丈夫な体と心をつくる 体操|小規模認可保育園 甲賀市甲南町【サンライズキッズ保育園 甲南園】【公式】

こうなんえん
甲南園
滋賀県甲賀市甲南町新治1500
050-5807-2405 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ
サンライズキッズ保育園 甲南園のカリキュラム

丈夫な体と心をつくる 体操

体操をすることの効果は、体が丈夫になるだけではありません。心も大きく成長させてくれます。
サンライズキッズ保育園 甲南園では、大切なカリキュラムの1つとして「体操」を取り入れ、子どもたちの健やかな体と心の成長をサポートしています。
ここでは体操がもたらす効果と、幼少期に行う体操にはどんなものがあるのかをご紹介します。

目次

体操をすることで心身にもたらす効果5つ

1.運動の能力や体力がアップする

運動能力や体力は、健やかな心身の成長・発達に欠かせないものです。乳幼児期は神経機能や体の発達が著しい時期です。そのため、この時期に基礎的な運動能力や体力をつけておくことはとても大切です。
幼少期に運動能力や体力をつけておけば、いろいろなスポーツを行う時の基礎となるため、将来の選択肢の幅が広がるでしょう。また、さまざまな動きを体験しておくことで、力の加減が分かり、自分で調節できるようになるため、けがの防止にもつながります。
体操を通して、運動能力や体力を高めていきましょう。

2.丈夫な体が作られる

乳幼児期から体操を行っておくと、丈夫でバランスの良い体作りに役立ちます。丈夫でバランスの良い身体の基礎を作っておけば、日々健康的に過ごせます。
また、子どもの頃から運動の習慣がある人は、生活習慣病になるリスクが低くなると考えられています。

3.情緒が育つ

甲南園の様子

身体を十分に動かすと、身体能力が高まるだけでなく、心の育ち、すなわち健全な情緒の発達にも繋がっていきます。
体操を通して様々なことに挑戦し、成功体験を重ねることで、自信につながっていきます。自分に自信が持てれば自己肯定感が高まります。そうすれば他のさまざまなことにも意欲的に取り組めるようになるでしょう。

4.コミュニケーション能力が育まれる

友だちや仲間と一緒に協力して体操を行うことで、コミュニケーション能力が高まります。友達の動きをよく見ながら自分の動きを合わせたり、時には助けてもらったりしながら、だんだんと協調性や社会性が身についていくのです。

5.認知的能力がつく

人が体を動かしている時は、脳内のさまざまな領域を使っていることが分かっています。やったことのない動きは少し慎重になったり、過去にやったことのある動きは発展させ応用しようとしたりし、状況に合わせて素早く判断して体を動かします。こうすることで、更に運動の制御機能や知的機能の発達を促すことができるのです。

サンライズキッズ甲南園ではどんな体操を行っているの?

甲南園の様子

サンライズキッズ甲南園の体操のカリキュラムは、マットやフープ、ボールを使ったものから音楽を使ったものまで多岐にわたっています。
その中でも、特に子どもたちが好きなのは音楽を使った体操です。皆ノリノリで楽しんでくれていますよ。

●はとぽっぽ体操

鳥に変身して踊ります。ゆっくりしたテンポなので小さい子どもでもじゅうぶん楽しめます。

●カエルの体操

カエルになりきって、ジャンプしたり、前後に動いたりします。繰り返しの動きが多くとても簡単なのでみんな楽しんで動いてくれます。音楽も可愛くておすすめです。

●めっちゃげんき体操

ジャンプ・体のひねり・前後の動き・左右の動きがある全身を使う体操です。明るくテンポが良い曲なので、聴くだけで元気になれるでしょう。

●はなまるおんせん

どこか懐かしさが漂うほのぼのとした体操です。ちょっと面白い動きが特徴です。

手作りボールで遊ぼう

風船を使ってボールを作ろう

ふくらませた風船に布テープを隙間なく張って、ボールを作ってみましょう。
ちょっといびつで適度な重さもあるので、変形ボールのようにいろいろな方向に跳びます。子どもたちは夢中で追いかけていますよ。カラフルな布テープを使ってみても楽しいですね。

大きなポリ袋を使ってボールを作ろう

大きいポリ袋に空気をたっぷり入れて、口をしっかり結んで下さい。これだけで大きなボールになります。当たっても痛くないので小さい子どもでも安心ですし、家具を傷つけることもないので、室内でもキャッチボール遊びが楽しめます。

※ボールが敗れた時の誤飲には十分注意してください。

乳児向けの体操で親子のスキンシップを楽しもう

●0~1か月

赤ちゃんはいつも手をぎゅっと握っていますね。そんな握っている手をそっと開いてあげましょう。そして開いた手の中に、大人の指をそっと入れます。赤ちゃんが握り返してくる原始反射を楽しんでみてください。
また、足の裏を優しくたたいたり、足の指を1本ずつ優しくつまんだりし、優しく刺激してあげてください。

●2~4か月

このころは、首のすわりが徐々に安定してきます。腹ばいに寝かせて、腹ばい運動をしてみてはいかがでしょうか。
この時、息を詰まらせないように胸のあたりに折りたたんだタオルを入れてあげてください。
赤ちゃんの目線の先からやさしく名前を呼んだり、お気に入りのおもちゃを目の前に置いたりしてみると、いつもとは違った景色にとても喜ぶはずです。
足の体操もおすすめ。まずは仰向けに寝かせ、両足をそのまま持ち、曲げ伸ばしを繰り返します。楽しいリズムに、赤ちゃんもご機嫌になるでしょう。

●5~7か月

多くの赤ちゃんが寝返りを覚える時期です。赤ちゃんにとって寝返りができるということは、自分で移動できる手段を身に付けた、ということ。楽しくて仕方ありません。
まず赤ちゃんを仰向けに寝かし、足首を持ちましょう。そして片足ずつお腹にくっつけるようにゆっくり足を動かします。両足一緒にあげて腰からひねると寝返りの練習にもなりますので、もう少しで寝返りが打てそうな赤ちゃんにおすすめです。

●8~12か月

上手にお座りができるようになる時期です。また、ズリバイやハイハイで自分から移動する術を身に付け、それを思う存分楽しんでいる時期でもあります。
寝返り→うつぶせ寝→高這い・四つん這いをするようになったら、赤ちゃんの足の裏に大人の手を添えみてください。赤ちゃんの方から足にぐっと力を入れてきます。これは前進する感覚を養う体操にもなります。
また、簡単な歌遊びもしてみましょう。「しわあせならてをたたこう」「糸まきまき」「むすんでひらいて」などの歌に合わせて身体を動かします。赤ちゃんを膝に座らせ、手をとりながら一緒に手を動かすと良いスキンシップにもなります。

●1歳から

大人と子どもで向かい合わせに立って両手をつなぎ、一緒にしゃがんだり立ったりしてみましょう。交互に動いたり一緒に動いたりすると楽しめますね。好きな音楽に合わせてリズムよく動いてみましょう。

●1歳半から

ここは力のあるお父さんやおじいちゃんの出番。お父さんやおじいちゃんの腕にぶら下がる簡単な遊びです。せーの!の掛け声でぶら下がってみてください。きょうだいがいたら、それぞれ左右の腕にぶら下がってみると楽しめます。

●2歳から

公園内のいろいろな場所で、バランスを取りながら歩いてみましょう。遊具の段差やでこぼこした砂利道、坂道などを歩くと、集中力と身体能力が養われます。
最初は大人と手をつないで歩き、できるようになったら手を放してみます。平衡感覚を養うことができますね。

※月齢はあくまでも目安です。その子や体調や機嫌に合わせて楽しんでください。

甲賀市で体を動かそう

★甲南子育て支援センター★

・利用時間…9時から17時
・休館日…土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※室内遊具や、戸外でのびのび身体を動かせるスペースがあります。

★土山子育て支援センター★

・利用時間…9時から17時
・休館日…土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※広い室内で、身体をのびのびと動かすことできます。

★水口子育て支援センター★

・利用時間…9時から17時
・休館日…土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※コーナーで分けられた遊びが楽しめるようになっています。戸外でも遊べます。

★甲賀子育て支援センター(ここもーり) ★

・利用時間…9時から17時
・休館日…月曜日・日曜日・祝日・年末年始(月曜日が祝日の場合、前の週の土曜日が休館の場合あり)
※室内遊具が充実しており、室内で身体を十分に動かせます。近くには広い公園もあります。

★信楽子育て支援センター★

・利用時間…9時から17時
・休館日…土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※戸外で滑り台や平均台を使って身体を動かせます。

サンライズキッズ甲南園からのおススメ公園

天気が良い日は親子で公園に出かけ身体を動かしましょう。子どもも大人もリフレッシュできますよ。

・甲南中央運動公園
・鹿深夢の森
・水口スポーツの森 ふれあい広場
・信楽運動公園
・みなくち子どもの森

甲南園の様子

大人でも得意不得意があるように、体操もできる・できないには個人差があります。また、その時の気分でやりたくない時もあるでしょう。そんな時は友だちの体操している姿を見せるだけで大丈夫です。
友達が楽しそうに体操をしている姿を見て、自分もできるかな、やってみたいな、と思えるように、保育士は前向きな言葉かけを心がけています。
保育園での体操の様子はホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。
お家で体操のアイデアに困ったら、気軽に保育士に聞いてくださいね。

令和4年度 保育士の振り返りアンケート結果

「体操カリキュラム」のねらい・活動内容は園児たちの年齢や発達に合っていたか。

保育士の振り返りアンケート結果

甲南園の保育士回答

  • 個々に体力がつき、自ら身体を動かそうとする姿が見られるようになりました。
  • 体操を何度もするうちに馴染みのある曲を踊るようになりました。
  • 保育士が大きく動くと子どもたちも保育士の模倣をして大きな動きになります。
  • 初めの頃よりボールなどの扱い方、マットの上での身体の動かし方などが上手になってきたと思います。
  • 音楽に合わせた体操が特に好きで、体操カリキュラム外でもよく行っていました。
  • 研修の内容をサーキット遊びに取り入れることで、いつもとは違った運動に興味を示し、楽しみながら参加している姿が見られました。
  • 研修を参考に体操をしたことで、マットやフープを取り入れると楽しそうにしている様子がみられました。
  • 最初はあまり乗り気でなかった子も、周りが楽しそうに活動しているのを見て積極的に参加するようになりました。
  • 新しい体操も毎週することで覚えていき、進んで体操をしてくれています。
  • 覚えた体操を楽しむように体を動かすようになりました。

甲南園以外のサンライズキッズ他園の保育士回答

  • マット運動の際に前転が上手くなる子どもが多数見られました。
  • カリキュラムの時間外にも歌を歌ったり踊ったりする姿がみられました。
  • 体操に興味がなかった子どもが、少しずつ音楽に合わせて身体を動かすようになり成長を感じました。
  • 年齢にあった身体の動かし方に挑戦しようとする姿が見られました。
  • 初めは部屋の隅っこで様子見をしている子もいましたが、体操の音楽が流れると楽しみながら体を動かす姿がみられました。
  • 体の動きが活発になったり、身体機能が向上したりしたように感じました。
  • 保育士や他児の模倣をしながら、身体のさまざまな部位を動かせるようになりました。
  • 運動能力はもちろんですが、順番に並んだり、保育士の言葉をしっかり聞いて行動したりすることができるようになりました。
  • 身体を動かすことが好きな子どもたちなので、積極的に楽しそうに取り組むようになりました。
  • 繰り返し同じ内容の体操を何度か行うことで体の動きを覚えたのか、以前よりもジャンプ力やバランス感覚か向上していることを実感しました。
  • 教えていただいた動きを楽しく取り入れることで、身体を動かすことが楽しいと思ってくれるようになったと思います。
  • 以前より、公園の遊具にも積極的に挑戦するようになりました。

体操を振り返り、良かった点や反省点、
来年度につなげたい点がございましたらご記入ください。

  • 子どもがもっと楽しめる体操を考えていきたい。
  • 決められた時間でやるより、子どもの様子に合わせて取り組めたえらもっと向上すると思う。
  • いろんな体操やカリキュラムに沿った内容を無理なく実践でき、子どもも喜んで取り組めていたので、来年度も楽しみながらやっていきたい。
  • 教えて頂いた体操を取り組む機会がなかったので、来年度は時間を取れるようにしていければ良いと思います。
  • 体を動かすことが好きな園児が多いので、体操のカリキュラムの時間は生き生きとしているように感じられた。保育者の連携で、大きな怪我なくカリキュラムができた。