「楽しむ1日」を繰り返す|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 谷津園】

やつえん
谷津園
千葉県習志野市谷津6-15-1
   グラシア津田沼Ⅱ
JR総武線 津田沼駅 徒歩14分
050-5807-2280 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

谷津園ブログ

「楽しむ1日」を繰り返す

2021-03-19

「楽しむ1日」を繰り返す

こんにちは。

サンライズキッズ谷津園でございます。

3月3週目。

卒園・転園の「寂しさ」と来年度への「期待」が交差する年度末!

1日1日はあっと言う間に過ぎていきますが、季節はいつの間にかに冬から春へ巡り街を彩る花々の鮮やかさに思わず心が洗われます♪

卒園・転園する2歳児と0歳児さん。

進級する1歳児さん。

次のステージへ旅立つスタッフ達。

谷津園に関わる全員が、最後の最後まで笑顔で過ごせる空間でありたいと思います!

皆で手を取り合い心ひとつに笑顔の輪を広げて参りましょう♪

 

 

 

水曜日

0.1歳児のお友達は園前の中学校経由で津田沼駅周辺まで電車を見に行きました!

車庫に入る前の電車が一時停止をする時もあり、元気に手を振っていました。

その後はさくら公園まで移動し固定遊具で体を動かしたり、先生が木の棒で描いた線に沿って電車ごっこを楽しんでいました♪

散歩の途中や公園内でアリさんを良く見つけ「アリさんだぁ!」と声を大にして喜んでいました。

水曜日はリズム体操の時間です。

慣れ親しんだ曲に合わせてたくさん体を動かし、朝からとても元気に過ごしております!

2歳児さんは谷津コミュに出かけました!

大好きなローラー滑り台で遊んだり、奥にある林の方まで足を運び自然物探しを楽しみました。

その後は防災公園に寄り桜の木の下で麦茶を飲み、ピクニック気分を存分に楽しんだり皆で記念撮影を行いました♪

 

 

 

木曜日

木曜日の朝は英語の時間です。

慣れ親しんだ曲に合わせて体を動かしたり、英語のフレーズを口ずさんだりして楽しく過ごしました!

「ランニー♪ランニー♪」や「ストップ!」や「ウォーキン♪ウォーキン♪」や「ホッ!ホッ!ホッ!」など可愛く歌っていました♪

色や乗り物に関する英語の絵本の読み聞かせも楽しみました。

2歳さんは様々な色の種類を英語で言えますね。

日々の積み重ねの賜物です!

2歳児さんは宮本台公園まで足を運び、固定遊具で思い切り体を動かしました!

他の保育園のお友達もたくさん来ており「一緒に遊ぼう♪」と声をかけ交流を楽しんでいました。

宮本天神広場とにも足を運び、滑り台で遊んだり麦茶を飲んで気持ち良く過ごしました♪

子ども達の要望に応えフライドチキンのお店の前で記念撮影も行いました。笑

0.1歳児クラスは谷津1号公園で過ごしました!

砂場でのままごとや鉄棒のぶら下がりを楽しみましたが、高い鉄棒にもぶら下がろうとする場面もあり遊び方に力強さが出て参りました。

砂場周りに木の棒で線路を描くと「ガタン!ゴトン!」と電車ごっこも始まりニコニコの笑顔で遊んでいました。

0.1歳児のお友達で追いかけっこをする姿もあり、異年齢間の交流も楽しんでいました♪

 

 

 

金曜日

金曜日の朝はリトミックの時間です。

久々にカエルの歌も盛り込みました♪

大きいカエルや小さいカエル等、様々な表現方法を楽しみました!

手を叩きましょうや森のくまさんも行いましたが「くまさんだぁ!」との先生の合図でバタッと倒れる仕草がとても可愛いです。

2歳児クラスは3月最後の壁面製作を行いました。

リラックスした雰囲気の中、桜の花びらに適量の糊をつけてそれぞれの桜の木を仕上げておりました!

「糊はちょっとだけだよね♪」との先生のお話が良く伝わっているように感じます♪

桜の花びらの手形製作も行いました。

「紙にやるんだよ!」や「床にはやらないんだよ!」と子ども達同士で互いに確認し合う姿が何とも逞しく思います!

椅子取りゲームも行いました♪

何度か行うと子ども達もルールを理解できたようで、流れる音楽に必死に耳を傾けております。

先生達が予想する以上に長時間集中して遊び込め、とても驚かされました!

0.1歳児クラスで5丁目公園まで遊びに行きました!

滑り台を仲良く滑り、たくさん体を動かしました。

砂場ではシャベルを使ってカップに砂入れひっくり返して型を取ったり、バケツに砂を大量に入れバッグに見立て楽しそうに持ち運んでいました♪

 

 

 

今年度も残り1週間と3日。

「楽しむ1日」を繰り返して最高の令和2年度で締めくくりましょう!

 

 

 

今週はここまで。

それではまた来週お会い致しましょう♪