☆芸術の秋☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

☆芸術の秋☆

2020-11-13

☆芸術の秋☆

こんにちは、サンライズキッズ保育園瀬田駅前園です

この時期は、焼きイモの制作やお絵かきなどを通して、芸術の秋を楽しんでいます

子どもたちも制作活動や絵本の読み聞かせなどで楽しみながら、季節を感じ遊んでいます

 


製作

目の前にドーンと大きなサツマイモ!

自由な発想で描くことはもちろんですが、絵本でお話を聞いたり、

実際に見て、感じる事によって感性が刺激されます

 

真剣に考えながら思考を凝らしています

絵の具を使い感じたままに手を動かし、インスピレーションを紙にぶつけていきます

絵の具できた土台だけでも大胆でステキなアートですが、

りんご組さんになると、工程を重ねて集中して作り上げるようになってきます

できた作品を見て会話も弾んでいるのか楽しそうですね


いちご組さんでは、また違った制作が始まりましたよ。

小さく切った毛糸を使って、ハリネズミの模様を作っているようです

指先を使い、貼り方を考えていますね

おてても一緒に引っ付いちゃった

感触も楽しみながら制作活動が進んでいます…

 

その他にも、子どもたちによってアレンジは様々

色を選ぶことに興味を示したり、

山盛りにしてみたり…

本当に子どもたちの発想や遊びから発展する想像力には驚かされます

 

今回もステキな壁面が秋の保育室を彩り楽しませてくれます


散歩

近所の公園に日向ぼっこ。

よーいドン!走ると体も暖まり健康な体作りにも繋がります

その他にも砂遊びや散策をして心地よい空気を味わいました


給食

沢山遊んだ後にはみんなでいただきまーす

しっかり食べたあとは「見て!見て!」とてピカピカになったお皿を見せてくれました

 


?絵本タイム?

《 年齢別の効果を高める読み聞かせのコツ》

 

 

【0〜1歳】言葉は分からなくても、音は聞こえている

低月齢の赤ちゃんは目もはっきりと見えず、言葉も理解できませんが、声かけをする事でことばを吸収します。

そのため声をかける関わりは大切です。

目が見えてくると絵を目で追ったり、笑ったりするようになるので、抱っこしたり膝に乗せたりして、

触れ合いながらゆっくり、優しい声で読んであげましょう。

それでは、また来週ー

 

 

園児募集中!!!

0歳児?…空き1名

1歳児?…空き0名

2歳児?…空き5名

途中入園も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください