2021-11-17
今週の絵本紹介「ひとりぼっちのけいとだま」
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ谷津園でございます!
11月もちょうど折り返しを迎え、朝夕の冷え込みも日に日に強まってきましたね。
それでも日中は「暖かい」と感じる日も多く、衣服の調整や体調管理が本当に難しい時期でもあります。
園内でも空調をフル活用したり、衣服の調整をこまめに行い皆が健康で快適に過ごせる空間でありたいと思います♪
月曜日
皆で防災公園まで遊びに行きました!
快晴にも恵まれ、固定遊具を使ってたくさん体を動かしました。
今週いっぱい近隣のサンライズキッズ保育園習志野3園で「交換研修」を行っております。
色々な先生に見守られながら実りある1週間にしていきましょう♪
火曜日
皆で津田沼駅周辺まで電車を見に行きました!
圧倒的な臨場感にとても喜んでいる様子がお写真から伝わって参ります。
総武線や新型車両や特急等、お子様達それぞれのお気に入りの電車が通ると大歓声が巻き起こります♪
これからもたくさん見に行こうね。
水曜日
今週の絵本紹介になります。
「ひとりぼっちのけいとだま」
今回は1歳児クラスの月刊誌から紹介をさせて頂きます。
ひとりぼっちの毛糸玉が持ち主のおばあさんを探す物語となっており、おばあさんを探すにつれだんだんと毛糸玉が小さくなっていきます。
物語の途中で「毛糸玉がなくなっちゃう?」と少しハラハラとさせられてしまいますが、無事におばあさんと会えました!
これからの時期にぴったりで心も体も温まる内容となっております♪
2歳児クラスのお友達は進級先の連携園となっております「アスクかなでのもり保育園」様と交流をさせて頂きました。
園内に特設されたプラレールの大きなジオラマを見させて頂いたり、ウッドレールやままごと等、様々な玩具で遊ばせて頂きました。
保育園に戻ると「プラレール見たんだよ!!!」と自慢気に教えてくれました♪
お忙しい中お招き頂きましたアスク様に感謝申し上げます。
今後とも進級を見据えて交流を深められればと思います。
本当にありがとうございました。
0.1歳児クラスのお友達は谷津コミュでローラー滑り台で体を動かしたり、木の実や葉っぱを拾い集める等、秋探しを楽しんだり園周辺のモール内にあるクリスマスのイルミネーションを見に行きました!
11月も後半に差し掛かり、街並みは少しずつクリスマスモードに移行しておりますね。
秋の深まりを感じながら園内も少しずつクリスマスモードに装いを変えて行きたいと思います♪
本日はここまで!
それではまた週末にお会い致しましょう。