絵本読み聞かせプログラム|小規模認可保育園 文京区白山【サンライズキッズ保育園 白山園】【公式】

はくさんえん
白山園
東京都文京区白山1-7-11
都営三田線 白山駅 徒歩5分

050-5807-2203 (平日10:00-17:00)

採用応募・お問い合わせ

2024年度
サンライズキッズ保育園 白山園
絵本読み聞かせプログラム

サンライズキッズ保育園 白山園 絵本読み聞かせプログラムについて

絵本読み聞かせ

子どもの成長に欠かせない想像力、記憶力、集中力、他人への共感力は、本を読むだけでなく、読み聞かせを行うことでも計り知れない効果をもたらすといわれています。
しかし、文字を認識できるようになるのは、5歳以上といわれ、識字能力が備わっていない年齢の子どもに絵本を読みきかせても理解できないのではないかと危惧する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

0~2歳の子どもは、保護者や保育士が絵本の読み聞かせを行うことで、読み聞かせによる音声や視覚から文字は認識していなくてもこの2つを結びつけます。そして、見ているものが何かを認識する認知システムを向上させることができます。

この時期に

視覚・言語・認知

という3つの要素が脳内で連動して結びつくシステムができ上っていることが次に文字を学ぶ前にとても重要です。

識字能力や読解力は、文字を学ぶ時期に突然できるようになるものではありません。その時期の前の準備の段階があってこそであるといえます。

1日10冊以上の読み聞かせを行います!

サンライズキッズ保育園 白山園では、1日10冊以上の絵本の読み聞かせを行っており、子どもの以下の部分を養うことを目的としています。

基礎学力の構築・知的好奇心の熟成・集中力を持続できる力の鍛錬 基礎学力の構築・知的好奇心の熟成・集中力を持続できる力の鍛錬

子どもたちは、絵本から基礎学力と知的好奇心を吸収していきますが、1日3冊程度では集中力を持続させる力を築くことはできません。
そこで、読み聞かせする絵本数を増やし、同じ作業を繰り返し行うことで集中力を持続する力を養うことができます。

●そして毎日継続する事で…

1日10冊×週5日×約4週間×12ヵ月=年間約2,400冊 1日10冊×週5日×約4週間×12ヵ月=年間約2,400冊

読み聞かせの効果を最大限に引き出すために実践していること

●保育士全員で読み聞かせを担当する

日々の保育時間の中で、同じ先生が読み手として10冊以上の読み聞かせを行うことは、負担になるだけでなく、子どもの興味や集中力が欠如する原因にも繋がります。
読み手が変わり、読み方や声のトーンなど1つの絵本でも多様な聞こえ方になるため、常に子どもの興味を引き、集中力の向上にも繋がります。

●午睡時間前に読み聞かせを必ず行う

読み聞かせの時間で1番良いのは、子ども教育専門家の松永暢史さんによると、《寝る前》と提言されています。その理由として、脳は睡眠中に記憶を知識として定着させることができ、学習効果が高くなります。
ですから、午睡前の時間を利用して読み聞かせを行っている園も多く、当園では午睡前の読み聞かせは特に力を入れて行っております。

●日本の文化や四季のイベントを盛り込んだ絵本を用意

サンライズキッズ保育園では、読み聞かせの絵本として、日本の文化や四季のイベントを描いたものや、東京にちなんだものなど、バリエーションに富んだ絵本を多数取り入れています。
絵本を通じて自然に日本の文化や行事を学ぶだけでなく、絵本で見聞きしたことを実際に保育園で体験することで「五感=視・聴・嗅・味・触」を刺激し、子どもたちの豊かな感性を磨いています。

読み聞かせの絵本例

七夕会
  • きつねのたなばたさま(世界文化社)
  • たなばたこびとのおはなし(童心社)
  • みんなのおねがい(ほるぷ出版)
十五夜会
  • おやすみなさいおつきさま(評論社)
  • まんまるおつきさん(偕成社)
  • だんごたべたいおつきさま(ほるぷ出版)
ハロウィン
  • ハロウィンのかくれんぼ(ポプラ社)
  • ハッピーハロウィン(講談社)
  • ペネロペのたのしいハロウィン(岩崎書店)
節分
  • ちいちゃんとまめまき(ほるぷ出版)
  • まめまきできるかな(ほるぷ出版)
  • おにのパンツ(フレーベル館)
ひな祭り
  • もりのひなまつり(福音館書店)
  • おひなさまのいえ(世界文化社)
  • みんあでおひなさま(教育画劇)
  • ひなまつりこびとのおはなし(童心社)
東京が舞台の絵本
  • リサとガスパール とうきょうへいく(ブロンズ新社)
  • パンダのパンやさん(金の星社)
  • おさかないちば(講談社)