☆子どもたちの様子☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

☆子どもたちの様子☆

2020-11-20

☆子どもたちの様子☆

こんにちは、サンライズキッズ保育園瀬田駅前園です

日が経つにつれ夕暮れが早くなってきましたね

朝夕が短くなると、寒さも増し着るものも考えないといけなくなってきました

子どもたちもこの時期は、鼻をかむことができない為、鼻かぜになりやすくなってきます。

園でも、食育で栄養管理や午睡の睡眠から子どもたちの健康管理が少しでもサポートできるようにしています。


運動遊び

健康な体作り

散歩や公園に出かける以外にも室内で音楽に合わせて変身して歩いたり、

ボール探しなどをして遊びました!

子どもたちの好きな『さんぽ』や『ミッキーマウスマーチ』、『はたらくくるま』の歌に合わせて、

リズミカルに歩いたり、ダンスをしていました。

 

自然とお友だちと手を繋ぐ姿も見られとっても可愛いかったです

0歳児さんもいちご組さんの楽しそうな様子を真似てボール遊び

リトミックでは、つま先を掴んでバランスを取ったり...

開脚ストレッチまで披露してくれました

できる事が、一つずつ増えると「せんせい~みて~!」と子どもたちが声をかけてくれます!!

別の日には、フラフープをピョンピョン飛び越えウサギさんにへんし~ん!?

運動遊びの後はマットでゴローン

嬉しさを分かち合い元気もいっぱい

そろってどこを見ているのかなぁ...

可愛い様子に見とれて写真を何枚も撮っていると

撮られていたことに気付きハニカンでいました


室内遊び

指先を使った遊びや感触遊びなどもたくさん興味を示してくれるようになりました

積み上げたり、並べたりと沢山の遊び方ができるようになり集中力も伸びてきたように感じています


?絵本タイム?

《年齢別 の 効果を高め 読み聞かせのコツ》

【1〜2歳】無理はせず子どもが楽しめる工夫をしよう

この頃の子どもはまだじっとしていることが難しく、

絵本を読み始めてもうろうろしたり、

読んでいるページをめくってしまったりします。

からだを動かすことが楽しい時期なので、短い絵本にしたり、

興味をひくリズムのある絵本を選ぶなど工夫をしてみましょう

 

 

興味が引き付けられるようになると子どもたちもどんどん絵本の世界にのめり込んでいきます

読み聞かせのリズムや工夫、習慣を通してこれからも子どもたちの想像力を育てていきたいと思います

 

 

それでは、また来週ー

 

 

園児募集中!!!

0歳児?…空き0名

1歳児?…空き0名

2歳児?…空き5名

途中入園も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください