【小規模保育奏の杜園】みんなお昼寝タイムです・・・|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 奏の杜園】

かなでのもりえん
奏の杜園
千葉県習志野市 奏の杜1-12-13
   フローレンス奏の杜1階
JR総武線 津田沼駅より徒歩7分
050-5807-2213 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

奏の杜園ブログ

【小規模保育奏の杜園】みんなお昼寝タイムです・・・

2018-02-22

【小規模保育奏の杜園】みんなお昼寝タイムです・・・

登園⇒室内遊び⇒朝の会⇒午前おやつ⇒お散歩⇒帰園⇒着替え⇒給食

と続く、保育園の午前中の生活。

いっぱい遊んで、いっぱい食べると・・・

お友だちはみんな眠くなってきます。

「ごちそうさま」のあと、おむつを替えたり、トイレに行ったりして準備完了

「おやすみなさい!」と、昼寝用コットというベッドで、お昼寝します。

これがコットというものです。

各お子様のタオルケットを敷いたりかけたりして、ベッドにします。

お子様方は、自分のタオルをかけたコットの場所がわかっているので、

すぐに自分のコットまで行きお昼寝します。

奏の杜園のお友だちは皆さん、良い子で入眠します。

1歳児・2歳児のお友だち

みんなグッスリ なんの夢をみているのかな?

0歳児のお友だち

気持ち良さそうにグーグーグー

毎日、12時頃から15時頃の間でお昼寝します。

1歳児2歳児は、皆さん良く入眠します。

0歳児は、1時間位で目覚めてしまうお子様がいます。

午前寝や夕方寝をするお子様がいるので、昼寝が短い事が

あるように思います。

⁂何事にも、精一杯・一生懸命に生活する子どもたち

心や身体をやすめたり、エネルギーを蓄えたりするためには、

やはり適度な睡眠時間が必要と思います。

保育園では、生活の中の大切なひとつの要素として昼寝を捉えています。

昼寝から目覚めたお子様は、中々味のある表情を見せてくれますよ。

どのお友だちも、皆魅力的です