ひなまつりは何をする日?絵本の読み聞かせをしよう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 谷津園】

やつえん
谷津園
千葉県習志野市谷津6-15-1
   グラシア津田沼Ⅱ
JR総武線 津田沼駅 徒歩14分
050-5807-2280 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

谷津園ブログ

ひなまつりは何をする日?絵本の読み聞かせをしよう

2023-03-02

ひなまつりは何をする日?絵本の読み聞かせをしよう

ひなまつりは日本の古来からある風習です。

楽しく日本の文化に触れるよい機会なので、ひなまつり気分を十分に味わえるようにすごしたいですね。

こちらではひなまつりにすることやお子さんの理解を深めるための読み聞かせにオススメの絵本をご紹介しましょう。

 

ひなまつりはなんの日?

3月3日は桃の節句であるひなまつり。

女の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日です。

桃の花が咲く季節でもありますが、桃は邪気を払うと言われているため「桃の節句」と呼ばれています。

お子さんには「女の子が元気に大きくなりますようにってお願いする特別な日」など、噛み砕いて伝えるとわかりやすいでしょう。

 

ひなまつりは何をする?

ひなまつりならではの飾りや料理があります。今年はいろいろ用意して、お子さんと楽しんでみてはいかがでしょうか。

ひな人形を飾る

初節句にひな人形を用意しているご家庭もあるでしょう。

お子さんが男の子だけという場合もぜひひなまつり気分でひな飾りをかざってみてはいかがでしょうか。

多様性の時代ですし、お子さんが興味を持つものはたくさん体験させてあげましょう。

行事食をいただく

ひなまつりといえば「ちらし寿司」に「ハマグリのお吸い物」、「ひなあられ」、「ひし餅」に「甘酒」「白酒」ですね。

ちらし寿司は縁起のよい食材を入れ、ハマグリのお吸い物は女の子が良い相手と幸せにすごせるように願って頂きます。

ひし餅とひなあられはその色に魔除けや子孫繁栄、無病息災などの意味があるので、この機会に親子で調べてみても楽しいでしょう。

 

絵本の読み聞かせをしよう

ひなまつりをテーマにした絵本はたくさんでています。

図書館や本屋さんでお子さんが興味を示す絵本を読み聞かせしてあげましょう。

楽しい絵本を読み聞かせすることでひなまつりが楽しい行事であることが伝わります。

また、何度も読み聞かせするうちにひな人形の名前や飾る理由、ひな人形の役割について覚えるなど文化にふれることに繋がるでしょう。

 

みんなでおひなさま!

著者/編集:きむら ゆういち、ふゆの いちこ
出版社:教育画劇

小さなお子さんが喜ぶ可愛らしい動物の絵としかけつきの絵本です。

おひなさま大好きなこぐまが作ったお雛様が風に飛ばされてしまうというドキドキのストーリー。

初節句にもオススメ。

ももも

著者/編集:川之上 英子、川之上 健
出版社:岩崎書店

「桃の節句」であるひなまつりにぴったりのいろんな桃がでてくる赤ちゃん絵本です。

保護者の方の読み方でいろいろな表情の桃が登場します。たくさん笑顔をひきだしてあげてください。

 

もりのひなまつり

著者/編集:こいで やすこ
出版社:株式会社 福音館書店

きれいなおひな様を堪能できる人気のひなまつり絵本。

森に住む動物たちがひな祭りをするというストーリーです。ぜひ何度も読み聞かせしてあげてください。