神奈川小田原市の助成金・支援について
神奈川小田原市の助成金・支援について
■小田原市の助成制度
小田原市では以下の助成制度を受けることができます。きちんと申請を行っていれば、これらの助成制度を受けることが可能ですので、お子さんが生まれたらぜひ活用してください。困ったことがあれば1人やご夫婦で抱え込まずに相談されることをおすすめします。

・ひとり親家庭等医療費助成
小田原市では、ひとり親家庭等のかたが病気やけがで医療機関にかかったとき、保険診療で支払う医療費の自己負担額を助成しています。
・小児医療助成制度
小田原市では、お子さんが病気やけがで医療機関にかかったとき、保険診療で支払う医療費の自己負担額を中学校卒業まで助成しています。
・不育症治療費の助成
不育症の治療を受けられるご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、治療費用の一部を小田原市が助成しています。
■小田原市の補助
各種助成金・補助金 | 対象 | 限度額 |
---|---|---|
児童手当 | 児童を養育している者 | 3歳未満 15,000円/月 |
就学援助 | 経済的理由で学用品費などの負担が大きいご家庭 | 学用品などの援助 ほか |
小児医療助成 | 0歳~中学卒業までの子供 | 医療費の自己負担額 |
出産育児一時金 | 国保加入者 | 42万円 |
幼稚園就園奨励費補助 | 幼稚園児の保護者 | 308,000円 ほか |
児童扶養手当 | ひとり親家庭 | 月額42,000円 ほか |
ひとり親家庭等医療費助成制度 | ひとり親家庭 | 保険診療の自己負担額 |
母子家庭自立支援教育訓練給付金 | 母子家庭の母、父子家庭の父 | 10万円 |
母子家庭自立支援高等技能訓練促進費 | 母子家庭の母、父子家庭の父 | 10万円 |
特別児童扶養手当 | 障害児を養育している者 | お問合わせください |
※こちらに掲載の情報は変更になることがありますのでご注意下さい。