習志野市谷津周辺の教育センターについて
子供の教育

習志野市谷津周辺の教育センターについて
教育センターとは市区町村の教育委員会が設置した施設で、就学前の乳幼児の発達支援、児童の育成などを目的とし、各分野の中心機関として、市の教育振興の一翼を担っています。また、子供の成長や教育についての相談窓口や、心と体のケアにも力を入れており、不登校児童の学校復帰などを目指した取り組みも行っています。
習志野市谷津にある小規模の認可保育園『サンライズキッズ保育園谷津園』にご入園されるお子様をお持ちの保護者の方は谷津周辺の教育センターについてチェックしてみましょう。
◆施設紹介
習志野市総合教育センターは、健全な地域の活動において施設、機材、教材の貸し出しを行っています。
中でも、プラネタリウムなどの上映できるドーム室や、科学実験の可能な実験室、最新のパソコンの設置されたコンピュータ演習室などは、他の公民館や教育センターにあまり見られない施設です。
※施設の及び機材教材の貸し出しを希望する場合は6ヶ月~5日前までに「施設等申請書」を提出して許可を得る必要があります。なお、施設等申請書は、習志野市総合教育センターのホームページからダウンロードすることが可能です。
※施設の及び機材教材の貸し出しを希望する場合は6ヶ月~5日前までに「施設等申請書」を提出して許可を得る必要があります。なお、施設等申請書は、習志野市総合教育センターのホームページからダウンロードすることが可能です。
【本館】
研修室、レクチャーホール、図書室、教科書展示コーナー、コンピュータ演習室、教育相談室、プレイルームなど
【ドーム館】
ドーム室、理科実験用教室(蛇口付き)など
◆教室・研究/研修
総合教育センターでは小中学校の教諭を対象に、日々教育に役立てることを目的とした研究や研修を行っています。
過去の研究や研修の実績、研究内容は総合教育センターのホームページで確認することが可能です。
また、「わくわく学びランド」として、子供の情操教育や科学などへの興味を促す多数のプログラムをおこなっています。
わくわくランドの申し込みは抽選となり、総合教育センターのホームページからプログラム内容や申し込み概要について確認することが可能です。
◆フレンドあいあい
何らかの事情で学校に通えなくなった児童の学業、スポーツ、体験活動を支援する取り組みで、個別の学習指導や学校や家庭との連携、情報交換、保護者面談、電話相談などの細やかなコミュニケーションで、児童の学校への通学復帰を目指します。
- 教室
- 習志野市立東習志野こども園2階習志野市東習志野3-4-1
- 電話
- 047(476)1715
市総合教育センター(代表)
- 時間
- 月曜日~金曜日9:00~15:00木曜日は午前中
◆教育相談
不登校、いじめ、進学、非行、友達関係、知育や体の発達、特別支援教育、就学などについて、児童、保護者、教師など、どなたからの相談もお受けしています
◇相談係 直通電話(電話相談・来所相談予約・お問い合わせなど)
- 電話
- 047-475-8341(教育相談)
047-476-0210(特別支援・就学相談)
047-475-7867(青少年テレホン相談)
- 受付時間
- 平日 午前 9:00~12:00 午後 13:00~17:00
※相談内容についての秘密は守ります。どなたでもお気軽にご相談ください。
習志野市総合教育センター
〒275-0001
千葉県習志野市東習志野3-4-4
TEL.047-476-1715(代表)
FAX.047-471-0440

※こちらに掲載の情報は変更になることがありますのでご注意下さい。