チョコレートを食べたときのリスクと対処法|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 平塚園】

ひらつかえん
平塚園
神奈川県平塚市四之宮2-3-58エトワール平塚1階
JR東海道本線 平塚駅 徒歩30分
JR平塚駅よりバス「古河電工入口」下車徒歩3分
050-5807-2296 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

平塚園ブログ

チョコレートを食べたときのリスクと対処法

2023-02-13

チョコレートを食べたときのリスクと対処法

明日はバレンタインデー。

職場でたくさんチョコレートをもらってくるパパやご褒美チョコを用意しているママもいるのではないでしょうか。

うっかりテーブルにチョコレートを置いていたら、お子さんがいたずらして食べてしまったということがあるかもしれません。

そんなときのためにチョコレートのリスクとうっかり食べてしまったときの対処法をご紹介しましょう。

 

チョコレートのリスク

チョコレートは味覚や内臓が未発達な3歳未満のお子さんに与えるのは控えたほうが無難です。

虫歯の原因になる

チョコレートにたくさん入っている糖分は虫歯を引き起こすミュータンス菌の好物。

柔らかく溶けていくチョコレートはより虫歯の原因になりやすく、生えてきたばかりの乳歯を攻撃します。

中毒性がある

チョコレートに含まれる砂糖とあまり知られていないカフェインには中毒性があります。

一度おいしいことがわかるとその刺激が欲しくて何度もねだっては癇癪をおこしてしまうでしょう。

なだめるために与えているとチョコレート中毒を悪化させてしまいます。

機嫌や体調が悪くなる

上記の通りカフェインという覚醒成分が入っているため、お子さんがなかなか寝付けなくなり、落ち着きもなくなります。

その上、脂肪分や糖分を多く含むチョコレートを小さなお子さんが消化するには2〜3日かかるそうです。

その間内臓に負担がかかり、睡眠不足と体調不良でお子さんは不機嫌マックスに。

保護者の方の睡眠時間も削られてしまうでしょう。

 

うっかり食べたときの対処法

バレンタインのチョコレートをご家庭で手作りしていたら、お子さんがつまみ食いをしたりちょっと口に入れてみたくなったりということがあるでしょう。

・口の中から取り除く

うっかりお子さんがチョコレートを口にしてしまったときは、まず飲み込んでしまったかどうかを確認しましょう。

落ち着いて、お子さんに「あーんできるかな」と促します。

チョコレートが口の中に残っている場合は口の中から取り除きましょう。

溶けてのみこんでしまった、ということきも特に症状がなければ慌てなくて大丈夫です。ムリに吐き出させる必要もありません。

・症状があるときは病院へ

ウイスキーボンボンなど、チョコレートの中にアルコールが入っていたりするとお子さんに異変があるでしょう。

蕁麻疹や頭痛、嘔吐や鼻血がでるという症状が起きる可能性があります。

チョコボールや粒チョコなどは誤嚥して気管支に行ってしまったり、食堂に詰まってしまう可能性があるので、異変を感じたらすぐに病院へ。

また、アレルギー反応や体調不良など気になることがある場合は病院に連れていきましょう。

そのときにどのようなチョコレートをどのくらい食べたか、パッケージやチョコレートの残りなどを持参すると良いでしょう。