1200枚のフラッシュカードを使って
0歳から2歳までの3年間で語彙力をアップ
1200枚のフラッシュカードで語彙力がアップ
「フラッシュカード」をご存知でしょうか。
本屋さんの知育コーナーでご覧になったことがある方もいらっしゃるでしょう。
0歳〜2歳児までの集中力や語彙力アップなどの効果が期待でき、幼児教育では必ずといっていいほど使われているフラッシュカード。
サンライズキッズ保育園では1200枚のフラッシュカードを使用して取り組んでいます。
フラッシュカードの使い方やその効果について詳しくご紹介しましょう。
フラッシュカードはどのようなもの?
幼児教育に用いられるフラッシュカードは、動物や食べ物、ひらがな、カタカナ、アルファベット、漢字や時計などさまざまな種類があり、たくさんのカードを短時間に速いスピードで見せながら子どもたちにきかせて使用します。
フラッシュカードのポイントは「量とスピード」。
サンライズキッズ保育園では1200枚という大量のフラッシュカードをバランス良く使用し、保育者も楽しみながら取り組んでいます。
フラッシュカードで効果が得られる力
●語彙力
カードに書かれているものを目で見て、言葉で発することを繰り返し行うため無意識にたくさんの言葉をインプットすることが可能です。
絵を見ることで意味をイメージできるためその言葉の意味を理解した上で覚えることができます。
また発音や話し方もはっきりしてくるでしょう。
●集中力
保育者が絵を見せて瞬時にカードを内容を覚えるため、自然と集中力が高まります。
すべての学習において大切な土台となる集中力を養い、集中しなければならないシーンで頭を切り替え、聞き手に注目して聞く能力が備わるのです。
●記憶力
前述の通りフラッシュカードの取り組みは「量とスピード」がポイントです。
脳の発達が著しい0歳から2歳児までの3年間で、大量に良質な情報を繰り返し浴びることで記憶力が活性化され、知識として定着させることができます。
●創造力
右脳が活性化されるためイメージ性の力が高まり、創造力がアップします。
教育者やお友達との意思疎通もスムーズにできるようになり、コミュニケーション能力や表現力も豊かになるでしょう。
子どもたちはフラッシュカードに夢中
さまざまな効果が期待できるフラッシュカードですが、サンライズ保育園では特にたくさんの情報を脳にインプットさせて知識力・語彙力をあげることを目的に楽しく取り組んでいます。
集中力と創造力のアップ効果でパターンを認識する能力も上がり、静かにパズル遊びやひも通しなどを楽しめるようになりました。
また、語彙力とコミュニケーション能力アップにより、1〜2歳の子どもたちは言葉でのやり取りを楽しんでいます。
おままごともピーマンのおもちゃを持っている子に「ピーマンください」「はいどうぞ」「次はいちごをください」「わかりました」などお買い物ごっこに発展したり、電車遊びは「ぼくは総武線を走らせる」「ぼくは連結部をつくる」など協力して電車を走らせるようになったり。
お子さんが聞き慣れない言葉を話していることも多く、保護者の方が驚くほどの効果がフラッシュカードにはあります。