2021-06-03
習志野市の子育てサポート
Category:子育てにお役立ち情報
サンライズキッズ谷津園がある千葉県習志野市は3つの力で子育てサポートを推進しています。
【自律力】【家庭力】【地域力】の3つの力と【ならしの子育てハンドブック】についてご紹介します。
■自律力
子どもが自分の未来を見つめて、たくましく生きていく力を育む
習志野市ではサンライズキッズ保育園のような認可小規模保育園をはじめ、
保育所・幼稚園・5つのこども園・放課後児童会があり、
教育と保育の機会を確保しています。
■家庭力
家族が喜びや生きがいを感じながら、子育てができる場所となる
習志野市では妊娠・出産・育児を安心してできるように、費用の助成や手当を完備。
【子育て支援コンシェルジュ】や【ママ・パパになるための学級】など
育児の相談ができる場所と体制を設けています。
■地域力
子どもや家族・家庭をやさしく見守り、支える地域社会となる
習志野市では地域の人が子育てを温かく見守り、支援する体制が整っており、
子育てに不安のあるパパ・ママをサポートしています。
会員相互の協力により地域で子育を助け合う【ファミリー・サポート・センター】
妊婦や乳幼児、新生児や生後2か月頃の乳児がいる家庭を訪問する【母子保健推進員の訪問】
乳幼児を持つパパ・ママが交流できる【きらっ子ルーム】
就学前の子どもと保護者が自由に遊び・交流できる【こどもセンター】
上記のようなさまざまなサービスや場所の提供をしています。
■地域力
ならしの子育てハンドブック
習志野市では【ならしの子育てハンドブック】を発行しています。
【ならしの子育てハンドブック】には妊娠中から子育て中の方に役立つ各種サービスなどを
掲載しています。
妊婦健康診査など妊娠中の保健サービス、子どもが生まれてからの助成金手続きや出産後のサービス、
一時保育施設情報や急病診療所、保育園や幼稚園情報、公立の施設や公園など、
妊娠中から就学後まで習志野市での子育てに役立つ情報が満載。
習志野市で子育てするなら必須アイテムです。
【ならしの子育てハンドブック】は、出生および習志野市へ転入した子育て家庭に子育て支援課窓口で配布していますが、
習志野市のホームページにPDF版、電子書籍版があるので、
習志野市在住で妊娠が分かったらスマートフォンに入れておくと大変便利です。