2019-03-08
【小規模保育:奏の杜園】桃の節句?そして…春の雨☔
Category:おしらせ・イベント
今週は、お子様方のこんな表情から始めてみましょう![]()
何を見ているのかな?Ver.1

何を見ているのかな?Ver.2

西側の窓からは…夕陽がお部屋の中に…?
…で、何を見ているのかな?Ver.3

?おひな祭り会?でした。
ひなまつりのお話を聞いた後、
先生たちから「パネルシアター*ひなまつり」
のプレゼントがありました。

♫灯りをつけましょ・ぼんぼりに~♪

♫五人囃子の笛・太鼓~♪

♫お内裏様とお雛様~♪

? ♪今日は楽しいひなまつり~♪
お雛様たちが勢ぞろいしました。

お子様たちが「注目
」していたのは、
歌に合わせた、パネルシアターでした。
ご家庭でもお雛様を飾られたのでしょうか。
「春3月?弥生」日本の古くからのお節句。
いつまでも受け継いでいきたい大切な行事ですね![]()
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
![]()
![]()
![]()
…と交互に変わる最近の天気![]()
ここからは、
の日の様子をご紹介します。
?組
絵の具遊びをしました。
この日は、「両手にいっぱい絵の具をつけて遊んじゃうよ
」
見事な「手のひら」をご覧ください。
?ジャーン
すごいでしょ![]()

?(*´σー`)エヘヘ~面白いよ![]()

?バッチリ
やったよ![]()

?ボクはグリーーンだよ![]()

?組
新聞ちぎりをした後です。
床にはその名残があります。
そこで先生が作ったのは…
新聞紙を丸めて先を切ってバランバランにした
ほうきでした。
?片手で持って…(⌒∇⌒)
楽しいで~す![]()

?わたしは「ハイ
ポーズ
」
可愛いでしょ![]()

?ボクはテープ外して、バラバラにしちゃった![]()
すっごくた楽しいよ![]()

?組
指絵の具を使って、春の製作をしました。
?人差し指に絵の具をつけます。
何のお花ができるのかな?

?ポンポンポン![]()
リズミカルに楽しんでいます。

?春ルルル~![]()
![]()
ですね。
表情が素敵でしょ![]()

?ボクはいつでも真剣です![]()
お花は…可愛く…優しく…(^_-)-☆

出来上がり![]()
一足はやい【奏の杜園】のお花見です![]()

<おまけ?組>
ある日の「粘土遊び」
?お料理しているお母さんみたい?

?これが粘土というものか…![]()

?ボクは…苦手なんだよ。
触りたくないって言ってるでしょ…![]()
![]()
![]()

?無言で…黙々と…
まずは指先で感触を確かめて…かな![]()

<おまけ?組>
?ぱ~ん
ってひとつ割れちゃったんだよΣ(゚Д゚)
その後ふたつ、もらったんだ![]()
怖くないよ![]()

?風船・もらいました。
そーっと持ちます![]()

?少し前までは「風船怖い
」だった私![]()
今では…こんな感じで大丈夫です(⌒∇⌒)

?ポーンと飛ばそうかな~![]()

<おまけ?組>
色鉛筆を使って「ぬりえ」をしました。
?ちょっと先っぽを持って塗ってます![]()

?机に向かっている姿が凛々しいボクです![]()

?ウ~ン…ここはどんな風に塗ろうかしら…![]()

?一心不乱…のボクです![]()

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ひと雨ごとに「春」が来る…
雨の日も楽しく過ごせるよう
日々の保育を組み立てています。
ひとりひとりの心持ちを大切にしながら
充実した一日の生活を送れるようにしていく事とは
どういうことなのか…?
私たち保育士が、常に考えていかなければならない事と
思っています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
この一年の生活を振り返りつつ
年度末に向けて、気を引き締めて過ごしていきたいと思っています。
さて、来週はどんなことをお伝えできるでしょうか。
お楽しみに
(@^^)/~~~
