2020-11-06
♡お芋ほりごっこ?
Category:その他
こんにちは
小規模保育園 サンライズキッズ保育園 高槻駅前園です?
11月になり、日中も長袖がちょうど良い気候になってきました、、、
高槻駅前園の子どもたちは、今月も探索活動に励んでいますよ
どんぐりや枯れ葉を沢山見かける様になりました
今月も探索活動を楽しみ、季節の移り変わりを感じられたらと思います!
また寒さが少しずつ増し、風邪をひいている子どもたちも増えてきました
゛こどもはかぜのこ!゛とは言いますが、このような時期なので
ご家庭でもしっかり手洗い、衣服の調節をしてもらえたらと思います
さて、今日は お芋ほりごっこ の様子をお届けしようと思います
保育園でお芋畑を作り、みんなで耕しました
画用紙をビリビリやぶき、ペタペタ貼ります、、、
のりは お芋を育てる薬(肥料)だよ、と子どもたちに伝えました
しっかりと耕してくれました~~~~
そして別日には「つるが伸びてきたヨ~♪」とみんなに知らせると、興味津々!
「おいもはまだ?」と気にするりんご組のお友だちもいました
そしてお芋ほり当日!!
「♪イモほれほーれ ほーれほれ♪」と歌いながら、一生懸命掘りました!!!
見えてきた見えてきた?
おてて 入れてみようかな~~~~(笑)
頑張れ~~~~~~
やったー
ボコっと良い音がしました!
お芋が出てきた瞬間は良いお顔をしていましたよ
みんなで記念写真?
実はお芋も子どもたちで事前に作っていました
新聞紙をぬりぬりぬり、、、、?
保育室でのお芋ほりになりましたが、季節ならではの行事でした
【おまけ】
10月のお誕生日会です(*^^*)
質問コーナーも大盛り上がり
大型?も、、、お誕生日のお友だちは、ろうそくもつけます
10月のお誕生日のお友だち、お誕生日おめでとうございます♪
これからも元気一杯過ごして下さいね
【絵本読み聞かせプログラム】
今日は【どんどこどん】の読み聞かせ風景です♫
つちの中でどんどこどんどこ、、、、
「さつまいも」「さといも」「にんじん」「ごぼう」などなど、、、
葉っぱも野菜の種類で違っていて、子どもたちもよく覚えてきました。
また どんどこどんどこ という響きも耳に残りますよね
お芋ほりの導入としても読みました?
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染防止対策の為、園見学して頂く事が難しくなっています。
質問等お応え出来ますので、平日の9時~17時の間にお電話☎して下さいね