よくあるご質問|小規模認可保育園 相模原市南区【サンライズキッズ保育園 相模原園】【公式】

相模原市南区上鶴間6-31-8 グランシャリオ1F
小田急江ノ島線 東林間駅より徒歩1分
050-5807-2160
採用応募
お問い合わせ

よくあるご質問

よくあるご質問

サンライズキッズ保育園によくいただくご質問をまとめました。
お問い合わせの前に参考になさってください。

保育について

基本保育時間を教えて下さい。

基本保育時間は月曜〜土曜 7:00-18:00(預かり保育18:00-20:00)の時間で開園しております。日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)は、保育園はお休みです。

一時保育は行っていますか?

当園では一時預かりを実施しております。詳しくはこちらをご覧ください。※定員がいっぱいの時にはその月の一時預かりはお断りしております。

慣れ保育はどのくらい日数がかかりますか?

全員かならず、最低10日間の慣れ保育期間を設けております。
「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の発生率は入所から10日以内が特に高いといわれており、特に3歳未満の乳幼児は新しい環境への適応困難が心配され注意が必要です。
サンライズキッズでは保護者様のお仕事の都合も理解したうえで何よりも園児さんの安全を守ることを最優先し、年齢問わず全員かならず最低でも10日間は慣れ保育を実施いたします。慣れ保育の延長は承りますが、短縮はしておりません。大切な大切なお子様の命を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。

お泊り保育はありますか

当園ではお泊り保育は実施しておりません。

保護者の仕事が休みのときに保育はしてくれますか

はい、可能ですが、お仕事がお休みの日はなるべくお子様との時間を大切にしていただきたいと思っています。

急な仕事が入って、予定外の保育をお願いすることは可能ですか

可能な場合もありますが、子どもの人数に対し、職員が足りなくなる場合などお断りすることもあります。できるかぎり予定通りの保育時間でお願いしております。

病気の時はどのように対応してもらえますか

病気の場合は受け入れをお断りしております。保育中に発熱・嘔吐・下痢など体調不良となった場合はご家庭にご連絡させていただき、保護者の方にご対応いただくことになります。

外遊びについて教えてください

当園では下記の公園で外遊びを行っております。
・松蔭公園(相模原市南区東林間1ー5)木々に囲まれた公園でお弁当をもってピクニックも楽しめます。すぐ横には電車が通るので、電車好きな子ども達に人気です。
・ルネ公園(相模原市南区上鶴間5−6−5)整備された花壇に様々な草花が植えられ、きれいな公園です。大型遊具や砂場など遊具も多いので子ども達の好きな公園です。

遊具や玩具はどのようなものがありますか

年次に合った玩具やカリキュラムを実施しています。又、サンライズキッズ保育園では、絵本の読み合いにも力を入れていますので、様々なジャンルの絵本を取り揃えています。

プール保育はありますか

当園ではプール保育は実施しておりません。水遊び実施しております。

午睡は何歳から何歳までですか

全ての年次で午睡は実施しております。またお子様の生活リズムに合わせて午睡は調整しております。

夜寝るのが遅いので園での昼寝の時間の調整はお願いできますか

可能です。お子様のリズムに合わせて午睡時間は調整させていただきます。

現在トイレトレーニングをしているのですが、園のトイレでおしっこできるか不安です

園でのトイレトレーニングはお子様の様子と保護者の方と相談しながら進めるようにしております。こまめにトイレに促したり、決まった時間にトイレの時間を設けてたりし、無理のない範囲で進めています。ご不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

子どもの発達や生活の様子を聞きたいのですが

毎日の連絡帳やお迎え時、園での様子をお伝えするようにしております。ブログやインスタグラムなどでも日々の様子を発信しております。またアプリを登録していただくと園内カメラで午前中の活動の様子を見ることができます。個人懇談なども実施しておりますので、気になることはお気軽に職員にお尋ねください。

子どもの様子や悩みなど相談できますか

ご相談ください。送り迎えの際や連絡帳、個人懇談も行っておりますので、ご相談しやすい方法でお気軽にお声かけください。

送り迎えは保護者以外でも出来ますか

保護者以外の方の送迎はできますが、事前に職員にお知らせください。

当日急にお迎えの時間の変更をすることは可能でしょうか

事前の登録時間内であれば、可能です。予定がわかり次第、職員にお知らせください。

汚れた服は園で洗ってもらえますか?

園では洗濯を行いません。また、嘔吐物や便で汚れた服は感染症予防のため、そのままビニール袋に入れてご返却をさせていただきます。

薬を飲ませてもらうことはできますか。

投薬は園では原則行いません(塗り薬を含む)。ただし例外としてエピペンのみ対応させて頂いていますので、エピペンが必要な場合はご相談ください。

購入品・必要品について

通園のための購入品を教えて下さい。

サンライズキッズ保育園のシンボルであるオレンジ色のカラー帽子を購入していただく形になっています。園での購入、もしくはご家庭での購入で入園までにご準備いただくものとなります。

入園までに準備するものはありますか

お子様の年齢によって異なる場合もありますが、以下のものをお持ちください。
食事用エプロン
ビニール袋
お昼寝用コットンカバーなどです。
その他必要に応じて園よりお知らせいたします。

登園時の持ち物を教えて下さい。

お子様の年齢によって異なりますが、主に以下のものをご用意ください。
・紙おむつ
・食事用エプロン3枚/日
・ビニール袋(汚れた衣服等を入れます)
・ガーゼハンカチ(ミルク児のみ)
・着替え(上着、下着、ズボン、靴下)
・おしりふき
※週初めにバスタオル2枚(お昼寝コットン用、かけ布団用)をお持ちください。
その他必要に応じて園よりお知らせいたします。

指定された通園服、通園カバンなどはありますか

指定のカラー帽子があります。制服はありません。

登園の服装にルールはありますか

子どもの自立を促す観点から、子どもが活動しやすい裾や袖口のサイズの合った服、着脱しやすい服で登園してください。(フード付きの衣服、スカート、タイツ、レギンス、固いジーンズ生地、上下がつながった服などはお避けください)

着替えは何枚用意すればいいですか

食事や外遊びなどで衣服が汚れることが多々ありますので、肌着・上下の着替え3着ほどご用意いただければ安心です。季節や年齢によっても着替えの頻度が変わってきますので、詳しくは園にお問い合わせください。

お昼寝の布団の用意はありますか?

コットという、少し浮いた状態で幼児が寝ることが出来るメッシュタイプのベッドを用意しておりますので、コットに敷くタオルと、お腹にかけるタオルケットのみご用意して頂きます。

紙おむつ、タオルケットなどのレンタルはありますか

ありません。ご家庭でご用意をお願いしております。

おむつに関して何か決まりなどはありますか

記名された、紙おむつをご準備下さい。使用済みおむつは園で処分しております。

持ち物はキャラクター禁止でしょうか?

いいえ、お好きなものをご用意ください。

食事について

ごはん、おやつは全て手作りですか

給食と午後のおやつは手作りになります。
朝のおやつは市販のおやつ(ビスケットやせんべいなど)を提供していますが、給食と午後のおやつは園内で調理したものを提供しています。

お弁当ですか?給食ですか?

調理スタッフが給食を準備いたします。アレルギーの対応、個々の成長に応じたメニュー内容にいたします。

給食は園内調理ですか、また給食の無い日はありますか

給食は園内調理になります。いつも出来立ての給食を提供しています。月曜日から土曜日まで全て給食をご用意しています。給食が無い日は基本的にはありません。

午前と午後でおやつが2回あるのですが、どのようなおやつがでるのでしょうか。

午前のおやつは、お煎餅と牛乳(豆乳)等が出ます。午後のおやつは、調理さんの手作りおやつです。ドーナツ、パンケーキ、スパゲッティなど、栄養を考えた、美味しいおやつです。園ブログにも写真を掲載していますので、ご覧ください。

偏食やアレルギーがあり、給食が心配なのですが・・・

登園では様子を見ながら、苦手な食べ物を無理に食べるのではなく、本人のペースに合わせて進めていきます。また日中に活動を多く取り入れ、お腹のすいた状態で食事に迎えるようにしています。
食物アレルギーに関しては、事前に保護者の方より「保育園における食物アレルギー疾患生活管理指導票」をご提出いただき、医師の診断と保護者様との面談を行い、給食に反映いたします。

うちの子は好き嫌いがとても多いのですが、そのような子には給食はどうしているのですか

調理法や調理形態が違ったり、友だちが食べていたりすると、苦手なものも食べれたりします。苦手な物は無理強いせず、食べる時間が楽しくなるような雰囲気を作り、食事を楽しめる工夫をしています。

青魚(鯖など)や甲殻類(エビなど)はまだ家では出していないのですが保育園ではいつ頃から与えていますか

鯖などの青魚は、離乳食完了期からは給食で提供しています。甲殻類は保育園の給食では提供しておりません。

0歳児の離乳食について教えてください

ご家庭での進み具合に合わせて、保育園でも成長に合った離乳食を提供させて頂いております。離乳食初期から完了期までの離乳食がありますのでご相談ください。

ミルクや哺乳瓶はどちらが用意しますか

ミルクと哺乳瓶は、保育園で用意しています。ミルクは「ほほえみ」を提供しています。

母乳を預かってもらえますか

粉ミルクの対応が基本ですが、母乳のご希望があれば、ご相談ください。

アレルギーや宗教食の対応はしてくれますか

アレルギー対応しています。事前に保護者の方より「保育園における食物アレルギー疾患生活管理指導票」をご提出いただき、医師の診断と保護者様との面談を行い、給食に反映いたします。
宗教食につきましてはご相談ください。

18時30分以降の延長保育をお願いしたいのですが夕食はありますか

18:30に補食があります。

給食へのこだわりはありますか

サンライズキッズ専属の栄養士が全園の子どもたちの給食の献立を考えています。栄養バランスを考え、季節の食材を使用し、日本の四季を感じられる献立になっています。また、お誕生日会のお祝い食が月に1回、また七夕やひな祭りなどの行事食など、「食」を通して文化や伝統を学ぶ「食育」を行っています。

食事用エプロンは市販のものでも構いませんか

エプロンに特に指定はありません。市販のものでも、タオルなどで作ったエプロンでも構いません。

先生について

保育士さんは何人いますか?

常勤の保育士の数は園児の数により異なります。職員の詳細は、先生の紹介ページをご覧ください。

子どもに対してスタッフは何人つくのですか

サンライズキッズ保育園は国(または自治体)が定めた配置基準に従い保育士の配置をしています。

保育園のスタッフはどんな方ですか

保育従事者は保育関係の経験者や保育士養成校で保育に関して学んできた新卒保育士です。保育補助として「子育て支援員」が入り、さらに手厚い配置をとることもあります。

保育士さんたちの研修などは定期的に行っていますか?

園で働く保育士の保育の質の向上のため、様々な研修を定期的に行っています。大切なお子様をお預かりしていますので、人材育成はとても重要なことです。

担当の先生がお休みになった場合の対応を教えてください

担任の保育士とは別の保育士が対応いたします。事前にお子様の共有事項を確認してから保育に入りますのでご安心ください。

進級する時は、担任の先生は継続ですか。

年度に応じて担任を決めさせていただいていますので、担任を継続する場合もそうでない場合もありますが、サンライズキッズ保育園は少人数保育ですので、年次関係なく、保育士全員で一人一人の園児を保育していますので、ご心配いりません。

看護師や栄養士の方はいらっしゃいますか

看護師、栄養士の配属は各園で異なりますが、系列園に配属されているため、何か相談事があれば連絡を取ることが可能です。

新規に開園する保育園の保育士は新規に採用された方のみですか

経験者、新卒者の保育士で保育を行っていおります。又、園によっては、他のサンライズキッズ保育園から配属される園もあります。

連絡帳について

連絡帳はありますか

はい、あります。ホームぺージもしくはアプリからログインしていただくICTシステムの連絡帳です。当日のお子様の様子や食事量、排泄の有無、睡眠時間などをご確認いただけます。また保護者様からの連絡事項等もアプリにてお願いしています。

連絡帳の目的は何ですか。

連絡帳の目的は、保護者様と保育士との情報共有です。保育士からは、1日の子どもの様子や体調をお伝えします。また、保護者からは家での様子や気になることなどをお伝えいただければと思います。サンライズキッズ保育園では、Hoicを導入しており、アプリから連絡帳を入力していただいております。

連絡ノートは毎日記入するのでしょうか。

毎日ご記入いただきたいと思います。お仕事で大変かと思いますので、ご記入できる範囲で大丈夫です。サンライズキッズ保育園では、連絡ノートをスマホで入力できる、ictシステムのHoicを導入しています。HPから入ることができ、簡単に入力が可能です。

連絡帳はいつ記入するといいでしょうか。

特に決まりはありません。お子様が寝た後や朝に記入していただく方が大半のようです。

連絡ノートにはどのようなことを記入するといいでしょうか。

特に決まりはありません。お子様の普段の様子などをご記入いただければと思います。ご飯や排便などの項目欄もありますので、そちらもご活用ください。連絡ノートの記入例⇒「今日はいつもより早めに起きて、ぬいぐるみで遊んでいます。ぬいぐるみに話しかけたり、ご飯を食べさせる真似をして楽しんでいました。朝ごはんもしっかり食べて元気です!」など、簡単に書いていただければと思います。また、保護者様からの、質問や育児相談も承っております。

連絡帳に書く子どもの様子の例を教えてください。

例…「ブロックが好きで夢中なって遊んでいます。」「苦手な野菜を、大好きなお肉と一緒に食べてくれました」「日曜日は、近くの公園で滑り台やブランコに乗って遊んできました。」「「ママ」「パパ」と言ってくれるようになりました」など、普段の様子です。

日々の子どもの様子はどのように教えてもらえますか

お迎えの際にお話しさせていただいたり、連絡帳アプリにてお子様の様子(活動内容、食事、排泄、睡眠など)をお伝えしています。

先生たちからは、連絡帳にどのようなことが書かれてくるのでしょうか。

保育園での様子を記入しています。お子様の何気ない発言だったり、可愛いエピソードなど、お子さまと離れていらっしゃる保護者様に、少しでも園の様子をお伝えできればと思い、保育士一同心を込めて記入させて頂いております。また、持ってきてほしいものや、お着替えで足りないものなども、連絡帳でお伝えしております。

体調面のことは連絡帳に記入しても良いでしょうか。

連絡ノートに記載して頂いて構いません。体調面は、連絡ノートに記載していただくか、登園時に保育者に直接伝えて頂ければと思います。

連絡帳に前日の夕飯と朝食を記入する欄があるのはなぜでしょうか。

前日の夕食やその日の朝食を記入してもらうことで、園で体調を崩した際の参考にさせて頂いております。又、便の色がいつもと違ったり、トイレの回数がいつもより多いor少ないで、普段との違いがあるときも、ノートを見直させて頂いております。朝時間のないときは朝食の欄に「昨晩と一緒」という書き方でも、食べた内容がわかれば大丈夫です。保護者様の負担にならない程度での、ご記入をお願い致します。

休みの日も連絡帳は書きますか。

お休みの時は記入しなくて大丈夫です。お休みの様子など、伝えたいことがある場合は、登園日の連絡帳に合わせて、ご記入ください。

連絡帳に写真は入りますか。

写真は入りません。インスタグラムや園ブログに写真を掲載していますのでご覧ください。又、月に一度「フォトライク」での写真販売もあります。

日本語が苦手で、連絡帳を記入できるか不安です。

ご記入できる範囲で大丈夫ですよ。

字を書くのが苦手です。

Hoicを導入していますので、スマホで簡単に入力できます。ご安心ください。

ウェブでの連絡帳は、他の保護者の方に見られますか。

IDとパスワードの入力画面があるため、各家庭で設定できます。
そのため他の保護者様に見られることはありませんので、ご安心ください。

保護者ログインするためのパスワードがわからなくなってしまいました

御心配ありません。保育園にご相談ください。

兄弟での入園を考えています。連絡帳は1冊で大丈夫でしょうか。

兄弟で一緒に過ごしていても、お子さま一人一人の様子は異なりますので、お子様の人数分で、連絡帳の記入をお願い致します。

卒園後も、連絡ノートを読み返したいです。連絡ノートを残しておけるのでしょうか。

在園中又は卒園後から1か月間は、PDFでダウンロードが可能です。紙面で残すことができます。

連絡ノートは料金が発生するのでしょうか。

通信料のみとなっています。

子どもを迎えに行く時刻は、毎朝ご連絡で良いでしょうか?

お迎えの時刻は毎月事前に登録をしていただき、毎日の連絡帳に反映されますので、毎朝お伝えいただく必要はありません。早めのお迎えなど登録時間と異なる場合は職員にお伝えください。

イベントについて

行事はどのようなものがありますか。

A 避難訓練、身体測定、誕生会は毎月行っております。その他、季節に合わせた七夕会、ハロウィン会、ひな祭りなど様々な行事も行っています。詳しくはホームページ年間行事をご覧ください。

保護者が参加する行事はありますか?

親子発表会や卒園式など保護者様の参加型行事もございます。

保護者が仕事を休んで参加する行事はありますか

行事としては親子発表会や卒園式があります。他にも個人面談や引き渡し訓練などがあります。詳しくは入園後随時お知らせさせて頂きます。

保護者会や父母会はありますか

保護者会や父母会は各園によって異なります。保護者会や父母会のない園でも、年間行事のなかで保護者様間での交流を予定しています。

遠足など、お弁当を持参する日はありますか

基本的には、お弁当持参の日はありません。

カリキュラムについて

特徴的なカリキュラムはありますか

リトミック、英語、体操を行っています。月・金曜日はリトミック、水曜日は体操、火・木曜日は英語のカリキュラムを朝の会の後、時間を設けて行っています。

習い事や教育的な活動はありますか

リトミック、英語、体操をカリキュラムの一環として行っています。また活動の合間にフラッシュカードなどの育脳活動も行っています。外部講師による習い事などは行っていません。

リトミックや教室は行っていますか?

行っています。毎月テーマを決め、毎週2回リトミックの日を設けています。リトミックの他に、英語、体操をカリキュラムとして実施しております。外部講師による教室等は行っていません。

宿題はでますか

当園では、一人一人の成長に合わせて英語、体操、リトミックなど、活動カラキュラムが充実しておりますので、宿題はありません。

両親は日本語しか話すことができませんが、子供はバイリンガルになれますか?

子供が英語に触れる頻度や総時間が大切です。
英語を学び始めるのが3歳からでも5歳からでも、その二人が同じ様な学習を続けているなら10歳になった時点でもたいした差は生まれません。
しかし、3歳の子供が週1回1時間の英語のレッスンを始めた場合と4歳半の子供が週5回5時間のプリスクール(ショートタイム)に通い始めた場合を比較すると、6歳になる頃までには後者の子供の方が圧倒的に英語を話せるようになっているでしょう。
英語に関して言えば、小さいうちから始めた方が正確な英語が身に付くのですが、それは毎日より多くの時間を英語に触れて過ごす場合であり、時間数が少ないのであれば始めた時期には左右されず、それほど上達しない可能性もあると言われます。
母国語が日本語の両親であれば、子供がネイティブの英語に接する機会をより多く作ってあげることが必要です。

英語嫌いにならないか心配

子供は「先生が好き」=「スクールが楽しい」=「先生が話す英語が好き」という気持ちの公式を持っています。
したがって、子供に英語を好きになってもらうためには、先生を大好きになってもらうことが一番の近道です。
先生は絵本読みやリトミックなど様々な手段を使って子供とのコミュニケーションをはかり、子供と一緒に楽しんで英語を教えています。子どもの成長を見守りながら、時に褒め、時に厳しく、時に励まし、子供に自信をつけさせていきます。
子供が大好きな先生がいれば、相手の気持ちに敏感な子供にはすぐ伝わるものであり、先生を好きになるまでにさほど時間は必要ないでしょう。
ご家庭でも同様に、子供に本や映像などで英語に触れる機会を作ってあげることは勿論、できたことがあれば褒めたり、できなくても励まして諦めさせず、その努力を褒めるなどして、子供ができることを少しづつ増やしていくと良いでしょう。

幼児の英語教育を周囲に理解してもらいたい

母親だけが幼児教育に熱心というご家庭も多いようですが、まず、子供が英語に興味を持つようにし、子供が進んで取り組むようにすることが一番大事です。特に幼少期は英語の微妙なイントネーションやリズムなどを上手に身に付けることができると言われます。子供がきれいな英語を話している姿を見ることで、周囲も自然と理解を示してくれることでしょう。

子供は習い始めてどれくらいから英語を話せるようになりますか?

赤ちゃんが日本語(母国語)を話し始める時期に個人差があるように、子供が英語を話し始める時期も人それぞれで一概に言うことは難しいようです。英語も日本語も同じく言語(言葉)であり、聴く・読むといったインプットが十分ストックされて、初めて話す・書くのアウトプットができるようになります。そのアウトプットできるようになるまでのインプットの必要量が、個人個人によって異なります。
より多くの英語に接する機会を作ってあげることで、インプット→アウトプットの流れをスムーズにできるようになるでしょう。

英語を幼少期に学んだ子供と学んでいない子供の差は、どのような形で現れますか?

子供が幼少期に英語を学ぶ・学ばないケースでは、次のような差が見られます。
①英語独特のイントネーションやリズム、発音がより身に付く
②外国人や異文化などへの抵抗感が少ない
③より高いコミュニケーション能力や表現力が身に付く
④新しい事に取り組む際の積極性がより高い

セキュリティ対策について

保育園でセキュリティ対策していますか。

保育園の玄関入り口はインターホン応答による開錠です。関係者以外の立ち入りを制限しております。また、その日のお子様の送迎者を、連絡ノートでお知らせ頂いております。その為、急な送迎者の変更などは、園の方へご一報いただけると幸いです。

セキュリティ面を教えてください

保育園の入り口は自動解錠となっており、関係者以外の立ち入りを制限しています。ご家族など保護者様以外のご送迎の場合は、あらかじめ園までご連絡下さい。

園バスの事故が気になり、保育園に預けることがとても心配です。園バスはないようですが、子どもたちの把握はどのように行っていますか。

散歩の際は、散歩チェック表に各クラス散歩に行く園児の人数と引率する保育士を記入。保育園出発時、目的地到着時、目的地から保育園に向けて出発時、保育園到着時で、子どもたちの点呼を行っています。また、散歩マニュアルに沿って、目的地から保育園に帰る際は必ず、保育園に電話連絡をいれ、状況を園長先生に報告しています。更に、普段の保育でも、朝の会での、子どもたちの出席確認、カリキュラム中や室内遊びで各保育室(各保育スペース)に、誰がどこで何をして遊んでいるのか、何人の子どもたちが活動しているのか等を定期的に点呼し、各保育士が子どもたちの把握に努めております。

避難訓練はありますか

あります。テーマや時間帯を変え、毎月行っています。災害時の各職員の役割を定めております。
また指揮、命令、伝達の方法も確保されています。
避難訓練の詳細についてはこちらをご覧ください。

災害時の非常食等の確保はありますか

あります。災害用非常食として飲料水と食料を備蓄しています。

災害時の避難場所はどうなっていますか

避難場所の詳細についてはこちらをご覧ください。

災害時に迎えにこられなかった場合、どうなりますか

基本的には、最後のお迎えが来るまで職員が保育園又は移動場所にてお子様を責任もってお預かりしています。移動する場合は移動先を園入口に掲示しておきます。

警報が発令された場合どうなりますか

緊急の場合は、自治体から通報が入り、連携しております。園により異なりますが暴風警報が発令した場合は臨時休園になる可能性がございます。
保育中に発令された場合は速やかにお迎えを要請する場合もございます。

ホームページやブログに子供の写真を載せてほしくないのですが・・。

ご入園時にお子様の写真掲載の有無をお尋ねします。掲載を許可いただけない場合、ホームページやインスタグラム等にお顔を一切掲載することはありませんのでご安心ください。

入園・説明会について

両親が共働きでないと入園できませんか

自治体によって異なります。詳しくは自治体窓口までお問合せ下さい。

保護者が仕事に就いていなくても入園できますか

自治体によって異なります。詳しくは自治体窓口までお問合せ下さい。

求職中でも利用できますか

入園可能です。詳しくは自治体へご確認ください。

職場が変わりましたが、保育園に報告した方がいいですか

職場が変わった際は勤務先、緊急時の連絡先、送迎のお時間を速やかに園までお知らせください。また就労証明書のご提出もお願いします。

途中入園は可能ですか

空き状況により、途中入園も可能です。

入園できるかどうか即日わかりますか

入園の決定は自治体の権限となります。自治体へお問い合わせください。

入園までの流れについて教えてください。

自治体によって異なります。詳しくは市ホームページよりご確認下さい。

入園手続きの期間は決まっていますか

各クラスとも定員になり次第募集を締め切らせて頂きます。
募集人数に関してはホームページをご確認ください。
手続きに関しては自治体ホームページをご確認ください。

きょうだいで入園した場合、保育料の割引はありますか

保育料についてはご家庭により異なりますので、詳細は市の方にご確認ください。

退園する場合の手続きはありますか

退園を希望する1ヶ月前までに「退園届」を園までご提出ください。

見学をしたいのですが

随時受け付けております。ご希望の方は、保育園までお問い合わせください。

生後何か月から入園できますか

生後4ヶ月から入所可能です。

6月で1歳になります。6月で入園したいのですが、1歳児クラスで入園できますか。

4月1日現在のお子さんの年齢により、その年度の入園クラスが決まります。1歳になったとしても、4月1日時点では0歳であったので、その年度中は0歳児クラスとなりますので、0歳児クラスの空き情報を参考にして下さい。

個別に配慮が必要な子どもや医療的ケアの必要な子どもの受け入れはしていますか

自治体と協議の上、加配を行っています。受け入れに関しては自治体の決定事項となります。

障害児加配はありますか

自治体と協議の上、加配を行っています。受け入れに関しては自治体の決定事項となります。

保育の無償化対象施設ですか

無償化対象施設です。

利用料金は所得によって異なりますか

所得によって異なります。詳しくは自治体へご確認ください。

保育料以外に必要となる費用はありますか

各園で異なりますが、オムツを園で破棄するため、毎月オムツ処理代が必要な園もございます。

平日と土日の保育料の違いはありますか

違いはありません。また、保育料はご家庭により異なりますので詳しくは市の方にご確認ください。

費用の支払い方法は

保育料は毎月翌月分を指定日に引き落とされます。延長保育料等は翌月に保育料と同時に引き落とされます。

学生割引はありますか

ありません。

駐車場はありますか

園専用の駐車場はございません。誠に恐れ入りますが、公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。

その他

園の特徴は

規則正しい生活は身体の成長を促すだけでなく、安定した情緒は落ち着いた生活態度を培います。
「挨拶」「食事のマナー」「ルール」など、月齢、年齢にあった基本的生活習慣を身につけ、心身共に健康な子どもに育つよう援助します。

認可保育園ですか

はい、小規模認可保育園になります。

保育システムを導入していますか

ICT化業務支援管理システム(Hoic)というアプリを導入しており、登園管理、連絡帳、園からのおしらせを共有しております。

普段の園内の様子を撮った写真を購入できますか?

毎月、保護者マイページの「フォトライク」にて写真販売を行っております。

普段の様子や、ブログ、インスタグラムに載せている写真は購入できますか。

写真は、行事などにかかわらず、毎月販売しております。お子様の可愛い姿を、ぜひご購入下さい。

保育園で発熱したときの対応を教えてください。

発熱を確認した時点で、お知らせのお電話をさせて頂いています。また、解熱後24時間たってからの登園をお願いしております。

発熱の場合の対応基準を教えてください

体温が37.5℃を超えた段階で保護者様へ連絡をしています。発熱の有無にかかわらず、感染症が流行している時期は嘔吐や下痢などの症状が出た場合、園の判断で連絡させて頂きます。

発熱のお知らせがあった場合、すぐに迎えに行かないといけませんか

お迎えの要請があった場合にはできるかぎり速やかにお迎えをお願いします。
急な体調不良の際は、体温だけで判断せず、咳や鼻水など身体の症状など総合的に判断してお迎えの要請をお願いしています。
熱や風邪症状の程度、遊びや活動の参加具合、普段と違う様子はないか、食欲の有無などを園内で相談しながら保護者の方に連絡を取っています。体調の変化が気になる場合やお迎えの要請は必要ない場合も、連絡帳アプリやお迎え時口頭にてお子様の状況をお伝えしています。

インフルエンザなどの感染症にかかってしまった場合は

感染症にかかってしまった場合、園へご報告いただくとともに、医師の指示に基づきお休みしてください。インフルエンザ等の感染症は、登園の際に「登園許可書」を主治医より記入してもらい、保育園への提出が必要です。

新型コロナウィルス感染症対策はどのように行っていますか

日常の清掃・消毒の徹底、24時間換気の実施、職員の体調管理の徹底・マスク装着など感染対策を行っています。
保育中の子どものマスクの装着については「子どもについては、子ども一人ひとりの発達の状況を踏まえる必要があることから、一律にマスクを着用することは求めていません」と厚生労働省より通達を受けています。集団での保育で正しいマスクの装着や衛生的管理が難しいことからも、マスクの装着をお願いしていません。保護者の皆様には、お子様を含め同居のご家族様全員の体調管理をお願いしています。
万一感染してしまった場合は、速やかに園へご連絡いただき、療養期間中はご自宅にて静養いただきますようお願いします。

感染症の病気が治ってから登園する場合「治癒証明書」は必要ですか

感染症にかかってしまった場合、登園する際に主治医から記入してもらった「登園許可証」が必要です。

アトピーや乳児湿疹などの肌荒れの場合、定期的に薬を塗ってもらえますか

投薬は園では原則行いません(塗り薬を含む)。ただし例外としてエピペンのみ対応させて頂いていますので、エピペンが必要な場合はご相談ください。

予防接種後に登園できますか

できません。副反応が起こる可能性がありますので、予防接種後はご自宅にて静養をお願いします。

保育室内の冷暖房設備、熱中症対策、感染症対策はどのようにされてますか

エアコンを完備しています。
夏場は定期的な休息、水分補給を促しています。熱中症アラートが発令した際は、外遊び・水遊びを中止し、室内で過ごします。

冬場は全保育室に床暖房を完備しておりますので、園児さんが温かい保育室でのびのびと快適に活動することができます。また床暖房は火災や火傷の恐れもないので安全です。

SIDSの対策はどのように行っていますか

全員かならず、最低10日間の慣れ保育期間を設けております。
「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の発生率は入所から10日以内が特に高いといわれており、特に3歳未満の乳幼児は新しい環境への適応困難が心配され注意が必要です。
サンライズキッズでは保護者様のお仕事の都合も理解したうえで何よりも園児さんの安全を守ることを最優先し、年齢問わず全員かならず最低でも10日間は慣れ保育を実施いたします。大切なお子様の命を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。
また昼寝時は5分おきの呼吸確認、うつぶせ寝予防のため園児があおむけで眠れるよううつぶせ直しをしています。さらに咳や鼻水、ぜんそく等お子様の体調に合わせ、保育士の目の届く場所へ移動させるなど配慮を行っています。

保育中の事故等に対する備えはありますか

怪我に関してはスポーツ振興センター災害給付制度への加入を入園時にお願いしております。

保育園での怪我をした場合は、病院へ連れて行ってもらえますか。

怪我の状況によって受診が必要だと判断した場合、病院受診の対応をさせていただく場合がございます。
嘱託医に状況を伝え相談したり、また保護者にもご連絡させていただき保護者様の許可をいただき受診させていただきます。

台風、大雨、大雪などの場合、休園になることはありますか

大雨、大雪等では休園にはなりません。園によって台風接近による暴風警報が発令した場合は休園になる可能性があります。また警戒宣言発令時は、時間を問わずお子様の速やかなお迎えをお願いしています。連絡帳アプリ、災害伝言ダイヤルに掲載し、お迎えを要請します。

休園日はいつですか

日曜・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は完全休園です。

ベビーカーや抱っこ紐は預かってもらえますか

園の建物の構造上で申し訳ありませんが、ベビーカーは屋外でのお預かりとなります。抱っこ紐はご家庭の登園バックに収納していただき、お預かり可能です。

求人募集はしていますか

詳細はスタッフ募集ページをご確認下さい。