ普段から取り入れてみてはいかがでしょうか。

体操に使えるおすすめの曲

エビカニクス(0~2歳)

乳幼児に大人気のケロポンズの曲の中でも、特に人気のある1曲。エビの動きやカニの動きが取り入れられており、乳児でもとても真似しやすいような親しみのある体操です。

かえるのたいそう(0~2歳)

「1・2・3・4」という歌詞があるように、一定のリズムに合わせて踊ることができる1曲。簡単な振り付けですぐに覚えることができる体操です。

手のひらを太陽に(2歳児くらい)

市川園の様子

この曲は誰でも1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。幅広い世代に馴染みのある曲で、曲を聴いたら自然と体を動かしたくなるような体操です。

千葉県で体を伸び伸び動かせるスポット(屋外編)

小塚山公園

木々が生い茂る自然いっぱいの森があり、その中には遊歩道が設置されています。

小塚山フィールドアスレチック

小塚山公園の隣にあり、本格的な12基のアスレチックを楽しむことができます。

行徳中央公園

広々とした園内には、遊具広場やグラウンド、テニスコート、そして幼児用プールが設置されています。
※プールの開放期間は夏季のみで無料で開放されます。

駅前公園

広々とした散策路がありお散歩を楽しむことができます。

南行徳公園

ローラー滑り台をはじめとする様々な遊具が設置されていますし、夏季のみ開放される幼児用プールもあります。

【千葉県で体を伸び伸び動かせるスポット(屋内編)】

  • ・ピュアハートキッズランド市川コルトンプラザ(市川市)
  • ・キッズキャッスル市川妙典(市川市)
  • ・キッズフル(市川市)

サンライズキッズ市川園では、運動器具やボールなどを使って楽しく体を動かせるようにしながら積極的に体操の活動に取り組んでいます。
体を動かすことが大好きな子どもたち。伸び伸びと体を動かしながら、基礎的な運動機能の向上に加え、免疫力を上げたり、社会性を身に付けたりできるよう、工夫しながら活動に取り組んでいます。
市川園の体操の取り組みについては市川園のページからご覧になれますので、園での活動内容を参考にして頂きながら、ご家庭でもぜひ体を動かしてみてはいかがでしょうか。

令和4年度 保育士の振り返りアンケート結果

「体操カリキュラム」のねらい・活動内容は園児たちの年齢や発達に合っていたか。

保育士の振り返りアンケート結果

市川園の保育士回答

  • 個々に体力がつき、自ら身体を動かそうとする姿が見られるようになりました。
  • 体操を何度もするうちに馴染みのある曲を踊るようになりました。
  • 体操に興味がなかった子どもが、少しずつ音楽に合わせて身体を動かすようになり成長を感じました。
  • 研修の内容をサーキット遊びに取り入れることで、いつもとは違った運動に興味を示し、楽しみながら参加している姿が見られました。
  • 体の動きが活発になったり、身体機能が向上したりしたように感じました。
  • 保育士や他児の模倣をしながら、身体のさまざまな部位を動かせるようになりました。
  • 最初はあまり乗り気でなかった子も、周りが楽しそうに活動しているのを見て積極的に参加するようになりました。
  • 繰り返し同じ内容の体操を何度か行うことで体の動きを覚えたのか、以前よりもジャンプ力やバランス感覚か向上していることを実感しました。
  • 覚えた体操を楽しむように体を動かすようになりました。

市川園以外のサンライズキッズ他園の保育士回答

  • マット運動の際に前転が上手くなる子どもが多数見られました。
  • カリキュラムの時間外にも歌を歌ったり踊ったりする姿がみられました。
  • 保育士が大きく動くと子どもたちも保育士の模倣をして大きな動きになります。
  • 初めの頃よりボールなどの扱い方、マットの上での身体の動かし方などが上手になってきたと思います。
  • 音楽に合わせた体操が特に好きで、体操カリキュラム外でもよく行っていました。
  • 年齢にあった身体の動かし方に挑戦しようとする姿が見られました。
  • 初めは部屋の隅っこで様子見をしている子もいましたが、体操の音楽が流れると楽しみながら体を動かす姿がみられました。
  • 研修を参考に体操をしたことで、マットやフープを取り入れると楽しそうにしている様子がみられました。
  • 運動能力はもちろんですが、順番に並んだり、保育士の言葉をしっかり聞いて行動したりすることができるようになりました。
  • 身体を動かすことが好きな子どもたちなので、積極的に楽しそうに取り組むようになりました。
  • 新しい体操も毎週することで覚えていき、進んで体操をしてくれています。
  • 教えていただいた動きを楽しく取り入れることで、身体を動かすことが楽しいと思ってくれるようになったと思います。
  • 以前より、公園の遊具にも積極的に挑戦するようになりました。

体操を振り返り、良かった点や反省点、
来年度につなげたい点がございましたらご記入ください。

  • 子どもがもっと楽しめる体操を考えていきたい。
  • 決められた時間でやるより、子どもの様子に合わせて取り組めたえらもっと向上すると思う。
  • いろんな体操やカリキュラムに沿った内容を無理なく実践でき、子どもも喜んで取り組めていたので、来年度も楽しみながらやっていきたい。
  • 教えて頂いた体操を取り組む機会がなかったので、来年度は時間を取れるようにしていければ良いと思います。
  • 体を動かすことが好きな園児が多いので、体操のカリキュラムの時間は生き生きとしているように感じられた。保育者の連携で、大きな怪我なくカリキュラムができた。