2021-10-15
?オクラ?
Category:お知らせ・イベント
こんにちは サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園です
先週保育園で育てているオクラをご紹介させて頂いておりました。本日は、そのオクラがどうなったのかお話しさせてください
先週のオクラですが、立派に大きくなりついに収穫させていただくことになりました最初の記念すべき1本目です
オクラを袋に入れて、朝のおやつの時間の前にオクラを見てもらいました
みんな興味津々で、じっくりと見てくれました
「保育園の裏で育てているオクラがこんなに大きくなったよ~」
「大きいね」
順番に見たので、
「はい、どうぞ」
「ありがとう」のやりとりができました
順番が回ってきてニッコリ嬉しそうです
大事そうに2つの手で持って見ていました
もも組さんもオクラを見てみました
「これは、なんだろう」と言っているかのようにじっと見たり、ぽとっと落としてみたりされていました
私は、保育士から受けとると、ツンツンと触って「なになに
なに
」と興味津々で聞いていました
何事も経験で、見て触れて触って疑問をもったりもたなかったりすることが子どもたちにとって良い刺激になりますね
さてさて、お散歩から帰ってくると、給食の先生が朝見た1本のオクラを切ってお味噌汁の中に入れてくれましたそれを見た子どもたちは大喜び
保育園で育てたオクラを採って、見て、食べるっていろんな感動があるでしょうね
「見てー」とお友だち
「私も~」と教えてくれました
1本のオクラをみんなで分けっこしたので、薄くなったオクラをゆっくりと口に運び、見たり食べようとされていました
あっという間に1つのオクラを食べ終わってしまいましたが、なんだか嬉しそうな満面の笑みを見せてくれました
1本のオクラをみんなで分けると薄くなり味が分からないかもしれません。ですが、オクラは切るとお星様の形でインパクトはありますね給食の先生が見えるようにお味噌汁の上の方にオクラを配置するなどして、工夫してくださいました
給食では、薄くなったオクラを食べて、もしかしたら味が分からないかもしれません。ですが、1本のオクラをみんなで分けて、一緒に食べ合う共有の時間がとても貴重でかけがえのない宝物です1人1人なにか感じとる何かがあれば嬉しいです
続々と次のオクラが成長してきているので、次は沢山食べられますように。。。?
では、また来週~
園児募集
0歳児?…空き0名
1歳児?…空き4名
2歳児?…空き0名
途中入園も随時受け付けております。