伊丹園ブログ

バレンタインデーってなに?

2022-02-10

バレンタインデーってなに?

4歳児や5歳児になってくるとお手紙交換やプレゼント交換が流行ってきます。

「○○くんカッコいい」「○○くんと結婚する」という声が聞こえてくるお年頃でもあります。

バレンタインデーに興味をもつのもこの時期。

お友達はもちろん気になる子にプレゼントをしたいと考える子も少なくないでしょう。

バレンタインデーがチョコレートを大切な人にプレゼントする日ということは知っていても、その由来はあまり知られていません。

この機会に子どもたちとバレンタインデーの由来について考えてみませんか?

 

バレンタインデーとは?

「バレンタイン」は「ウァレンティヌス」というキリスト教の司祭、神父さまの名前が由来となっています。

「バレンタイン」と発音するため、聖バレンタインデーと呼ばれるようになったのです。

このウァレンティヌス神父は、ローマ帝国の皇帝クラウディウス二世の「若い兵士の結婚を禁止する」という決まりを破り、こっそり結婚させてあげていました。

その後ウァレンティヌス神父が結婚させていたことを知った皇帝が、2月14日にウァレンティヌス神父を処刑してしまったのです。

ローマで2月14日は男女が結ばれる「ルペカリア祭」の前日、「女神ユノの祝日」としてお祝いされています。

結婚や出産を司る神とされる女神ユノ(Juno)はジューンブライドのジューン(June)の由来となっています。

「ルペカリア祭」の前日に処刑されたウァレンティヌス神父は、「ルペカリア祭」に捧げる生贄とされ、女神ユノの祝日ということもあって「愛の誓いの日」とされ、やがて「バレンタインの日」とされるようになったのです。

 

チョコレートは日本だけ?

日本のバレンタインデーはチョコレートを好きな人に贈るという慣習になっています。

もともとチョコレートを贈るという決まりはなかったのですが、お菓子会社が「バレンタインにはチョコレートを」と宣伝したのが始まりと言われています。

義理チョコやホワイトデーが登場したのは1980年代。

今や友チョコやマイチョコなど自分を含めた大切な人にプレゼントを贈る日になっています。

ちなみに女性から男性へチョコレートを贈るのは日本と韓国だけ。

アメリカなどは男性から女性にプレゼントをします。

 

子どもに伝えるなら

お子さんにもわかりやすく伝えてあげましょう。

「えらい人が「結婚したらだめ」と決まりを作ったのに、バレンタインさんはこっそり結婚させていました。

そのことがえらい人にバレて、バレンタインさんに「ごめんなさい」させようとしたけど、バレンタインさんは優しいからえらい人の方が間違っていると気持ちを変えなかったのです。

2月14日はバレンタインさんが最後まで「みんなが好きな人と仲良くできますように」とお祈りした日。

そこから好きな人やなかよしのお友達に大好きなチョコやクッキーをあげる日になりました。」

お菓子やプレゼントカードを用意したりしながらバレンタインさんに思いをはせてみてはいかがでしょうか。