2021-06-11
習志野市【ファミリー・サポート・センター】
Category:子育てにお役立ち情報
サンライズキッズ保育園 谷津園がある千葉県習志野市は【子育て日本一】を目指しています。
地域の子育て千葉県初の認定こども園の開設、きらっこルーム、
市民同士で助け合う「ファミリー・サポート・センター」や、
「子育て応援ステーション」では授乳やおむつ交換が可能、
子育て中のママ・パパに嬉しいサービスがたくさん。
今回は習志野市の子育てサポート【ファミリー・サポート・センター】についてご紹介します。
■ファミリー・サポート・センター
保護者の体調不良時や産前産後の家事支援、お子どもの保育所への送迎や一時的な預かりなど、
援助を受けたい人と援助できる人が相互協力により地域で子育てを支えるシステムです。
〇育児支援
生後6ヶ月から小学校6年生までのお子さんがいる家庭が対象で、
援助できる人(提供会員)の自宅で行います。
保育士施設の開始時間までと終了後の一時預かりや、保育施設への送迎、
また会員が必要な時に預かってもらえます。
〇家事支援
産前産後や保護者が体調不良の際に、利用課員の家で家事の援助を行います。
掃除・洗濯・調理や買い物など家事全般と授乳やおむつ交換、
沐浴の介助と母親への身体的な介助を行います。
利用料金がかかり平日1時間700円 土日祝と年末年始は1時間900円
〇ショートステイ
保護者が冠婚葬祭や出産や傷病で育児が一時的に困難になり身内からの援助が受けられない場合に、
宿泊を伴う預かりができます。
利用期間:5泊以内
費用:一泊(24時間以内食事込み)5500円(0-2歳)/3500円(3歳以上)
〇ファミ・サポる~む
ファミリー・サポート・センターが指定する日時に援助できる人(提供会員)がお子さんを預かります。
提供会員ひとりにつき子ども1人の組み合わせで一緒に過ごします。
場所は市内の各こどもセンターで、生後6ヶ月から小学校就学前の子どもが対象
午前10時から12時の2時間で費用は1000円です。
■ファミリー・サポート・センター会員登録方法
申し込み後に入会説明会と基礎研修会に参加して、システムについて理解した方のみ登録が可能です。
入会説明会は原則水曜日に開催しており、人数制限があり予約も必要です。
もしもの際に利用できるファミリー・サポート・センターは、
育児を頼める人が側にいないママ・パパにとって強い味方です。
早めに登録を済ませサポートが必要な時にすぐに利用できるようにしましょう。