西松ケ丘園について|小規模認可保育園 生駒市西松ケ丘【サンライズキッズ保育園 西松ケ丘園】【公式】

にしまつがおかえん
西松ケ丘園
奈良県生駒市西松ケ丘11-8
近鉄線生駒駅から徒歩10分
050-5807-2426 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

ごあいさつ

ごあいさつ

ごあいさつ

保護者の皆さまと一緒に、かわいい盛りの子どもたちの成長を見守ることができるのは、私たち保育の仕事をする者にとってもこれ以上ない喜びです。しかしそこには、常に大きな責任を伴っているということを、決して忘れてはおりません。
サンライズキッズ保育園 西松ケ丘園でお預かりするのは、人生の出発点ともいえる時期。体もどんどん大きくなり、中でも頭脳はおよそ8割が3歳ころまでに形成されます。
「臨界期」という考え方があるように、幼いころいかに脳に良い刺激を与えているかによって、将来的にさまざまな能力の発達の仕方が変わってくるのです。
全国のサンライズキッズでは、子どもたち一人ひとりの月齢や、成長段階、個性に合わせた育脳教育を行っています。

■サンライズキッズの育脳保育4つの柱

サンライズキッズ保育園では、以下の4つのカリキュラムで子どもたちの頭脳の発達を促しています。
これに加えて、安心・安全な給食やおやつを提供することで身体的な成長もサポート。「食育」としても大切な時間となっています。

●英語

ジェスチャーやリズム遊びなど、言葉と一緒に体を動かすことで、子どもたちの知的好奇心を刺激します。
0歳の赤ちゃんたちには、英語の歌に合わせて保育士とスキンシップをとるなど、まずは英語の楽しさを感じてもらうところからスタート。1歳を超えた子たちには、一緒に歌ったりゲームをしたりなど、遊びの中で英語を自然と覚えられるように工夫しています。
そもそも、サンライズキッズ保育園の歴史は、完全英語の保育施設「サンライズキッズインターナショナルスクール」から始まりました。そんな私たちだからこそ、グローバル社会における早期英語教育の重要性を知っているのです。

●体操

毎日ぐんぐん成長している子どもたちの体にとって、運動が重要なのは言うまでもありません。
とはいえ、最初から運動が得意な子ばかりではないので、みんなに体を動かす楽しさを知ってもらうことが大切。運動遊びでさまざまな動きをしたり、音楽に合わせてダンスしたり、安全なカリキュラムを取り入れています。

●リトミック

リトミックというのは、音楽を使った教育方法のこと。音感やリズム感はもちろん、想像力や表現力など、子どもたちの幅広い潜在能力の発達を促すと言われています。
音に合わせて自由に体を動かしたり、動物や乗り物のモノマネをしたり、鈴やカスタネットなどの打楽器を演奏したり、いろいろな角度から子どもたちの感性を刺激します。

●絵本の読み合い

サンライズキッズ保育園が全園を挙げて力を入れているのが、絵本の読み合いです。
頻繁に絵本を読み合いしてもらっている子は、語彙力や思考力、集中力、想像力など、たくさんの能力が発達することがわかっています。
こうした絵本の効果をねらって、読み合いの時間を設けている保育園や幼稚園が少なくありませんが、サンライズキッズの場合は1日10冊以上。これを週5日・12か月続けると、年間で2,400冊以上もの本を子どもたちは聞くことに。
日頃お忙しいご両親にとって、これだけの量の絵本をお子さまに読んであげることは難しいでしょう。しかし、サンライズキッズのお子さまには、私たちが毎日いろんな絵本に触れる機会をつくることができます。

■生駒市の皆さまとともに

妊娠・出産に関する悩みを専門家に相談できる「マタニティコンシェルジュ」や、保育園と保護者をマッチングさせる「保育コンシェルジュ」、子育て中の親子の交流ひろば「みっきランド」をはじめ、子育てサポートに積極的な生駒市。
また、「全国学力・学習状況調査」によると、生駒市の小中学生は奈良県内ではもちろん、全国的にみても正答率が高いことがわかっています。
そんな、子育てや教育に力を入れている生駒市において、私たちも保育のプロとして地域の皆さまに貢献したいと考えます。
サンライズキッズ保育園 西松ケ丘園は小規模保育園です。小さいからこその環境を生かして、一人ひとりに寄り添った保育ができるのが私たちの強み。
園児たちの将来にかかわる「育脳」を軸とした前述の4つのカリキュラムとともに、保護者の皆さまに頼りにしていただけるような園づくりを目指してまいります。そして卒園するころには、私たちの保育理念にあるような、太陽のようなお子さまに育ってくれていることを強く願ってやみません。

サンライズキッズ保育園
代表取締役・保育士
保育士登録番号:094494
佐伯 猛

ごあいさつ