?七夕会?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

?七夕会?

2021-07-09

?七夕会?

こんにちはサンライズキッズ保育園 瀬田駅前園です

今週は七夕会がありました?

七夕とは、働きものの織姫様と彦星様がいて、 仲良しで結婚しました。ですが、結婚したあとは、遊んでばかりいたので 神様が怒りました。そして、 2人の間に天の川をつくり、離ればなれにしてしまいました…織姫様と彦星様は、一生懸命に働いて、1年に1度だけ会う事を神様に許してもらいました。それが、7月7日の七夕の日です


七夕会では、

保育士から、七夕会のお話しを聞きました?

七夕のお話しを夢中で聞く子どもたち

「織姫様と彦星様会えるかなぁ~」とお友だちとお話しをされていました

みんなの願い事が叶いますように。。。

さてさて、子どもたちが作った作品は、

もも組さんのちょこんと可愛らしい作品です

子どもたちが、「小さな足だね

「可愛いね」とお話ししていました

いや、みんなも可愛い足です

いちご組さんのお部屋は、あの天の川が

作品の織姫様と彦星様の作品もばっちりですね

「会えるといいね~

りんご組さんのお部屋も、子どもたちの作品でいっぱいになりました?

とっても賑やかですね

壁面を見ては、指をさして教えてくれたり、「あれが織姫様だよ。」「あれが彦星様だよ。」「あれ作ったの」と教えてくれます

織姫様と彦星様が会えますように。。。

みんなが楽しく過ごせますように。。。

早く新型コロナウィルスが消滅しますように。。。

お願い事届きますように

 


さて、子どたちの遊びはというと、7月に入り早速水遊びと思いましたが、気温が低かったり、雨だったりでなかなか遊ぶことができませんでしたですが、梅雨が明けると水遊びがたくさんできるはず早く遊びたいですね

水遊びができなくても、梅雨の時期だからこそ、楽しめる遊びもあります

お外では、公園の土が湿りがちなので、お砂遊びがしやすい環境となっています子どもたちは、土や砂に触れてその感覚を感じ、なにかを作ろうとします子どもが、作りたいものを自由に作れる優れた遊び道具になります自分で「こんなもの作ってみようかなぁ」「こうするとどうなるんだろう」と夢中で遊びます。そこで、想像力や創造力を育むことに繋がります。土遊びは、物事に集中して取り組むという経験を積むということが楽しんでできますね

手のひらでの感触・指をすり抜けるやわらかさや湿っぽさ、色やにおいなど土には五感を刺激する要素が詰まっています

「お砂ってさらさらね~

「掘ってみよう」とスコップで掘るお友だち

「貸して~」とお友だちが容器に砂をつめているものに興味津々

保育士にお団子を作ってもらうと、嬉しそうにニヤリ

いじいじ。。。「何を作ろうかなぁ~

「おぉ~おっきい

「私も、おっきいよぉ~

 

ではでは、また来週~

 

 

園児募集

0歳児?…空き 

1歳児?…空き5名 

2歳児?…空き0名 

 

途中入園も随時受け付けております。 

お気楽にご連絡ください?