☆子どもたちの様子☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

☆子どもたちの様子☆

2020-10-30

☆子どもたちの様子☆

こんにちは、サンライズキッズ保育園瀬田駅前園です

10月も終わりに近付き、一層寒さが増してきました

季節の変わり目は、体も順応しきれていない事もあり、風邪をひきやすくなります。

規則正しい生活を行い健康管理を心がけていきましょう

さて、今週は誕生日会やハロウィンなどイベントが盛りだくさんの週でした。

それでは、その様子をご紹介したいと思います。


誕生会

今月は2名のお友だちがお誕生日でした

一人ずつ紹介してもらい、チョット緊張しているのかな?

王冠をかぶり準備完了

表情もほぐれてお祝いしてもらう事に嬉しそうな子どもたち

誕生日カードをもらい、大事そうに見ています

その次は、手袋シアターの始まり始まり~

あれ?何か出てきたね~

みんなで、触ってみよう!!

お話を聞いて楽しんでくれたかな?


?ハロウィン?

子どもたちが1ヶ月作り続けてきたオバケの制作や壁面、衣装などがお出迎え

今年はどんなハロウィン会になったのでしょうか?

 

朝のおやつの時間に給食の先生に挨拶をしにいくと...

「ばぁ~」と現れたのはいつも魔法で給食を美味しくしてくれる魔法使いの先生でした

少しドキドキしながら近づき「おやつちょーだい」という事ができました!

他の子どもたちも「どうしたの?」と近づいて来てご挨拶...

不思議そうに眺めていました

園の中で起こり続ける不思議な出来事に、いつもと違った雰囲気を感じ取り子どもたちのワクワクドキドキは続きます

おやつと一緒にかぼちゃの飾りをもらう事が出来、子どもたちも少しづつハロウィンの世界へ...

それは、実は魔法のおやつでした?なんと、食べると変身してしまうのです...

「oops!what’s going on?」

「ハロウィンの魔法で変身しちゃった!」

 

子どもたちは、魔法の衣装で外へ繰り出しパレードへ...

「あれ、魔法がかかってない子どももいるゾ魔法が解けたのかな?」

最後に目指すは秘密の小窓

「アッ!誰かいたよ!」

魔法使いではなくカウボーイ!?

秘密の言葉を伝えると何かもらえるようです...

「trick or treat

上手に言えたね

「それでは、元の姿に戻れる魔法のキャンディを差し上げましょう!」

魔法が徐々に解け始めハロウィンも終盤。

 

魔法が全て溶けてしまう前に…

「 Happy  Halloween」 

 


子どもたちの関わり

「ねえねえ!」

「ねえねえ!」

最近、オウム返しでお互い言葉を反復しながら、

お友だちと関わり合って興味を示し合う姿も見られるようになりました。

チョットずつお兄さんになっているんだね


?絵本タイム?

〈研究で分かった効果〉

脳科学研究において、読み聞かせは喜怒哀楽を司る大脳辺縁系が活発になり豊かな情緒を
育むことがわかっています。発達心理学研究では、コミュニケーションの力を育て「自ら
学ぶ力」の土台となる、という報告があります。

また東北大学の川島隆太教授によると、読み聞かせは親にもメリットがあるようです。8
週間の読み聞かせの結果、「落ち着きがない」「機嫌が悪い」などの子どもの問題行動が減
り、親のストレスが軽減されたのだそうです。さらにこの研究では、子ども自身のことば
の力が向上したことも指摘されています。

以上から、読み聞かせは脳の活性、心の発達、ことばの発達、問題行動に効果を発揮する
だけでなく、親のストレス軽減にも効果があったといえます

 

それでは、また来週ー

 

 

園児募集中!!!

0歳児?…空き1名

1歳児?…空き0名

2歳児?…空き5名

途中入園も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください