2025-05-26
5月育脳カリキュラム紹介
Category:育脳カリキュラム
こんにちは。
サンライズキッズ谷津園でございます。
5月に入り、慣れ保育が終了し、本格的に今年度のカリキュラム活動もスタートしてまいりました♪
0、1歳児クラスのお友だちや4月より入園のお子様たちも、少しずつ一緒に参加ができるようになり、カリキュラム活動の面白さや楽しさを発見してくれているのではないかと感じております♪
それでは早速ですが、今月のカリキュラムの様子を紹介してまいりたいと思います!
★リトミック(月曜日と金曜日)
リトミックカリキュラムのねらい「豊かな感性や表現力を伸ばす」
今月のリトミックでは、先生がお名前呼びをするリズムや音程に合わせて「はーい♪」と返事をする、「音感」を育てる活動や、いろいろな童謡を使って「拍子」を刻む活動を行っております。
拍子を刻む活動ですが…「チューリップ」は、二拍子の童謡で両手を「トンパッ!」「トンパッ!」と閉じて開いたり、「こいのぼり」は珍しい3拍子の童謡で「トンパッパッ!」と両手を閉じて開いてもう一度開いて~と先生の真似をしたりしてリズム遊びも行ってみております♪
また、「高い音」と「低い音」の聞き分け活動は子様たちに好評の活動で「たかいたかい!」、「ひくーい…」と流れてくる音に合わせてテンションも変化させて楽しんでおります♪
★英語(火曜日と木曜日)
英語カリキュラムのねらい「グローバルな未来を育てる」
今月の英語では、先月の”挨拶”の振り返りをしながら、新しく”色”の英単語を習得中でございます。
カラーのフラッシュカードを先生と一緒に見て行ってみたり、「Color Touch Song」と言う曲を使って、カードの中からいろいろな色を見つける活動をしたりしております。色探しのゲーム感覚で楽しんでおります♪
★体操(水曜日)
体操カリキュラムのねらい「丈夫な体と心をつくる」
今月の体操では、マットや風船、ボールなどに触れ、親しみを持って遊べるようになることを目標としております♪クラスごとにお部屋を分けてゆったりと過ごしたり、2歳児クラスのお兄さんお姉さんはマットを使った活動にもチャレンジしたりしてみております!
そして谷津園では、まず身体を動かす活動を「楽しい!」と感じていただくために、先生と一緒に音楽に合わせて好きな踊りを踊る活動も取り入れております♪
それでは今月の紹介はここまで。
来月の投稿もお楽しみに♪
★Instagram★も日々更新しております。
お時間ございます際に是非ご覧ください♪