2022-12-20記憶力アップ その1「よく見る」 0件のいいね!
私たちの脳は「見ることは好きになること」という仕組みを持っています。
「好き」「嫌い(イヤ)」の感情を判断するのは記憶を司る海馬の入り口にある偏桃体です。
何かを“イヤだな”と感じる時、偏桃体から海馬に「イヤ」信号が送られて、「ツライもの」として認識されます。
更に「イヤ」信号は脳の意欲にかかわる部分に伝わって、意欲も低下させます。
そこで、「苦手(イヤ)なこと」の中身をよく見てみましょう。
何がイヤなのか、どこが苦手なのか、どうすれば苦手な気持ちが減るのか・・。
親はテストの点をみて「できない」と判断をしてしまいがちですが、「できているところ」を探して、そこを強化するように見ていきましょう。
何をどう勉強したから正解だったのか、親子で一緒によく見てみてください。記憶力アップ その1「よく見る」