2021-03-10
あと何回見に行けるかな?
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ谷津園でございます。
3月2週目。
ここに来ていきなり春の気候ですね!
園内を換気すると鼻水やくしゃみが止まらなくなってしまうスタッフもおり、花粉シーズンもピークを迎えているようです。
お子様達は季節の移り変わりを肌身で感じている様で、戸外で過ごす際の格好や遊び方の豪快さに変化が見られております♪
未だ目に見えないウイルスとの戦いですが、季節は確実に移り変りそれぞれが進むべき方向へ春の風が背中を押してくれているようにも感じます。
1日1日があっという間に過ぎていきますが、ここまで日々を噛み締めて過ごす季節もなかなかないですよね!
令和2年度。
最後の最後までお子様達の安全と健康、そして笑顔を守れる保育園でありたいと思います。
月曜日
月曜日の朝はリトミックです。
普段は音楽に合わせてクラスごとに名前を呼んでおりますが、今日は変化をつけて1人ごとに名前を呼びました。
「はーい」と大きな声で返事をしたり少し照れたり等、様々な表情が見れました♪
雨天の為、室内で過ごしました。
2歳児さんは卒園式の製作を楽しみ、ピンクの手形を大きな模造紙に何度もスタンプ♪
真っ白な模造紙がいつの間にか桜吹雪でいっぱいになりました。
季節感たっぷりですね。
卒園式当日はどのように装飾されるかな?
今から楽しみです!
火曜日
0.1歳児のお友達は津田沼駅周辺で電車を見たり、園周辺のモール内のペットショップで犬や猫を見て楽しく過ごしました!
電車が通る度に指差しで先生に教えたり、電車の迫力に少し驚いていた子もここに来て堂々と電車を見る事が出来るようになり、成長を強く感じます。
火曜日は育脳カリキュラムの英語の時間です!
英語の曲に合わせて楽しく体を動かしたり、英語の絵本に興味津々です。
園内で英語に親しみを持って過ごす時間はとても刺激があってお子様達も喜んでおります♪
2歳児さんも津田沼駅周辺まで電車を見に行きました!
後ろ姿のお写真が多めとなっておりますが、皆で横一列で電車を眺める姿はとても微笑ましいですよね。
このメンバーで電車をあと何回見に行けるかな?そう思うと少し寂しさが込み上げて参りました。
水曜日
0.1歳児のお友達はさくら公園で遊びました。
気温もグンと上がり、上着なしで過ごす事が出来ました!
1歳児のお友達は全員で進級し、4月から新しいお友達も合流します。
ここから1年かけて個々の成長やクラスとしての一体感の深まりを、皆で喜び合って行きたいと思います♪
2歳児のお友達は5丁目公園で過ごしました。
砂場での豪快などろんこ遊びもとても楽しそうですね♪
水を運んだり泥を救ったり等、それぞれが主体的に遊ぶ姿はもう立派なお兄さんお姉さんです!
思い切り体を動かして気持ち良く午睡を行っております。
タイミングよく入眠できないお子様にも寄り添い、安心して過ごせるように配慮させて頂いております。
週間天気を確認すると、気温が下がる日は少ないようですね!
いよいよ本格的な春の訪れでしょうか?
体調管理に努めお子様達の笑顔で園内を満開にして参りましょう。
本日はここまで!
それではまた週末にお会い致しましょう。