2021-01-22
☆みんなのチャレンジ!☆
Category:お知らせ・イベント
こんにちは、サンライズキッズ保育園瀬田駅前園です
全国で緊急事態宣言が広がり、大津や京都でも新型コロナウイルスの感染が増えてきていますね
感染予防が難しい時期ではございますが、子どもたちの日々の安全が守られるように園やご家庭でも配慮できるよう努めてまいりましょう
いつも、ご協力ありがとうございます
手形を取る為、絵の具をヌリヌリ
なんだか、くすぐったい
あれ?紙の上に手を置いたら色が付いたね!
不思議だね~
寝返りがうてるようになったもも組さんも
お腹や手でバランスが取れるように練習中
今までと見える景色も変わり周りのお友だちを良ーく観察していました
リトミック
ピアノのスピードや音に種類に合わせていろいろな生き物に返信!
ウサギの様にピョンピョン
ピョン
曲が止まると「ストップ』
カッコイイポーズで固まったね
動き始めた!はやーい
カメラのスピードが追い付かなかった
次は「おやすみ~』
お友だちとの距離を確認しながらみんな上手に自分の場所を確保していました
カメさんのリズムに合わせてカメさんポーズ!
つま先を持ってアゴを上げたらカメさんになっちゃった?
散歩で良く出会うカメさんもビックリして顔を出したよ
異年齢児との関わり
ホッコリしたもも組さんとの関わりの様子です。
いないいないばあっ!
一緒にゴローンとするだけでみんななんだかホッコリ笑顔
ちらっ♪目があっちゃった
ポポちゃん用のタオルでお腹を覆ってあげる姿も
見ているこちらまで暖かい気持ちになりました。
?絵本タイム?
人間の声は、最も強力な道具
様々な心理学的研究が、読み聞かせが子どもの創造力を育くみ、言語能力を高め、人間関係を豊かにすることを報告しています。
アメリカでベストセラーとなった『読み聞かせハンドブック』(The Read-Aloud Handbook)を著したトレリースは、読み聞かせは子どもの興味、情緒的発達、想像力、言語能力を刺激するとし、人間の声は、親が子どもの精神状態を落ち着かせるための最も強力な道具であるとしています。
また、読み聞かせは聞き手である子どもにとってだけでなく、読み手である大人にも様々な影響をもたらします。
それでは、続きはまた来週~
園児募集中!!!
0歳児?…空き0名
1歳児?…空き0名
2歳児?…空き6名
途中入園も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください