丈夫な体と心をつくる 体操|小規模認可保育園 大津市萱野浦【サンライズキッズ保育園 大津園】【公式】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)
050-5807-2236 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ
サンライズキッズ保育園 大津園のカリキュラム

丈夫な体と心をつくる 体操

体を動かすと免疫力が高まり健康的な体が作られます。また、精神面でも鍛えられ強い心を作ることもできるでしょう。
体を動かすと良いことばかり。そのため、サンライズキッズ保育園でも体操に力を入れています。

目次

体操による5つの効果

1.社会性が身に付く

園での体操には、ゲーム形式の運動遊びなども多く取り入れられています。体を動かす前にルールを理解する必要があり、ルールを守ることで社会性を身に付けることができます。
また、体操には周りのみんなが順番で行う競技も少なくありません。順番を守る習慣をつけることも社会性を養うのに効果的です。

2.運動能力が向上する

体操の時間に体を動かすことで、子どもの体力や柔軟性が養われ運動能力が向上します。さらに課題として様々な動作に取り組むことで、いろいろな体の動かし方を知り運動機能がますます鍛えられるでしょう。
こうして身についた運動能力は、他の様々な競技に挑戦する際にも発揮されます。

3.挑戦しようという気持ちが生まれる

体操中に、「自分にはまだ難しいかも」「自信がないからできない」などと、諦めてしまいたくなる場面が訪れるかもしれません。しかし、そんなとき周りの友達を見ると「自分もあんなふうになりたい」「もっと上手くなりたい」という気持ちが芽生え、挑戦しようという意欲に変わります。
これは、体操に限らず社会に出てからも大切な気持ちです。常に前向きに考えることで、大きくなってからも目標をどんどん達成できるようになるでしょう。

4.体を動かすことが好きになる

もともと運動が得意な子もいれば、苦手な子もいます。しかし、乳幼児のうちから体操を始めると体を動かすことに対して「楽しい」というイメージを持つので、その後も運動が好きになります。
得意・不得意に関わらず運動を好きになれば、意欲的に体を動かすようになるでしょう。

5.高いコミュニケーション力が身に付く

大津園の様子

体操の時間中には友達とペアになったりグループを作ったりして、仲間同士の関わりを楽しみながら体を動かすということも少なくありません。こうした経験から、高いコミュニケーション力を身に付けることができます。

0・1・2歳児が体操で得られるさらなる効果

1.基本的な生活リズムが身に付く

大津園の様子

体を適度に動かすことでお腹が空くと、食事をしっかり摂るようになります。また、体力を使って眠くなるのでスムーズに寝付くことができるようにもなるでしょう。
体操によって食事や睡眠などの生活習慣が正しくなり、幼いうちから生活リズムを整えることができます。

2.体が丈夫になる

体操で程良く動かすことで免疫力が高まります。すると、様々なウイルスや菌から自分の身を守ることができて、体調を崩しにくい丈夫な体に。
風邪などをひかずに毎日健康に過ごしていくためには、幼いうちから免疫力をつけることが非常に重要です。

0・1・2歳児向け年齢別の運動遊び

●0歳児:ポットン落とし

まだ体全体を思い通りに動かして遊ぶのが難しい0歳児ですが、手先を動かして楽しく遊ぶことはできます。おススメはポットン落とし。
タッパーのふたなどに丸い形の穴を数カ所開けて、その穴に小さい指人形を入れて遊びます。非常にシンプルな遊びですが、赤ちゃんはすぐに夢中になるでしょう。手先の発達を促すこともできます。

●1歳児:サーキット遊び

飛び石やでこぼこ道などの運動器具を使ったサーキット遊びでは、遊具の使い方を知ることができると同時に、多様な体の動かし方に挑戦することができます。個々の発達に応じて無理せず楽しめる動きを取り入れて、体を動かす楽しさを味わいながら、遊具を使う上でのルールを知ることを目標にしましょう。

●2歳児:かくれんぼ

2歳児向けには、鬼を1人とせず2グループに分けてやるかくれんぼがおススメ。1グループが隠れてもう1グループが探すという、グループ対抗のかくれんぼです。同じグループの仲間たちと一緒に隠れたり一緒に探したりして、友達と協力する楽しさを味わうことができるでしょう。
すぐにルールが理解できない子も多いので、1グループにつき1人大人が加わってルールを伝えながら楽しむと良いでしょう。

おうちでできる体を使った遊び

リズムに合わせてジャンプ

パパやママの膝の上に、子どもを向き合うような形で座らせたら、膝を上下に動かして子どもを弾ませましょう。子どもは上下に揺れる感覚が楽しめます。
また膝を動かすだけでなく、「ぴょんぴょんジャーンプ」などの声をかけながら、「ジャーンプ」のタイミングで子どもを「高い高い」するときのようにだっこしてあげるのも良いでしょう。リズムに合わせた動きの変化に、子どもは大喜び。
親子でふれあいながら遊べるので、ぜひおうち遊びに取り入れてみてください。

体操に使えるおススメの歌

アブラハムの子

子どもたちの大好きな体操曲です。この曲を知っているというパパやママも多いのではないでしょうか。
右手・右足・左手・左足というように手足を動かす部分もあり、左右という感覚を知るのにも役立ちます。

やさいのおしり

野菜をテーマにした歌です。野菜が苦手な子もこの曲に合わせて体を動かすことで、苦手を克服することができるかもしれませんね。

チャオチャオ

大津園の様子

手拍子をしたりジャンプをしたり、ゆったりとしたリズムで動きも簡単。みんなで楽しむことができる体操曲です。歌の途中には友達とハイタッチをする個所もあるので、周囲との関わり合いも楽しめます。

滋賀県内や大津市内で運動遊びができるスポット

屋外施設

・滋賀県営びわこ文化公園

アスレチック遊具で子どもが遊べる広場があるほか、図書館や美術館なども設置されており、幅広い世代で楽しむことができます。

・和邇公園

子どもがのびのびと体を動かすことができる遊具に加えて、水遊びができる川もあります。

・南郷公園

遊具やプール、芝生などがあり、満足して楽しめる公園です。

・唐橋公園

複合遊具が設置されてある遊具広場があり、近くにはスーパーマーケットもあります。

屋内施設

  • ・Suitch(スイッチ)(滋賀県守山市)
  • ・アピナキッズパーク大津京(滋賀県大津市)
  • ・彦根市子どもセンター(滋賀県彦根市)
  • ・びわ湖こどもの国 虹の家(滋賀県高島市)

体操は、サンライズキッズ保育園が力を入れているカリキュラムのひとつです。大津園でも楽しい雰囲気の中、体をのびのびと動かして運動機能を伸ばすだけでなく、丈夫な体や社会性、やり遂げる力など、子どもたちの様々な能力を引き出していけるよう、毎日工夫を凝らしています。
今後も一人ひとりの発達に合わせて、みんなが楽しめるような体操の時間を提供していきたいと思います。

令和4年度 保育士の振り返りアンケート結果

「体操カリキュラム」のねらい・活動内容は園児たちの年齢や発達に合っていたか。

保育士の振り返りアンケート結果

大津園の保育士回答

  • 個々に体力がつき、自ら身体を動かそうとする姿が見られるようになりました。
  • 保育士が大きく動くと子どもたちも保育士の模倣をして大きな動きになります。
  • 音楽に合わせた体操が特に好きで、体操カリキュラム外でもよく行っていました。
  • 保育士や他児の模倣をしながら、身体のさまざまな部位を動かせるようになりました。
  • 繰り返し同じ内容の体操を何度か行うことで体の動きを覚えたのか、以前よりもジャンプ力やバランス感覚か向上していることを実感しました。

大津園以外のサンライズキッズ他園の保育士回答

  • 体操を何度もするうちに馴染みのある曲を踊るようになりました。
  • マット運動の際に前転が上手くなる子どもが多数見られました。
  • カリキュラムの時間外にも歌を歌ったり踊ったりする姿がみられました。
  • 初めの頃よりボールなどの扱い方、マットの上での身体の動かし方などが上手になってきたと思います。
  • 体操に興味がなかった子どもが、少しずつ音楽に合わせて身体を動かすようになり成長を感じました。
  • 研修の内容をサーキット遊びに取り入れることで、いつもとは違った運動に興味を示し、楽しみながら参加している姿が見られました。
  • 年齢にあった身体の動かし方に挑戦しようとする姿が見られました。
  • 初めは部屋の隅っこで様子見をしている子もいましたが、体操の音楽が流れると楽しみながら体を動かす姿がみられました。
  • 研修を参考に体操をしたことで、マットやフープを取り入れると楽しそうにしている様子がみられました。
  • 体の動きが活発になったり、身体機能が向上したりしたように感じました。
  • 最初はあまり乗り気でなかった子も、周りが楽しそうに活動しているのを見て積極的に参加するようになりました。
  • 運動能力はもちろんですが、順番に並んだり、保育士の言葉をしっかり聞いて行動したりすることができるようになりました。
  • 身体を動かすことが好きな子どもたちなので、積極的に楽しそうに取り組むようになりました。
  • 新しい体操も毎週することで覚えていき、進んで体操をしてくれています。
  • 覚えた体操を楽しむように体を動かすようになりました。
  • 教えていただいた動きを楽しく取り入れることで、身体を動かすことが楽しいと思ってくれるようになったと思います。
  • 以前より、公園の遊具にも積極的に挑戦するようになりました。

体操を振り返り、良かった点や反省点、
来年度につなげたい点がございましたらご記入ください。

  • 子どもがもっと楽しめる体操を考えていきたい。
  • 決められた時間でやるより、子どもの様子に合わせて取り組めたえらもっと向上すると思う。
  • いろんな体操やカリキュラムに沿った内容を無理なく実践でき、子どもも喜んで取り組めていたので、来年度も楽しみながらやっていきたい。
  • 教えて頂いた体操を取り組む機会がなかったので、来年度は時間を取れるようにしていければ良いと思います。
  • 体を動かすことが好きな園児が多いので、体操のカリキュラムの時間は生き生きとしているように感じられた。保育者の連携で、大きな怪我なくカリキュラムができた。