丈夫な体と心をつくる 体操|小規模認可保育園 稲沢市国府宮【サンライズキッズ保育園 国府宮園】【公式】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-23 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ
サンライズキッズ保育園 国府宮園のカリキュラム

丈夫な体と心をつくる 体操

ふだんから運動やスポーツでストレスを発散している、というパパやママは少なくないでしょう。
サンライズキッズ保育園でも体操の時間をもうけて、子どもたちのストレス解消に役立てています。
体操には他にも、運動機能を高めたり強い心を育てたりなど、様々なメリットがあります。

目次

体操が子どもにもたらすメリットとは

1.体を動かす楽しさを知る

国府宮園の様子

体操やダンス、運動遊びなどから、体を動かす楽しさを感じることができます。
さらに、保育園では周りのお友達と一緒に体を動かすので、集団活動の喜びも味わいながら体操の時間を楽しく過ごせるでしょう。

2.非認知能力が身に付く

能力には大きく2種類あり、1つはIQ(知能指数)のような数値化できる知的能力を「認知能力」といいます。一方でそれ以外の知的能力のことを「非認知能力」といい、数値化できない内面的なスキルで社会性とも呼ばれるものです。非認知能力を身に付けることは、人生を豊かにするためにとても大切だといえるでしょう。
体操を通して様々な仲間と出会ったり一緒に活動したりすることで、非認知能力が育まれていきます。

3.丈夫な体に成長する

適度に体を動かすことで、免疫力が高まり風邪をひきにくくなったり体調を崩しにくくなったりなど、体が丈夫になります。サンライズキッズ保育園では定期的に体操の時間があるので、少しずつ丈夫な体を作ることができるでしょう。

4.自己肯定感が高まる

今までできなかった動きができるようになった時や、目標を達成することができた時などに、達成感が得られます。すると「自分はできるんだ」という自信がどんどんついて、その気持ちはやがて自己肯定感に。
自己肯定感が高まると、体操以外でもあらゆるものに自信を持って挑戦することができるようになります。

5.心の成長を促す

国府宮園の様子

体操の時間中、苦手な動きがあったり他の子と比べて落ち込んだりなど、何かの壁にぶつかることがあるでしょう。しかし、自分の目標を達成するために努力を重ね、諦めず取り組み続けることで心も健やかに成長していきます。

幼いころから体操をするメリットとは

1.基本的な運動機能が備わる

乳幼児期の子どもは、驚くべきスピードで成長します。そんな乳幼児期にたくさん体を動かすことは、基本的な運動機能の習得に有効です。
サンライズキッズ保育園では楽ししい雰囲気の中で様々な動きを経験できるので、自然と運動能力を高めていくことができるでしょう。

2.イメージ力が育まれる

体操でイメージ力を育むことができます。
イメージ力とは、1つの種目に対してどのように体を動かしたらスムーズにできるのかなどを考える力のこと。例えば、早く走りたいなら、腕を大きく振る・前を見て走るなどの方法を自分で考え出すのです。
体操の時間中に自分の中で「このようにするためにはどうするべきか」と考える習慣を持つことで、イメージ力が育まれていきます。

年齢別のおススメ運動遊び

●0歳児:マット遊び

マットの上に赤ちゃんを横にして、パパやママがゆっくりとマットを左右に揺らします。マットが動くのでバランス感覚が養われます。
「ゆらゆらボート」の曲などに合わせてマットを動かして、リズムを楽しむのも良いでしょう。

●1歳児:トンネル遊び

カラーマットや箱で作ったトンネルなど、素材や高さが異なるトンネルをいくつか用意してそれらをくぐる遊びです。
高さが違うのでハイハイでくぐったり、体を丸めて低い姿勢でくぐったりなど、いろんな体の動かし方が楽しめるでしょう。また、「どのような体勢にすればくぐることができるか」と考えるので、子どもの空間認知能力を高めることにもつながります。

●2歳児:大きなかぶごっこ

絵本で有名な「大きなかぶ」。この大きなかぶを題材にした遊びです。兄弟やお友達と一緒にやってみましょう。
かぶとおじいさん、おばあさん、それぞれの役に分かれて、かぶ役の子はマットにうつ伏せになり、しっかりとマットの縁をつかみます。そして、おじいさん・おばあさん役の子たちはかぶ役の子の足を引っ張ってかぶ抜きをします。
ケンカやトラブルにならないように大人が近くで見守ったり、一緒にいて力加減をおしえたりしてあげてください。2回目は配役を交代して遊べば、それぞれの動きを楽しむことができるでしょう。

おうちで楽しめる体を使った遊び

リズム体操

国府宮園の様子

「しんぶん遊び」は、おうちでも手軽にできる運動遊びです。
はじめに新聞紙を自由にビリビリとちぎっておきます。手先の発達を促すねらいがあるので、パパやママが用意してしまうのではなく、ぜひお子さんにやらせてください。
その後、ちぎった新聞紙を袋の中に詰めてボールを作ったら、いろんな方向に投げたりキャッチボールをしたりして遊びましょう。一般的なボールとはちょっと違った感触が味わえます。
(誤飲には十分に注意してください。)

体操に使えるおススメ曲

みらくる☆エブリデー

非常にノリが良いので、この曲がかかったとたんに踊り出したくなるでしょう。自然に明るい気持ちになれるおススメの体操曲です。

とんでったバナナ

子どもたちも大好きな「とんでったバナナ」の歌に合わせて体操しましょう。大好きな歌と一緒に、ウキウキしながら体を動かすことができるはず。

リボンをギュッと

歌詞も振り付けも非常に可愛らしい体操曲です。子どもたちに大人気のゆるきゃら「ぐんまちゃん」と一緒に踊りましょう。

愛知県や稲沢市で体を伸び伸び動かせる公園

木曽川祖父江緑地

大きな子ども向けの広場があり、アスレチックを楽しむこともできます。

尾西公園

広い運動場や子ども向けの遊具があるので楽しく体を動かすことができます。

笠松みなと公園

遊具に加えて、せせらぎ水路が設置されていて水遊びを楽しむこともできます。

体をのびのび動かせる愛知県や稲沢市の屋内施設

  • ・千代田ヒナギク児童センター(稲沢市福島町))
  • ・大里オリーブ児童センター(稲沢市奥田中切町))
  • ・下津クローバー児童センター(稲沢市下津高戸町))
  • ・高柳堂カトレア児童センター(稲沢市高柳堂))
  • ・小正すみれ児童センター(稲沢市小池))
  • ・西町さざんか児童センター(稲沢市西町))

サンライズキッズ保育園国府宮園の子どもたちは、いつも楽しみながら体操しています。
少し前にはできなかったことができるようになるなど、体操の時間は子どもたちの成長を特に間近に目にすることができるひととき。保育士としてやりがいを感じる瞬間でもあります。
運動機能の発達を促すだけではなく、心の成長も促してくれる体操。子どもたちが体も心も健やかに成長できるよう、今後も引き続きみんなで楽しく体操を続けたいと思います。
園でどのような体操をしたのか、おうちでぜひお子さんに尋ねてみてください。

令和4年度 保育士の振り返りアンケート結果

「体操カリキュラム」のねらい・活動内容は園児たちの年齢や発達に合っていたか。

保育士の振り返りアンケート結果

国府宮園の保育士回答

  • 体操を何度もするうちに馴染みのある曲を踊るようになりました。
  • カリキュラムの時間外にも歌を歌ったり踊ったりする姿がみられました。
  • 保育士が大きく動くと子どもたちも保育士の模倣をして大きな動きになります。
  • 音楽に合わせた体操が特に好きで、体操カリキュラム外でもよく行っていました。
  • 体操に興味がなかった子どもが、少しずつ音楽に合わせて身体を動かすようになり成長を感じました。
  • 保育士や他児の模倣をしながら、身体のさまざまな部位を動かせるようになりました。
  • 最初はあまり乗り気でなかった子も、周りが楽しそうに活動しているのを見て積極的に参加するようになりました。
  • 運動能力はもちろんですが、順番に並んだり、保育士の言葉をしっかり聞いて行動したりすることができるようになりました。

国府宮園以外のサンライズキッズ他園の保育士回答

  • 個々に体力がつき、自ら身体を動かそうとする姿が見られるようになりました。
  • マット運動の際に前転が上手くなる子どもが多数見られました。
  • 初めの頃よりボールなどの扱い方、マットの上での身体の動かし方などが上手になってきたと思います。
  • 研修の内容をサーキット遊びに取り入れることで、いつもとは違った運動に興味を示し、楽しみながら参加している姿が見られました。
  • 年齢にあった身体の動かし方に挑戦しようとする姿が見られました。
  • 初めは部屋の隅っこで様子見をしている子もいましたが、体操の音楽が流れると楽しみながら体を動かす姿がみられました。
  • 研修を参考に体操をしたことで、マットやフープを取り入れると楽しそうにしている様子がみられました。
  • 体の動きが活発になったり、身体機能が向上したりしたように感じました。
  • 身体を動かすことが好きな子どもたちなので、積極的に楽しそうに取り組むようになりました。
  • 繰り返し同じ内容の体操を何度か行うことで体の動きを覚えたのか、以前よりもジャンプ力やバランス感覚か向上していることを実感しました。
  • 新しい体操も毎週することで覚えていき、進んで体操をしてくれています。
  • 覚えた体操を楽しむように体を動かすようになりました。
  • 教えていただいた動きを楽しく取り入れることで、身体を動かすことが楽しいと思ってくれるようになったと思います。
  • 以前より、公園の遊具にも積極的に挑戦するようになりました。

体操を振り返り、良かった点や反省点、
来年度につなげたい点がございましたらご記入ください。

  • 子どもがもっと楽しめる体操を考えていきたい。
  • 決められた時間でやるより、子どもの様子に合わせて取り組めたえらもっと向上すると思う。
  • いろんな体操やカリキュラムに沿った内容を無理なく実践でき、子どもも喜んで取り組めていたので、来年度も楽しみながらやっていきたい。
  • 教えて頂いた体操を取り組む機会がなかったので、来年度は時間を取れるようにしていければ良いと思います。
  • 体を動かすことが好きな園児が多いので、体操のカリキュラムの時間は生き生きとしているように感じられた。保育者の連携で、大きな怪我なくカリキュラムができた。