2021-09-08
絵本紹介「パンダオリンピックたいそう」と「ペンギンたいそう」
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ谷津園でございます。
令和3年の9月も2週目に入りましたが、文字通りあっと言う間に夏が過ぎ去ってしまいましたね。
例年ですとこの時期は何とか水遊びが行えていたように感じますが、今年度はさすがに厳しそうですね。
日中の気温こそ高いですが、吹く風や体感がまさに秋の入り口のそれですね。
「暑い」「暑い」と言える日がもう懐かしく感じます。
日本は四季折々が良く感じられる為、季節は待ってくれませんね。
夏から秋へ確実に季節は移り変わっていきます。
ここ数日だけでも秋の過ごし易さに驚きを隠せませんが、令和3年の秋も全力で楽しみ笑顔満開の谷津園でありたいと思います。
引き続き全員参加で気持ちの良い空間を作って参りましょう!
月曜日
全員でリトミックを楽しんだり、防災公園まで遊びに行きました!
防災公園では固定遊具でたくさん体を動かして遊んだり、シャボン玉を楽しそうに追いかけていました。
曇り空でしたが「暑すぎず」「寒すぎず」のちょうど良い気候で、気持ち良く過ごす事が出来ました。
火曜日
全員でさくら公園まで遊びに行きました。
遊び慣れた固定遊具で思い切り体を動かして遊んだり、砂場セットを使って遊具周りでのままごと遊びに夢中でした♪
天気も非常に良く、気持ち良さそうに過ごしておりました!
水曜日
今週の絵本紹介になります。
「パンダオリンピックたいそう」と「ペンギンたいそう」の2冊になります。
水曜日は育脳カリキュラムの「体操」の日になりますので、リズム体操後に「体操」の絵本を用いて今後の「体操」への意欲や関心に繋げております♪
2冊とも体を隅々まで使ってパンダやペンギンが楽しそうに体操を行っており、最後まで楽しめる内容となっております!
久しぶりにけやき公園までお散歩です。
0歳児のお友達はレジャーシートの上でピクニック気分を味わい、気持ち良さそうに過ごしておりました♪
1.2歳児クラスのお友達は固定遊具で体を動かしたり、砂場セットを使ってままごと遊びを存分に楽しみました!
日中は見事なまでの快晴となり、秋晴れな1日となり心地良く過ごせました。
昨日ネットニュースを見ていると、この夏は日照不足だったようです。
農業の専門家ではないのですが、やはり日照不足は農作物には多大なる影響を及ぼしそうですね。
この秋は是非とも秋晴れの連続を期待し、戸外活動の時間を存分に作り思い切り遊んで、楽しい時間を全員で共有して参りましょう!
本日はここまで。
それではまた週末にお会い致しましょう♪