|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 奏の杜園】

かなでのもりえん
奏の杜園
千葉県習志野市 奏の杜1-12-13
   フローレンス奏の杜1階
JR総武線 津田沼駅より徒歩7分
050-5807-2213 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

奏の杜園ブログ

2025-10-17

こんにちは❗️

あっという間に10月も半ば、一気に気温も冷え込んできましたね💦

子ども達にも長袖を着てくる子がかなり増えてきました❗️

 

今回は保育園で行った十五夜会と10月の製作の様子をお送りします✨

最初は十五夜会の様子をお送りしますね☺️

 

十五夜とはどういうものか、まずは絵本の読み合いで知ってみました❤️

おばけは泣いている子のためにお団子に変身したら齧られてしまうふびんなや

お月見おばけの絵本はみんなじっくり見ていました☺️

「よいしょよいしょ…」

その後は十五夜会の前に作った小麦粉粘土で作ったお団子を三方に飾り付けました🎑

「ぐにぐにする〜❗️」

「よいしょ〜✨」

みんな楽しそうに飾りつけてくれました❗️

「つんつんぷにぷに〜」

飾りつけた後もみんなで触ってみて、感触を楽しみました☺️

絵本やお団子に触れたりと楽しい十五夜会になりました❤️

 

次は10月の製作の様子になります❗️

10月はハロウィンということで今回のテーマはハロウィン🎃

お化けやカボチャなどハロウィンらしい製作になりました✨

 

まずは0歳児さんの様子です🍑

0歳児さんは手形取りをしました🖐️

「ぺったん」

しっかり絵の具を塗らせてくれて、とても上手に手形が取れました❗️

「ええっ⁉️」

手形を取る時にこの表情❗️

果たして何に驚いていたんでしょう…🤔

「ぺた」

この子もとても上手に取らせてくれました☺️

手形取りがとても上手な0歳児さん達です✨

 

続いては1歳児さん達です🍓

1歳児の子達も手形取りをしました☺️

0歳児の子達と比べるとずっと手が大きくて、年齢の違いを感じます✨

「よいしょ〜❗️」

1歳児の子達はやり方も把握していて、自分から手を紙に動かしてくれます❤️

「おお〜⁉️」

黒い手形はなかなか取らないので、自分の手の形にびっくり❗️

真っ黒な手を洗う時もハイテンションでした☺️

「よいしょ」

この子もとても上手に手形を取らせてくれました☺️

今回は両手とも取らせてもらいましたがとても上手にできました✨

 

最後は2歳児さんです🍎

2歳児さんは足型取りをしました👣

以前取った時よりも大きくなっていて、子ども達の成長に早さを感じます…😌

「くすぐった〜〜い❗️」

筆の感触が足の裏を走るとくすぐったそう…

「ぺったん❗️」

それでも上手に足形が取れるので、流石2歳児さんです👏

「ぺたぺたーん❗️」

足形も両足取らせてくれて、よくがんばりました☺️

以上、十五夜会と製作の様子でした✨

 

かなり冷え込むようになり、寒暖差で体調を崩しがちな時期…

皆さん、くれぐれも体調にはお気をつけてくださいね☺️