子どもの予防接種について
子どもの健康
【子どもの予防接種について】
予防接種は様々な病気の予防をおこなうとともに、お子様の健康と命を守るうえでとても大切なことです。
子どもの免疫力の弱い乳幼児の間は特に気を付けて、期間、対象年齢、接種回数、接種間隔を守り、摂取する必要があります。
こちらでは子どもの予防接種について東京都北区がおこなっている内容についてご紹介します。

◆対象となる予防接種
◇乳幼児対象の予防接種(2~7か月)
- ・Hib(ヒブ)
- ・小児用肺炎球菌(13価結合型)
- ・B型肝炎
- ・四種混合
(DPT-IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)) - ・ポリオ(不活化ワクチン)
- ・BCG
- ・水痘(みずぼうそう)
- ・日本脳炎
- ・子宮頸がん (直接的なおすすめはしていません)
- ・麻しん・風しん ※任意予防接種
- ・おたふく風邪 ※任意予防接種
◆申請期間
接種を受ける前(東京都北区役所 健康推進課、または郵送にて手続きが必要)
転入された方・予診票を紛失した方は母子手帳を持参して、「東京都北区役所健康福祉部健康推進課健康係」窓口まで申請が必要です。
◆費用
下記に当てはまらない場合、原則として定期予防接種は無料です。
- 1. 定められた接種間隔以外の場合や接種回数が超過した場合、対象年齢外での接種
- 2. 東京都北区が指定していない医療機関で予防接種をした場合
- 3. 定期予防接種以外の予防接種・朱肉を使う印鑑 (シャチハタ不可)
◆申請の際に持参するもの
- ・医療機関等が発行した領収書原本
- ・母子健康手帳
- ・朱肉を使う印鑑 (シャチハタ不可)
- ・金融機関口座番号がわかるもの(通帳など)
里帰りなどで千葉県外の医療機関で予防接種を受ける場合は事前に「東京都北区役所 健康支援課」窓口まで申請が必要です。
やむを得ず保護者以外の方が接種に付き添う場合、接種する児童の保護者から同伴者へ委任する旨の委任状が必要です。
◆ご案内・予診票の送付に関するお問い合わせ
◇健康推進課王子健康支援センター
対象地区: 王子・豊島・堀船・東十条・王子本町・岸町・中十条・十条台・十条仲原・上十条
- 所在地
- 北区東十条2-7-3 北区保健所1階
- 電話番号
- 03- 3919- 7588
- 受付時間
- 午前8時30分から午後5時まで
◇健康推進課赤羽健康支援センター
対象地区: 赤羽・西が丘・赤羽西・赤羽北・赤羽南・赤羽台・志茂・岩淵町・浮間・桐ヶ丘 ・神谷
- 所在地
- 北区赤羽南1-13-1(赤羽会館6階)
- 電話番号
- 03- 3903- 6481
- 受付時間
- 午前8時30分から午後5時まで
◇健康推進課滝野川健康支援センター
対象地区: 滝野川・西ヶ原・栄町・上中里・中里・昭和町・田端新町・東田端・田端
- 所在地
- 北区西ヶ原1-19-12
- 電話番号
- 03- 3915- 0184
- 受付時間
- 午前8時30分から午後5時まで

※こちらに掲載の情報は変更になることがありますのでご注意下さい。