?十五夜会?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

?十五夜会?

2021-09-24

?十五夜会?

こんにちは サンライズキッズ保育園 瀬田駅園です

今週は十五夜会がありました。今年のお月様は、9月21日でしたね。日中晴れたので、とっても丸い満月を見ることができました皆様はどうですか1年に一回の満月いいですね今年は、少し曇っていて見ることができなかったですが、来年は見ることができるといいですねちなみに、前日はとても綺麗な満月みたいでした


さて、十五夜会の様子ですが、保育士から十五夜の由来の話しを聞きました

・お月見は、お月様にお団子、お餅、里芋、すすきをお供えして、美味しいものをいつもありがとうって感謝の気持ちを伝えること。

・これからも、美味しい食べ物を沢山食べられますように。と願いを込めること。

を伝えさせていただきました。

その後は、保育士の「まんまるちゃん」の出し物を見ました。

 

 

「まんまるちゃん」の歌を歌っている時に、子どもたちがリズムをとって左右に揺れている姿が可愛いらしかったです

「まんまるちゃん」の歌に合わせて次々と食べ物や動物たちが集まり、お月見会が賑やかになり完成しました

「まんまるちゃん」の丸の形から登場するものはなんだろうと興味津々で見てくれていました

「お月様が出てきたよ

「これなーんだ

「何かな

お友だちと笑い合ってウキウキさん

 

お月見会に動物さんやアンパンマンたちがきてくれたよ

 

なんとオバケもきてくれて、「きゃー」と賑やかなお友だち

「僕も僕も

十五夜会が終わると、お天気だったので公園で遊びました

 

「いちについて、よぉぉぉぉいどん

みんなとかけっこや探索をしたり、お砂遊びをたのしみました

 

9月に入りお散歩の回数が増えてきました。

お散歩に行く準備をお友だちと一緒にせっせと頑張っています靴下を履いて〜、帽子を被って〜できない時は、「手伝って〜と言うんだよ。」と保育士に伝えられると、最初は自分で頑張って途中から「手伝って」と言ったりしますできないのは当たり前ですできないからどうしようと考えることも大事です学ぶ場があるって素敵ですね

 

お外遊びでは、公園へ行く回数が増えて、探検にかけっこにシャボン玉遊び、お砂遊びを満喫している子どもたちです9月になってセミの泣き声がなくなったので、葉っぱをのぞいてみるとセミの抜け殻を見つけました子どもたちは、ワクワクビクビクセミの抜け殻の周りに集まって見ていました。セミを見て触ってみようとするお友だち、セミの抜け殻に近づいて「きゃー」と逃げ回るお友だちいろいろでした新しい発見は、楽しいですね

 

 

「見てぇ〜セミの抜け殻触れたよぉ

「触れな〜いでも、ふぅ〜って吹いてみよーっと

 

「何かいるよ〜

「どこどこ〜

みんないろいろな発見があり楽しげでした

 

散歩道では、警察署の前を通ると、パトカーがとまっていて、お巡りさんも出てきました運転席にドキドキしながら座ってみましたハンドルを握って〜

 

ドキドキドキ。。。

「かっこいいでしょ

ハンドルを握って嬉しそうにニヤニヤされていました

 

久しぶりにカメさんにも挨拶しました

指を差して「見てー」とお友だちとウキウキで見学されていました。カメに会いに行くのに、階段を降りて向かっていたのですが、降りるたびに「カメカメカメ」と言いながら前へ進む姿が可愛いらしかったです

 

ではまた来週〜

園児募集

0歳児?…空き1 

1歳児?…空き4名 

2歳児?…空き0名 

 

途中入園も随時受け付けております。