【7月8日㈫の給食・おやつ】|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 奏の杜園】

かなでのもりえん
奏の杜園
千葉県習志野市 奏の杜1-12-13
   フローレンス奏の杜1階
JR総武線 津田沼駅より徒歩7分
050-5807-2213 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

奏の杜園ブログ

【7月8日㈫の給食・おやつ】

2025-07-08

【7月8日㈫の給食・おやつ】

サンライズキッズ保育園

◎給食の様子

今日の給食は、旬の夏野菜が入っているカラフルキーマカレーです♪

ビタミンカラーの赤ピーマンと黄ピーマンが入り、暑い季節も元気に過ごせそうなカラフルなキーマカレーが仕上がりました♪

調理室からはカレーのいい匂いがして食欲をそそり、今日も残さず食べることができました♪

◎離乳食

【離乳食(初期)】エネルギー51kcal たんぱく質1.5g 脂質0.6g

(初期食献立)粥ペースト 豆腐ペースト 人参ペースト

※本日、初期食写真はありません。

【離乳食(中期)】エネルギー111kcal たんぱく質3.8g 脂質1.5g

【離乳食(後期)】エネルギー133kcal たんぱく質4.3g 脂質1.7g

(中期・後期食献立)粥 わかめスープ 鶏ひき肉と野菜のくず煮 豆腐の煮物

※本日、中期・後期食写真はありません。

 

【離乳食中期・後期のレシピ】

☆鶏ひき肉と野菜のくず煮☆

<材料> 子ども1人分

鶏ひき肉      10g

たまねぎ     8g

にんじん     8g

ピーマン    8g

しょうゆ      0.5g

かつおだし     0.1g

片栗粉             0.5g

<作り方>

①鍋に水を入れ小さく角切りしたにんじんを加え火にかける。

②ボウルに鶏ひき肉・水を少量加え、もんでおく。

③①がやわらかくなってきたらみじん切りにしたピーマン、たまねぎを入れさらに煮る。

④③に②を加え、だし・しょうゆで味を調え、片栗粉でとろみをつける。

~完成~

 

◎完了期食・1.2歳児食・3歳以上児食

【離乳食完了】エネルギー413kcal たんぱく質15.6g 脂質13.2g

【1.2歳児食】エネルギー436kcal たんぱく質16.0g 脂質15.6g

【3歳以上児】エネルギー471kcal たんぱく質18.3g 脂質13.6g

(写真は普通食です。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)

ごはん カラフルキーマカレー わかめスープ みかん缶

◎カラフルキーマカレーのレシピ

【1、2歳児食・3歳以上児食のレシピ】

☆カラフルキーマカレー☆

〈材料〉子供1人分

鶏ひき肉     25g

たまねぎ     10g

にんじん       8g

なす       10g

ピーマン          8g

赤ピーマン             8g

黄ピーマン             8g

カレールウ      5g

油       1g

トマトケチャップ1.6g

中濃ソース             0.8g

<作り方>

① 玉ねぎ、人参、ピーマンを1cm角切りにする。

② なすは、1cm角切りにして水にさらしてアクを抜く。

③ 鍋に油を入れて熱し、中火にして鶏ひき肉→にんじん→たまねぎ→ピーマンを順に入れ、炒め合わせる。

④ ③に水を加えて、野菜がやわらかくなるまで煮る。 (アクが出てきたらすくい捨てる)

⑤ ケチャップを加え煮立ったら一度火を止め、カレールウを加え、弱火にしてさらに煮込む。(鍋底がこげつかないようにときどきやさしく混ぜる)

⑥ とろりとしてきたら火を止める。

~完成~

 

【午後おやつ】

マカロニあべかわ

 

【材料およびレシピ紹介について】

・実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。

・こちらのブログでは、あえて1人分の分量をご案内しています。

・分量は1人分ですので、ゆで時間・炒め時間等は短めに設定しています。