園からのお知らせ|小規模認可保育園 北区中十条【サンライズキッズ保育園 北区園】【公式】

東京都北区中十条2-13-23 エスポワール十条 1F
京浜東北線 東十条駅下車 徒歩5分
埼京線 十条駅下車 徒歩5分
050-5807-2162 (平日10:00-17:00)
採用応募
お問い合わせ

園からのお知らせ

園からのお知らせ

2019-12-0712月の行事予定

 今週から、保育園では【胃腸炎】が流行っています。すでに半数のお子さんが発症しました。(完治して登園しているお子さんもいらっしゃいます) また、発熱で早退者も連日でした。毎日入力してくださる連絡帳おもとに

朝の視診やこまめな検温、手洗いで体調管理の徹底に努めましたが、ものすごい感染力に驚かされております。まだ、発症していないお子さんで、少しでも疑わしい症状が見られましたらすぐに受診をしてください。

他にも、近隣の保育園や小学校ではインフルエンザ(A型)も流行っているそうです。ご家族全員でしっかりとした予防をすることが大切です。手洗い・うがいなどのほか、食事・睡眠などの生活リズムも整えてください。

ご協力をお願いいたします。

《 12月前半の行事 》の連絡をさせていただきます。

・10日(火) 避難訓練 と お誕生会 ※3人のお友だちが揃う日に変更いたしました。

・15日(日) 1月分登園登録締切日 ※日曜日でも入力可能です!宜しくお願い致します。

★寒さに負けず、晴れた日には外遊びで体力づくりをしたいと思います。

追いかけっこ・ボール遊び・遊具遊びを致しますので、上着のジャンパー等は、フードがなく動きやすいものにして頂ければ幸いです。

 

2019-11-1611月後半の予定

 食欲の秋ですね。子どもたちは戸外遊びで沢山体を動かして帰ってくると、給食をモリモリ食べてくれます。あっという間に完食です。すると、「おかわりください!!」とあちこちで聞こえてきます。「何をおかわりするのかな?」にかえってくる返事の半分は、「全部❣」「お肉❣」「パスタサラダ❣」、他にも汁物などです。緑色野菜を苦手としている子も、おかわりのお友だちにつられ完食しています。これから寒さが厳しくなりますが、栄養を補給し元気な体作りが出来そうです。

さて、11月の後半の予定をお知らせいたします。

18日(月)  身体測定

21日(木)  不審者対応訓練

23日(土)  休園(勤労感謝の日)

★12月の予定について・・・

14日(土)親子発表会は、翌週の21日(土)10:00〜11:00 クリスマス会で一緒に行う事に致しました。

申し訳ございませんが、何卒、ご理解を賜りたく宜しくお願い申し上げます。

詳細は、別紙お便りを配布させて頂きます。

 

 

 

2019-11-0511月の予定

黄金色に近づいたイチョウの葉がヒラリヒラリと散り始めました。小鳥が舞っているかのような様子を見ると、子どもたちも手をヒラヒラさせ落ち葉の動きを真似っこしています。

黄色いじゅうたんでダンスをしているようにも見えて楽しそうです。秋は、色とりどりのはっぱや木の実などの自然のもので遊べるのがイイですね。

さて、11月前半の行事の予定をお知らせいたします。

  8日(金) 避難訓練・消火訓練

11日(月)〜16日(土)個人面談

15日  (火)    12月分の登園登録締切日

【個人面談について】  

 15分間となりますが、面談をさせて頂きたいと思います。

 明日6日(水)に、面談希望日をご記入頂く用紙を配布致しますので、ご協力をお願い申し上げます。

 

朝晩の寒暖差で体調を崩さないように、お気を付けください。

特に朝ご飯は、しっかり食べて登園できると良いですね。

 

2019-10-1610月後半のお知らせ

朝夕気温が一定せず、寒暖の差が大きい季節になりました。着替え用の衣類にベストやカーディガンなど気温の合わせて脱ぎ着のしやすいものを、ご準備ください。

フードや紐、ビーズ・スワロフスキーが付いているものは、事故につながりますので控えてくだい。ご協力を宜しくお願い申し上げます。

15日(火) 11月の登園登録締切日

17日(木) 身体測定

22日(火) 休園「即位礼正殿の儀」が行われます。(1年限りの祝日となりました)

31日(木) ハロウィン会 (今年は、午前中に商店街の方々にご協力をいただき楽しみたいと思います)

※11月の登園登録が間に合わなかった方は、お迎えの時に職員にお知らせください。

 書面で頂けますと幸いです。(メモ書きでも結構です)何卒、ご協力をお願い申し上げます。

2019-09-149月後半のお知らせ

9月10日の「引き渡し訓練」では、お暑い中ご参加下さり有難うございました。

無事全員引き渡しできました。今後緊急時のお迎えの方や連絡先が変更になった場合等ございましたらご連絡ください。

 

夏の暑さが一段落。ようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。水遊びは終わりといたします。

17日から、水遊び用お着替えはご持参頂かなくても大丈夫です。食後の着替えとおむつを4枚をご持参くださいね。

これからは、お散歩で体をたくさん動かして遊びたいと思います。

 

では、9月後半の予定をお知らせいたします。

16日(月) 休園(敬老の日)

17日(火) 身体測定

23日(月) 休園(秋分の日)

25日(水) お誕生会 ♪もも組さん2人です。

    

★衣類ご持参のお願い★

気温の変化に合わせ、お散歩に行く際着用します。体のサイズに合った長袖のお洋服や調節しやすい上着をご持参ください。

なお、上着は、事故や怪我をまねくようなフード・ひも付きは危険です。ボタンやスナップでとめるものをご持参ください。

それと、必ず記名もお忘れなく。持ち主が分からないことがありますので、必ずお願いいたします。

お洗濯をして名前が薄くなっていることもありますので、今一度ご確認も重ねてお願いいたします。

 

 

 

2019-09-029月の行事予定

 残暑が厳しい毎日ですね。8月30日で水遊び終了となりましたが、今日もとても暑かったので水遊びをしてで涼しく過ごしました。暫く暑い日が続きそうなので、引き続き水遊びをしたいと思

います。今まで通り水遊び用のお着替え一式をご持参頂き、水遊び用の靴を履いて登園してください。色々とお手数をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

【9月前半の予定】をお知らせします。

10日(火) 引き渡し訓練・避難訓練 ※保護者様参加をお願いします。

13日(金) 十五夜会(子ども達と楽しく過ごします)

15日  (日)  10月の登園登録締切 ※土曜日・日曜日でも可能なので必ず入力をお願いします。

★引き取り訓練について★

9月3日に『災害用伝言ダイヤル〈171〉の操作方法』等のお知らせ・お願いのおたよりを配布致しますので、ご確認をお願い致します。

 

2019-08-158月の後半のお知らせ

8月後半に差し掛かり夏の暑がまだまだ続きますが、各ご家庭でも熱中症、体調の変化にはくれぐれもお気お付けください。

お盆といことでご実家に帰省されたりし、お子様も楽しい思い出が増えましたね。

まだまだ暑い日が続きお水遊びもみんなで楽しくワイワイ遊んでいます。早速16日には身体測定があります。前月よりどれくらい成長したかな〜。

21日には区役所の職員の方による体操教室を10時から行います。(お子さんのみの参加となります。)子ども達は北区さくら体操を当日に備え覚えているところです。

2019-08-028月の行事予定

長かった梅雨もやっと終わり、灰色の雨雲も、子どもたちの元気パワーに吹き飛ばされたようです。日増しに気温が上がり、いよいよ夏本番で水遊びが始まりました。

水が苦手な子やもも組は、水に触れて遊んで、水と仲良しになることから始めています。水と大の仲良しの子たちは、ミストトンネルをくぐったりしながら楽しんでいますよ。

水遊びの後は、水分補給と休息をしっかり取って疲れを残さないようにしていきます。

今月も宜しくお願いいたします。

 

 【8月の予定】

 9日(金) 避難訓練

 12日(月) 休園(山の日振替休日)

 16日(金) 身体測定

 26日(月) 誕生会

 30日(金) 水遊び終わり

 

2019-07-15待ち遠しい梅雨明け、水遊びはいつになる?

 今年は去年より梅雨明けが遅く、明日以降も梅雨空と低温傾向が続きそうです。残念ながら、梅雨が明けるまで水遊びも延期とさせて頂きますこと、何卒ご理解ください。

それでも、7月下旬から梅雨明けとなり暑い真夏がやってきそうですよ。待ち遠しいですね。天気予報をもとに精査し、具体的な水遊び開始についてのお知らせは、後日改めさせて頂きます

ので今しばらくお待ちください。

 例年梅雨明けした直後など急に暑くなる日は、熱中症にかかる方が急増しているようです。保育園では、高熱による風邪と手足口病が終息しつつありますが、体調管理にも気をつける他か

こまめな水分補給を心掛け熱中症対策も行いつつ、水遊び開始に向け体調を整えられるよう努めていきたいと思います。ご家庭でも対策は万全になさるようご協力をお願いいたします。

夏の太陽に負けない元気な子ども達の笑顔が見られる日が楽しみです。

 

もうひとつの楽しみをお知らせします!

梅雨空のもとたくましく成長したピーマンが、それぞれのプランターに9コ、11コと収穫の時期を迎えました!! 7月16日から少しずつ収穫していきます。

自分達で育てたピーマンが給食で提供され美味しく食べてくれると嬉しいです。また、制作活動にも利用して個性あふれる作品が見られるかと思うとワクワクしてきます。

しばらくは「ピーマン」の話題が盛り沢山でしょう。お子さんのお話をたくさん聞いてあげてくださいね。

 

2019-07-06★7月前半のお知らせ★

北区園の7月前半の行事をお知らせいたします!

いよいよ7月に入って水遊びを開始します。

暑さにまけず、元気に登園してくださいね(*^^*)

 

★7月前半の行事予定★

1日(月) 水遊びはじめ

 5日(金) 七夕会
 
10日(水) 避難訓練

12日 (金)  8月の登園登録締切
      
15日 (月)  休園(海の日)