☆ハロウィンの壁面・絵本タイム☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

☆ハロウィンの壁面・絵本タイム☆

2020-10-16

☆ハロウィンの壁面・絵本タイム☆

こんにちは、サンライズキッズ保育園瀬田駅前園です

週末は台風が来ていたりと季節の変わり目で天候や気候が変わりやすい季節になってきましたね

子どもたちとは毎月の避難訓練にも慣れてきたようで、保育士が伝えると直ぐに避難場所へ移動出来たり

冷静に話を聞いて動けていました


避難訓練

「アッ!地震だーーー!!」

保育士が言葉と行動で見本を見せると…

「すごい先生と同じポーズができたね

りんご組さんの上手な見本を見ながら、いちご組さんも緊迫した様子を観察していました。

繰り返し練習を行う内にこれから出来るようになる子どもたちも増えていくかと感じています

その他にも、避難訓練に関する紙芝居も読みました。

客観的に見ることでより理解が深まればと感じています。

ストーリーを楽しみながらも紙芝居の中の避難訓練に集中していました


10月も半月が過ぎ、園ではハロウィンの壁面が増えてきました。

筆の練習をしながらオレンジ色を塗って何を作っているのかな?

オレンジに塗った紙が乾いたら、別の日に顔貼って出来上がり

次は、いちご組さんの制作です

白くてフワフワしたもの、これなーんだ?

綿あめかな?

アッ!ニッコリ笑ったお顔が出てきたよ

同じようにお目目を貼って!

みんなで見本を見ながら一生懸命に作っていました

さあ、最後は壁に飾って…

出来上がり

ハロウィンが待ち遠しいね?


?絵本タイム?

 

絵本で培った社会性は保育士と子どもだけではなく

子ども同士の関わるきっかけにもなります

 

たとえば

にらめっこする絵本を読むと

「あっぷっぷー」と一斉に変な顔〜

変な顔した後は思わず笑顔が溢れて賑やかになります

みんなも一緒に「あっぷっぷーーーーー

 

また、名前を呼んでお返事は〜いとする時

登場人物と一緒になってみんなで「は〜い」とお返事

一緒に同じことができて楽しい様子ですね

このようにして絵本を通じてコミュニケーションを取ったり

「楽しいね」と言った共感性も高まっていきます。

日々の積み重ねで、集中力や表現力も培っていき

よりストーリー性がある絵本が読めていければと思います。

 

それでは、また来週ー

 

 

園児募集中!!!

0歳児?…空き2名

1歳児?…空き0名

2歳児?…空き5名

途中入園も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください