
保育士・ みゆう 先生子どもたちの笑顔を引き出せる保育士に
なれるように保育しています。
保育士・ みゆう 先生について
- 保育でこころがけていることは?
子どもたちがキラキラと瞳を輝かせてやりたい事が満足いくまで楽しめる保育を目指しています。

- 入園したお子様にはどんな子どもに育って欲しいですか?
のびのびとすくすくと素直で優しい子どもに育って欲しいです。

- 保育に関わることを決めたきっかけを教えてください。
姉が保育士でその姿を見て私も子どもたちにたくさんの笑顔を提供できる保育士になりたいと思いました。
- サンライズキッズで働き始めて良かったことはなんですか?
一つひとつ子どもたちがやる気を持って取り組み昨日できなかったことができるようになったりと、子どもの成長が見られた時です。


- サンライズキッズ保育園をひとことで!
愛と思いやりであふれる園です。
保育関連所持資格
- 保育士 2017年03月取得
- 幼稚園教諭 2017年03月取得
保育関連歴
- 保育士 5年10ケ月
- 幼稚園教諭 1年1ケ月
直近研修受講履歴
- 2024年09月20日受講 絵本読み合い研修 レポートを見る
- 2024年08月09日受講 絵本読み合い研修8月 レポートを見る
- 2023年06月16日受講 絵本研修 レポートを見る
- 2023年05月19日受講 読み聞かせ研修 レポートを見る
- 2023年05月12日受講 子どもの虐待について レポートを見る
- 2023年05月11日受講 制作に苦手意識がある子に対しての関わり・人見知り レポートを見る
- 2023年01月20日受講 第16回 紙芝居と絵本 レポートを見る
- 2023年01月17日受講 幼児に対する運動指導上の留意事項 レポートを見る
- 2022年12月16日受講 第15回 行事、季節の絵本について考える レポートを見る
- 2022年10月21日受講 絵本研修(SDGsと保育) レポートを見る
- 2022年09月16日受講 絵本、読み聞かせ研修 レポートを見る
- 2022年09月08日受講 保育記録を通した保育の振り返り、「防災時の対応について」 レポートを見る
- 2022年07月21日受講 英語カリキュラム レポートを見る
- 2022年07月15日受講 「科学する芽(2歳ごろ)の保育環境」 レポートを見る
- 2022年06月14日受講 第2回リトミックの実践・ワン・ツー・スリー/心と体の講話を目指すリトミック レポートを見る
- 2022年05月25日受講 第2回英語カリキュラム レポートを見る
- 2022年05月19日受講 保育記録を通した保育の振り返り・保育フォローの活用 レポートを見る
- 2022年05月19日受講 保護者対応について レポートを見る
- 2022年04月26日受講 第1回リトミック実践のワン・ツー・スリー レポートを見る
- 2021年08月13日受講 子どもの主体性を育てる保育/子どものあそび(2)/指導案の書き方(1) レポートを見る
- 2021年07月16日受講 一人一人に寄り添う保育で育つもの/子供の遊び(1)/AEDの基礎知識と使い方 レポートを見る
- 2021年06月11日受講 人権の視点からみ時の子どもへの接し方/言葉かけ/うつ伏せ寝について/SISDについて レポートを見る
- 2021年05月14日受講 人権保育とは何か/保護者様対応/ヒヤリハット事故報の重要性/書き方 レポートを見る
キャリアアップ研修項目
- 2024年11月23日受講 保健衛生・安全対策修了証
- 2022年02月19日受講 食育・アレルギー対応修了証
他の先生はこちら!
-
園長 まさひこ 先生
- 保育関連所持資格
- 子育て支援員
- 直近研修受講履歴
- 2023年06月14日受講 業務の意義について 避難訓練 安全点検等 ・2023年02月17日受講 絵本読み聞かせ勉強会 詳しくはこちら
-
保育士 みゆう 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士・幼稚園教諭
- 直近研修受講履歴
- 2024年09月20日受講 絵本読み合い研修 ・2024年08月09日受講 絵本読み合い研修8月 ・2023年06月16日受講 絵本研修 ・2023年05月19日受講 読み聞かせ研修 ・2023年05月12日受講 子どもの虐待について ・2023年05月11日受講 制作に苦手意識がある子に対しての関わり・人見知り ・2023年01月20日受講 第16回 紙芝居と絵本 ・2023年01月17日受講 幼児に対する運動指導上の留意事項 ・2022年12月16日受講 第15回 行事、季節の絵本について考える ・2022年10月21日受講 絵本研修(SDGsと保育) ・2022年09月16日受講 絵本、読み聞かせ研修 ・2022年09月08日受講 保育記録を通した保育の振り返り、「防災時の対応について」 ・2022年07月21日受講 英語カリキュラム ・2022年07月15日受講 「科学する芽(2歳ごろ)の保育環境」 ・2022年06月14日受講 第2回リトミックの実践・ワン・ツー・スリー/心と体の講話を目指すリトミック ・2022年05月25日受講 第2回英語カリキュラム ・2022年05月19日受講 保育記録を通した保育の振り返り・保育フォローの活用 ・2022年05月19日受講 保護者対応について ・2022年04月26日受講 第1回リトミック実践のワン・ツー・スリー ・2021年08月13日受講 子どもの主体性を育てる保育/子どものあそび(2)/指導案の書き方(1) ・2021年07月16日受講 一人一人に寄り添う保育で育つもの/子供の遊び(1)/AEDの基礎知識と使い方 ・2021年06月11日受講 人権の視点からみ時の子どもへの接し方/言葉かけ/うつ伏せ寝について/SISDについて ・2021年05月14日受講 人権保育とは何か/保護者様対応/ヒヤリハット事故報の重要性/書き方 詳しくはこちら
-
保育士 みゆき 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士・幼稚園教諭
- 直近研修受講履歴
- 2023年02月13日受講 体操カリキュラム」 ・2022年12月12日受講 体操の研修 体力って何だろう ・2022年12月08日受講 保育記録を通した保育の振り返り写真からのこどもの主体性 ・2022年12月08日受講 食物アレルギーについて ・2022年11月04日受講 体操カリキュラム ・2022年10月25日受講 園児保護者への対応、職員間での連携方法、外部の方への電話対応 ・2022年10月17日受講 育脳カリキュラム(体操) ・2022年09月22日受講 英語カリキュラム ・2022年07月07日受講 保育記録を通した保育の振り返り(6月の研修を振り返る写真から見る子どもの理解、発達との繋がり ・2022年07月07日受講 指導案の書き方について ・2022年07月07日受講 指導案の書き方について ・2022年07月07日受講 保育記録を通した保育の振り返り ・2022年06月23日受講 英語カリキュラム 詳しくはこちら
-
保育士 けんご 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士・幼稚園教諭・社会福祉主事任用資格
- 直近研修受講履歴
- 2025年04月16日受講 リトミック研修会 ・2025年02月12日受講 チーフ研修 ・2024年12月17日受講 体操カリキュラム研修 ・2024年12月16日受講 チーフ研修 ・2024年12月14日受講 体操カリキュラム研修 ・2024年10月28日受講 2024年10月チーフ研修 ・2024年10月07日受講 体操カリキュラム研修 ・2024年09月10日受講 体操カリキュラム研修 ・2024年08月05日受講 体操カリキュラム研修 ・2024年04月22日受講 チーフMTG 4月 ・2024年04月12日受講 ドッツ・フラッシュカード研修 ・2024年02月10日受講 体操カリキュラム研修 ・2023年11月22日受講 英語カリキュラム研修 ・2023年11月09日受講 児童虐待への対応のポイント ・2023年11月08日受講 午睡や散歩の目的 ・2023年08月23日受講 英語カリキュラム 他園の様子、9月の内容 ・2023年06月28日受講 6月カリキュラム振返り、7月カリキュラムについて ・2023年06月08日受講 指導案の書き方 ・2023年05月24日受講 英語カリキュラム ・2023年04月26日受講 英語カリキュラム ・2023年04月13日受講 保育士向上研修:子どもの発達の理解と保育者の関わり ・2023年03月29日受講 令和5年度カリキュラムについて ・2023年01月23日受講 今月の英語カリキュラム内容 ・2022年12月20日受講 英語カリキュラム レッスンについて ・2022年10月25日受講 園児保護者への対応、職員間での連携方法、外部の方への電話対応 ・2022年10月20日受講 子ども同士の関係性(異年齢保育) 詳しくはこちら
-
保育士 さおり 先生
- 保育関連所持資格
- 幼稚園教諭・保育士
- 直近研修受講履歴
- 2025年04月21日受講 英語カリキュラム研修 ・2024年11月05日受講 リトミック講習会 ・2024年09月12日受講 リトミック講習会 ・2024年07月09日受講 リトミック講習会 ・2023年12月12日受講 カリキュラム研修(リトミック) ・2023年11月14日受講 リトミック講習会 ・2023年10月17日受講 リトミック講習会 ・2023年09月19日受講 リトミック講習会 9月 ・2023年09月19日受講 リトミック講習会 ・2023年08月15日受講 リトミック講習会 8月 ・2023年07月18日受講 第四回リトミック講習会 ・2023年06月29日受講 保育士の質向上研修 ・2023年06月20日受講 リトミック講習会 ・2023年06月15日受講 こどもの発達に応じた保育 詳しくはこちら
-
保育士 ゆみこ 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士
- 直近研修受講履歴
- 2024年10月23日受講 英語カリキュラム研修 ・2024年09月25日受講 英語カリキュラム研修 ・2024年08月28日受講 英語カリキュラム研修 ・2024年08月28日受講 英語カリキュラム研修 ・2024年05月21日受講 英語カリキュラム研修 ・2024年04月24日受講 英語カリキュラム研修 ・2024年02月21日受講 英語カリキュラム研修 ・2023年12月20日受講 英語カリキュラム研修 ・2023年10月26日受講 『叱ると怒るの違い。してはいけない時の伝え方』『発達が気になる子ども』 ・2023年09月13日受講 保育士の質向上研修 ・2023年08月18日受講 読み聞かせ勉強会 詳しくはこちら
-
保育士 みなみ 先生
- 保育関連所持資格
- 幼稚園教諭・保育士
- 直近研修受講履歴
- 2025年01月10日受講 フラッシュカード・ドッツカード研修 ・2024年12月04日受講 フラッシュカード・ドッツカード研修 ・2024年10月02日受講 フラッシュカード・ドッツカード研修 ・2024年09月04日受講 フラッシュカード・ドッツカード研修 ・2024年09月04日受講 フラッシュカード・ドッツカード研修 詳しくはこちら
-
保育士 ゆう 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士
- 直近研修受講履歴
- ─ 詳しくはこちら
-
保育士 ようこ 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士・幼稚園教諭・調理師
- 直近研修受講履歴
- ─ 詳しくはこちら
-
保育士 くにこ 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士・幼稚園教諭
- 直近研修受講履歴
- ─ 詳しくはこちら
-
保育士 みか 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士・幼稚園教諭
- 直近研修受講履歴
- ─ 詳しくはこちら
-
保育士 いとみ 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士
- 直近研修受講履歴
- ─ 詳しくはこちら
-
保育士 なつみ 先生
- 保育関連所持資格
- 保育士
- 直近研修受講履歴
- ─ 詳しくはこちら
-
調理スタッフ きぬよ 調理員
- 保育関連所持資格
- ─
- 直近研修受講履歴
- 2025年03月12日受講 来年度保育書類について 詳しくはこちら
-
栄養士 けいこ 調理員
- 保育関連所持資格
- 栄養士
- 直近研修受講履歴
- 2022年09月14日受講 調理室の衛生管理について ・2022年05月18日受講 食物アレルギーについて ・2021年09月22日受講 乳児の食事 詳しくはこちら