2023-08-26
8月26日(土)の給食・おやつ
Category:給食ピックアップ
【普通食】エネルギー469kcal たんぱく質19.3g 脂質14.8g

ツナコーンピラフ 味噌汁(白菜) ひじきのサラダ 粉ふきいも(カレー味)
【おやつ】

セサミパンケーキ
【ごまの豆知識】
ごまには、セサミンという抗酸化作用のある栄養素が含まれています。
すりごまにすると、固い皮が破れて、栄養吸収率が良くなります。
【園の様子】
朝晩は少し涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね!
たくさん汗をかいた後は、お味噌汁がおいしく感じるようです。
子どもたちはお味噌汁をおかわりして飲んでくれていました。
【材料およびレシピ紹介】
◎実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいかと思います。当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
◎分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【普通食】
☆ツナコーンピラフ☆
<必要なもの>フライパン
<材料> 子ども1人分
米            35g
ツナ缶          8g
コーン缶         3g
たまねぎ         10g
にんじん         6g
グリンピース(冷凍)   5g
ブイヨン         0.2g
塩            0.1g
油            0.8g
<作り方>
①玉ねぎ、人参をみじん切りにする。
②米は炊飯しておく。
③フライパンを温め、油を加え①を炒める。
④野菜が柔らかくなったら、ツナ、水洗いしたグリンピースを加え炒める。
⑤④に炊けたご飯を加え、だし、塩を加え味を調える。
完成
☆ひじきのサラダ☆
<必要なもの>鍋 ザル
<材料> 子ども1人分
ひじき          0.8g
にんじん         4g
きゅうり         8g
こまつな         10g
いりごま         0.8g
油            0.8g
砂糖           0.8g
しょうゆ         0.8g
酢            0.6g
<作り方>
①ひじきを水で戻し(約10分)、流水で洗う。
②にんじん、きゅうりを細切り、小松菜は2cm角に切る。
③鍋に湯を沸かし、ひじきを茹で(約5分)、ザルにあげる。
④②も茹で、ザルにあげ水きりをする。
⑤調味料を合わせておく。
⑥③④の水をよく切り、⑤とごまを一緒に和える。
完成
☆粉ふき芋(カレー味)☆
<必要なもの>鍋 ザル
<材料> 子ども1人分
じゃがいも         30g
塩             0.2g
カレー粉 0.1g
<作り方>
①じゃが芋の皮をむき、2cm角に切り、水にさらし、ザルにあげる。
②鍋に水を入れ、①を茹でる。
③じゃが芋が柔らかくなったら、湯を切る。
④塩、カレー粉で味を付け、再び火にかけ水分を飛ばし、軽く鍋をゆすりながら、粉をふかせる。
完成
