豊かな感性や表現力を伸ばす リトミック|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18
   Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ
サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園のカリキュラム

豊かな感性や表現力を伸ばす リトミック

子どもの習い事としても人気の高いリトミック。保育園や幼稚園、公共の子育て支援センターなど、いろいろな施設で取り入れられています。最近では「若返りリトミック」と呼ばれる高齢者向けのものもあり、老若男女問わず親しまれるようになりました。
もちろんサンライズキッズ保育園 瀬田駅前園でも、リトミックは力を入れているカリキュラムのひとつです。

目次

リトミックとは

そもそも、リトミックはどんなものを指すのでしょうか。
リトミックとは音楽教育の1つ。よく体操やお遊戯と混同されますが、それらとは違います。
体操やお遊戯には決められた動きがあってそれを繰り返しますが、一方のリトミックには基本的に決められた動きがありません。音楽を聞いてイメージしたものを体の動きで表現したり、楽器で表現したりします。

リトミックが子どもに与えるメリット

▼基礎体力がつく

リトミックでは、飛んだり跳ねたりたくさん体を動かすので、基礎体力づくりに役立ちます。

▼集中力が養われる

リトミックでは集中して音楽や音を聞き、それをイメージした動きを表現します。耳で音を聞いて感じることで聴力や集中力、注意力を使い、どんな音程やリズムなのかを考えることで思考力や想像力が鍛えられ、それを体で表現することで積極性や自信が身に付きます。

▼コミュニケーション能力や協調性が育まれる

2歳くらいになると、友だちと一緒にリトミックを楽しめるようになります。
幼児向けのリトミックは、友だちとグループで表現したりそれを発表し合ったりすることも多いので、コミュニケケーション能力や協調性が養われます。

▼音楽の能力を伸ばす

リトミックの最中には音楽や音を細部まで集中して聴くので、音程や音の強弱、リズムを感じって音楽の能力が高められます。

▼楽器に興味関心を抱くことができる

リトミックではピアノやタンバリン、カスタネット、マラカス、鈴といったたくさんの楽器に触れることができます。楽器ごとに違う音の鳴らし方を体験したり、それぞれの音色の違いなどを味わったりして、興味がそそられるでしょう。

なぜ乳幼児期からリトミックを始めるのか

乳幼児期にリトミックを受けさせることで、子どもの中で自然と音を楽しむ感性が育ちます。また、歩き始めの頃からリトミックを受けていると、運動能力だけでなく知能にも良い刺激となります。
リトミックは年齢に合わせた遊びをするのが基本です。一人ひとりの成長には個人差もあるので、その子に合ったリトミックを選択してあげましょう。

●0歳児

この時期のリトミックは「ベビーリトミック」ともいいます。まだ音楽に合わせて自分で動くのは難しいですが、音やリズムを感じさせていきましょう。ベビーマッサージのように大人が赤ちゃんの体に触れ、リズムを付けたりしてスキンシップを行います。

●1歳児

大人の真似が上手にできるようになってきます。お手本として、子どもの目の前で楽器をリズムよく叩いてみましょう。音楽に合わせて、楽器を演奏するのも良いでしょう。

●2歳児

2歳頃からは友だちと一緒にリトミックを楽しむこともできます。ピアノの音に合わせて早い動きや遅い動き、大きい動きや小さい動きなど、みんなで豊かな表現をしましょう。

大津市でリトミック

リトミックは多くの音楽教室で行われているので、習い事としても人気です。0歳から始めることができるので、ピアノを習う前の導入として通う親子も少なくありません。
また、習い事として通わなくても、公共施設でリトミックに参加してみるのもおススメ。大津市内の児童館や支援センターでは子ども向けイベントが行われていて、中にはリトミックの企画もあるようです。
月ごとに発行されるお便りが、大津市のホームページにも載っています。

https://www.city.otsu.lg.jp/kosodate/index.html

▼田上児童館

開館時間:9時30分~11時30分・13時30分~17時00分
休館日:日曜、月曜、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)
※年齢月齢別で親子ふれあい遊びが予定されています。

ご家庭でできるリトミック

おうちでできるリトミックもたくさんあります。広い場所がなくても楽しめるので、おうち時間に親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、安全やお子さんの体調を確認したうえで行ってください。

▼大きなくりの木の下で(0・1歳向け)

歌いながら体を動かしましょう。0歳児の場合は、パパやママが歌に合わせて子どもの体を触ってあげる触れ合い遊びの要領で行います。
「おおきな」の歌詞を「小さな」に変えて楽しんでみるのもおススメです。

▼パンダうさぎコアラ(1・2歳向け)

子どもたちに大人気の歌に合わせて手遊びをします。パパやママが先にお手本を見せてあげると、子どもも真似してすぐにできるようになるでしょう。音楽の速さを変えてどんどん速くしていくとさらに楽しめます。

▼ぎったんばっこん(1・2歳向け)

親子で向かい合って座ります。足は両足とも伸ばし、両手を繋ぎましょう。
初めは子どもから、手を自分に寄せるように引っ張ります。次は逆にパパやママが、自分側。シーソーのように引っ張りあいをする遊びです。
2拍子のリズムで「ぎったんばっこん」と言いながら繰り返します。

リトミック一には様々な効果ややり方があることをおわかりいただけたでしょうか。
難しく考えずに、簡単にできることからやってみるのがリトミックです。やがて少しずつ難しくしていくことで、子どもの自信ややる気にもつながっていきます。
おうち遊びにもぜひ、親子でできる楽しいリトミックを取り入れてみてください。