ことばや集中力が身につく 絵本の読み聞かせ|小規模認可保育園 若葉区西都賀【サンライズキッズ 都賀園】【公式】

つがえん
都賀園
千葉県千葉市若葉区西都賀3-1-7
   海浜不動産第3ビル
JR総武本線 都賀駅 徒歩1分

050-5807-2302 (平日10:00-17:00 )

採用応募
お問い合わせ
サンライズキッズ 都賀園のカリキュラム

ことばや集中力が身につく 絵本の読み聞かせ

子どもは絵本によって、楽しい・悲しい・嬉しいという感情や、ドキドキ感を味わうことができるのはもちろん、読み終わった後に心が安らいでリラックスすることもできます。
さらに絵本には、読み聞かせてもらうことで大人の愛情を感じることができるので、子どもの思いやりの気持ちや他者への信頼感を育む効果も。
子どもたちに、そんな様々な良い影響をもたらす絵本の読み聞かせについてご案内します。

目次

絵本の読み聞かせとは

都賀園の様子

絵本の読み聞かせとは、乳幼児や小学生くらいの子どもに対して、絵本を音読して聞かせること。
乳幼児のうちに頻繁に読み聞かせを行うことで、言葉の習得や情緒教育などに高い効果があることがわかっています。また、年齢が上がっていくと、座ったまま集中して人の話を聞く練習としても役立ちます。

絵本読み聞かせの効果

■聞く力を育てる

子どもは、音を聞き取る力が大人より優れています。そのため、子どもたちは耳から新しい言葉や表現を毎日たくさん吸収しているのです。
絵本の読み聞かせは、そんな子どもの能力を活かした効率の良い言語習得の方法といえます。

■想像力を育てる

都賀園の様子

子どもたちは、絵本を耳で聞くことでストーリーに集中し、目にした絵でさらに絵本の世界に入り込んで想像力を掻き立てられます。
絵本によってつちかわれた集中力や想像力は、将来なにか問題にぶつかったときに解決策を考えたり、周囲と円満な人間関係を築いたりするのに役立つでしょう。

■読解力を育てる

文章に慣れ親しむことが、読解力を身に付けるための最初の一歩。慣れないうちは短い時間でも良いので、習慣的に読み聞かせを行っているうちに、子どもは文章や文字に慣れていくでしょう。

■本に対する興味を育てる

絵本の読み聞かせは、子どもにとって「楽しい」ことが第一です。
子どもの反応を丁寧に受け止め、「楽しい」気持ちを育むことで、本に対して興味や関心を持つようになるでしょう。

■読み手と聞き手の交流

絵本の読み聞かは、読み手と聞き手のコミュニケーション。親子が、または園児と保育士が一緒に楽しみ、ぬくもりを感じ合うことができるかけがえのない時間を共有することができるのです。

0~2歳児向け絵本の選び方

0歳児向け絵本の選び方

■色彩がはっきりしているもの

色彩がはっきりした絵は、視覚が発達する時期に最適。語り掛けるように絵本を読み、色鮮やかな絵を楽しめるようにしていくと良いでしょう。

■繰り返し言葉があるもの

擬音は赤ちゃんにも真似しやすい言葉です。「ブーブー」「わんわん」など、繰り返し言葉が並んだ絵本を選んでみましょう。

1歳児向け絵本の選び方

■簡単な物語があるもの

子どもが語りかけてきたら丁寧に応え、物語を楽しめるようにしていきましょう。

■絵本に合わせて体を動かせるもの

ジャンプしたりしゃがんだり、登場人物の真似をして体を動かしながら遊べる絵本は大人気。子どもと一緒に体を動かせば、大人もストレス解消できます。

2歳児向け絵本の選び方

■簡単な図鑑

図鑑で見つけたものを外に探しに行ってみたりすると、外遊びに期待感を持って出かけられるでしょう。自分で見つける楽しさも味わえます。

■生活習慣に関連したもの

「イヤイヤ期」や「やるやる期」に入った子のしつけにも、絵本が役に立ちます。絵本の真似をしながら楽しく生活習慣を身に付けさせてはいかがでしょうか。

■季節感のある絵本

季節を感じることができる絵本や、行事に関連した絵本も積極的に取り入れていましょう。

おうちで絵本を読み聞かせるときのポイント

絵本の見え方の工夫

都賀園の様子

子どもが見やすい位置に絵本を持ちましょう。できるだけ絵に手が被らないようにするのもポイントです。
園でもクラス全体で読み聞かせを行う際は、全員から絵本が見えるよう座る場所や絵本の高さに注意して読み聞かせを行っています。また、保育士同士で練習を行うなど、読み方や見え方を上達させるための努力も欠かしません。

声に抑揚を

ストーリーやキャラクターに合わせて抑揚をつけましょう。ゆっくり読んだり早く読んだり、小さい声や大きい声で読んだりすると、子どもに絵本の世界が伝わりやすくなります。

絵本に親しむなら

谷津図書館

・開館時間:午前9時から午後5時まで(土曜日のみ午後7時まで開館しています。祝日と重なった場合は午後5時で閉館します)
・休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館となります)毎月第1金曜日(1月、2月、5月は除く)年末年始(12月29日から1月3日)蔵書点検(1月29日から2月4日まで)
※児童展示コーナーがあり、季節や月替わりで職員が選んだ本の展示を行っているようです。

https://www.city.narashino.lg.jp/smph/shisetu/toshokan/yatu.html

園では子どもたちの様子や行動から、絵本の読み聞かせによる様々な効果を日々実感しています。私たち保育士が絵本に学んだり助けてもらったりすることもしばしば。
サンライズキッズ 都賀園で読み聞かせをした絵本は、ブログページにも載せているので、ぜひご覧になってみてください。また、保育士への直接のご質問・ご相談もお待ちしております。

令和4年度 保育士の振り返りアンケート結果

「絵本の読み聞かせ」を通して、子どもたちに変化が見られたか。
また、変化が見られた場合どのような変化が見られたか具体的に記載してください。

保育士の振り返りアンケート結果

都賀園の保育士回答

  • 落ち着いて最後まで絵本に集中して見られるようになりました。
  • 絵本に出てくる簡単な言葉や音を覚えたり、絵本の読み聞かせの時間を繰り返すことで集中してお話を聞けるようになったりしています。また、落ち着いて静の時間を過ごせるようになりました。
  • 散歩中や戸外遊び時に「絵本に出てきた〇〇だね」と話して発見を楽しむ姿が見られました。
  • 登場人物の心情を想像することで他者の気持ちを考えてみる想像力が養われたり、語彙を身に付けたりすることができました。
  • 年度終わりでは長めの絵本 ( 内容によるが年中向き ) の絵本を静かに聞けるようになるほど集中力がつきました。
  • 絵本が好きになり、お気に入りの絵本を保育士と一緒に楽しもうとしたり、さまざまな興味や疑問を持ったりしながら絵本を見るようになりました。
  • 楽しそうに読む姿が見られ、何度も繰り返し読むことで自分で内容を覚えて読んでいく姿も見られました。
  • より絵本が好きになり、少しの時間でも絵本を読みたいと子どもたちから言ってくるようになりました。
  • 絵本をじっくりみて楽しむ姿が多くなりました。「絵本をみたい」と、手に取る姿が増えたと感じています。

都賀園以外のサンライズキッズ他園の保育士回答

  • お気に入りの絵本を繰り返し「読んで」、と持ってくるようになりました。
  • 以前より集中して絵本を見られるようになりました。
  • 物事に集中することに対する強弱の付け方などを学び、子どもの集中する時間が長くなったように感じます。
  • お話を楽しみにしたり、お話に集中したりする力がつきました。
  • 毎日読み聞かせを行うことで、子どもたちの絵本への興味が出てきたり、集中力が高まったりしてきたと感じます。
  • お話を覚えていたり、楽しみにしていたり、興味関心や集中してみる力が育まれたように思います。
  • とくに2歳児では、戸外遊びの時に見たものが絵本に出てきたものと似ていたり同じだったりすると、知らせたり、それに対してイメージをふくらませてみたり、また会話や遊びの中でお話と同じ内容を取り入れてみたりするなど、遊びの中で絵本のストーリーを取り入れ、より想像力豊かに遊ぶ姿が見られました。
  • 絵本に対して以前より集中して見られるようになってきていると感じます。
  • 繰り返し絵本の読み聞かせを行うことに対して、子どもたちの反応が大きかったです。
  • 絵本に興味を持つ子どもが増えたと感じました。また、語彙が増えたことに成長を感じます。
  • 絵本の中に登場するものを、現実に存在するものの中から見つけたり、言葉を繰り返しているうちに覚えたりしました。
  • 集中力が高まり、座ってじっと絵本の話を聞く姿が増えました。
  • 絵本の展開を覚えて発語したり、一緒に笑ったり驚いたりするようになりました。
  • 集中力がつき、全体の読み聞かせを静かに聞けるようになりました。
  • 物事に対する集中力が高まり、言葉からの想像力も育まれたと感じます。
  • 子ども達の言葉や発声が日を増すごとに増えていると感じました。
  • 絵本の読み聞かせを通して、集中力の持続が感じられました。最初は短い絵本でも立ってしまったり飽きてしまったりする園児もいましたが、年度後半に差し掛かるにつれて長い絵本が聞ける様になりました。職員の話もしっかり聞くことができるようになったと思います。
  • 絵本に興味を示すようになり、絵本をよく見るようになりました。
  • 集中が続くようになり、座って絵本を読んだり、じっと見たりすることができるようになりました。
  • 絵本に出てくる単語を覚え、そこから発語につながっていったと感じます。
  • 絵本を読むことについてイメージを膨らませて発展させて楽しむ姿が見られました。
  • 毎日読み聞かせる時間があり、子どもたちも興味を持って見ることができていたと思います。
  • 語彙が増えたり、絵本への興味を持ったりするようになりました。
  • 絵本が大好きになり、始まると静かに耳を傾けている子が増えました。
  • 絵本を集中してみる時間が増え、少しずつ長い話も聞けるようになっています。
  • 繰り返し読み聞かせることにより絵本への関心や興味を持つことができるようになりました。絵本を楽しみにするようになりましたし、言葉の模倣も楽しむことができるようになりました。
  • お気に入りの絵本ができ、読み聞かせの時間を喜ぶ姿が見られました。また絵本の中の言葉を覚え、一緒に読む子どももいました。
  • 絵本で描かれている絵の色づかいやお話の展開に興味関心が広がり、想像力が高まっていました。

絵本の読み聞かせを振り返り、良かった点や反省点、
来年度につなげたい点がございましたらご記入ください。

  • 実際の絵本を読み聞かせていただいて、わかりやすかったです。
  • さまざまな絵本を知れて良かった。毎月の絵本の読み方も教えていただき実践できた。
  • 好きな絵本が子どもたちの中でうまれていったことがよかった。
    年度の後半には長い物語も楽しめるようにしていきたい。
  • 季節感や発達によりあった絵本を読んでいきたいた。
  • 子どもたちの反応が大きかったり、集中して絵本の世界へ入り込むことができるようになったので良かった。