☆トマトの収穫・絵本タイム☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

☆トマトの収穫・絵本タイム☆

2020-08-07

☆トマトの収穫・絵本タイム☆

こんにちは。サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園です

早いもので、8月に入りました
これから、暑さもググっと上がって真夏日がやってきます
室内、室外をバランスよく使い生活や遊びを行っていきたいと思います。
それでは、今回も子どもたちの様子を見てみましょう

≪トマトの収穫≫
子どもたちが水やりやお世話を続けてきたトマトが実り始めました。
梅雨の時期になかなか太陽の光を浴びることが出来ず、
子どもたちもトマトの形が実るまで実感がわいていませんでしたが、
ガンバッテお世話を続けてきたおかげで僅かではありますが収穫出来ました
日々のお世話のおかげで、子どもたちの背丈くらいまで成長しました
色づき始めたトマトがちらほら見られるようになり子どもたちと収穫しました。
トマトってこうやって出来るんだよ
それでは、採ってみよう
赤いトマトさん見つかったかな?
クルっと回すと上手に採れるよ?
あれ、採れたと思ったらまだ緑だった
赤いトマトさん可愛いね。
給食の先生に頼んでキレイにしてから食べようね
小さく切ってもらって味見をしよう!
自分たちで作ったトマトはどんな味かな?
チョットすっぱかった?
「おかわり!」と言いながらペロリとたいらげる子どもたちもいましたよ

《絵本の読み聞かせが能力を開花させます!!》

絵本の読み聞かせには、子どもの成長にとって計り知れない効果があると言われています。
本を読む力はもちろん、思考力や想像力、記憶力、集中力、他人への共感力など、学力の土台になったり、心の成長がみられるようになるのです。

読書習慣が身につくことで識字能力や読解力といったものが向上していきます。

お座りしましょ~
お座りしましょ~
すわりましょう~
お壁ペッタンで絵本を読む準備も上手になりました。
お話の好きなフレーズを一緒に言える子どもも出てきて、言葉の数が増えてきたように感じています

それではまた、次回のブログお楽しみにしていてくださいね!

 

園児募集中!!!

0歳児?…空き2名

1歳児?…空き0名

2歳児?…空き5名

保育園をお探しの方はぜひ!!!