絵本紹介「こんどは、なにはこんでるの?」|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 谷津園】

やつえん
谷津園
千葉県習志野市谷津6-15-1
   グラシア津田沼Ⅱ
JR総武線 津田沼駅 徒歩14分
050-5807-2280 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

谷津園ブログ

絵本紹介「こんどは、なにはこんでるの?」

2022-07-20

絵本紹介「こんどは、なにはこんでるの?」

こんにちは。

サンライズキッズ谷津園でございます。

7月も折り返しを迎えましたが、今週は月曜日が祝日となっておりましたので火曜日からのスタートでございます!

祝日は5月の連休ぶりでしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

休み明けの火曜日も、谷津園は元気いっぱいにスタートしております♪

それでは今週の様子を振り返ってまいりましょう♪

 

 

 

火曜日

さて「火曜日の育脳はなんでしょう?」とお子様達に問いかけてみました♪

すると多くのお子様たちから…「リトミック!」との声が上がりました!

確かに休み明けと言えば私たちも「月曜日のリトミック」が浮かんできますが…

「今日は月曜日では無くて、火曜日なので英語をします♪」とお子様たちと曜日についても少し考える時間となりました。

火曜日は午後からは急な雨天となりましたが、午前中は元気いっぱいに園裏で水遊びを行うことができました。

だんだんと水鉄砲や霧吹き、ジョウロの扱い方が上手になり「あそこの木を狙おう!」や「まだやりたいよ~!」と盛り上がるお子様達の姿が見られるようになってまいりました!

また、ひとつの道具を使って「どうしたら水がたくさん入るかなぁ~」や「こうしたら、水がいっぱい出てきた!」と試行錯誤をしながら遊ぶお子様達の様子も伺われました♡

室内では木製の車やプラレールの電車をフェルトの線路の上や保育室にあちこちに登場したテープの線路の上を走らせて楽しんでおりました♪

お友達と一緒にお話をしながら遊ぶ姿も、可愛らしい姿です♡

0歳児クラスのお友達は、水遊びを行ったあとはゆったりとお昼寝をしておりました。

遊んだ後のお昼寝はきっと心地が良いものでしょうね♪

今週のお絵本紹介になります。

「こんどは、なにはこんでるの?」

前年度紹介ました、絵本「なにはこんでるの?」の乗り物絵本シリーズでございます。

こちらは最近谷津園の仲間入りをした絵本ですが、お子様達も大好きな”いろいろな乗り物”が登場する絵本となっておりまして、既に多くのお子様たちが覚えてきておられます。

「ぶるるんかっこいいトランスポーター、なにはこんでるの?」と聞くと「レーシングカー!」や「みんなのにんきもの、どうぶつうんぱんしゃ、なにはこんでるの?」と聞くと「パンダ!」と答えが返ってくるのですがお子様たちの記憶力は本当に素晴らしいものですね!

 

 

 

水曜日

本日は、最高気温35度前後の水遊び日和となりました。

室内にてリトミックで行っているさくらんぼ体操のアレンジ版である、先生の口ピアノ(歌声)に合わせていろいろな動きを楽しんだり、風船遊びをしたりして体を動かしてから水遊びを行いました。

暑い日のお水遊びはとても気持ちが良いものですね♪

お水を「パシャパシャ」や「バシャバシャ」と手で触ったり、自分の体だけでなくお友達と優しく水の掛け合いっこをしたり気持ちよさそうに遊ぶお子様達でした♡

0、1歳児クラスのお友達も写真の表情から、だんだんと谷津園の水遊びがダイナミックになってきているように感じております。

 

 

 

週末にかけても、また水遊びで盛り上がれると良いなと思っております♡

夏の水遊び、まだまだ盛り上がってまいりましょう!

また新型コロナウイルスの感染が広がってきておりますが、保育園内でも、空気の入れ替えや手洗いの徹底などを行いながら気を付けて過ごしてまいりたいと思います。

この夏も元気に乗り越えていきましょう!

 

 

 

本日はここまで。

それではまた週末にお会い致しましょう♪