?絵本タイム?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

?絵本タイム?

2020-10-28

?絵本タイム?

こんにちは☀️

サンライズキッズ瀬田駅前園です‼️

 

 

皆さんは、家庭でどのような時に絵本を読んでいますか❓

忙しい時に「絵本を読んで〜❗️」と持ってくるかと思います。

大人も「あとでね」と言ってしまいますよね。

 

幼児教育の中でも絵本の読み聞かせは世界中の保育園・幼稚園で

実践されている教育的活動の一つです?

 

読み聞かせとは、大人の子どもに対する

愛情を表現する一つの行動と言えます♬

読み聞かせは大人と子どもの心と心が

目には見えない絆で結ばれる瞬間でもあります❤️

 

もちろん大人にも大きな効果があり

子どもと触れ合うことで幸せホルモンのオキシトシンが

分泌されます?

 

オキシトシンが出ることによる効果は

・幸せな気分になる

・脳・心が癒されて、ストレスが緩和する

・不安や恐怖心が減少する

・他者への信頼の気持ちが増す

・社交的になり人と関わりたいと言う好奇心が強まる

・親密な人間関係を結ぼうと言う気持ちが高まる

・学習意欲と記憶力向上

・心臓の機能を上げる

・感染症の予防に繋がる

 

と、オキシトシンが出ることは

子どもと大人に大きな働きかけがあるんです❗️

 

絵本を読んで欲しいと言う時間帯が

忙しい時間で「あとでね」言ってしまいがちですよね。

 

そんな時は寝る時間に絵本を読むといいと

子ども教育などの専門家である松永暢史さんは言っておられます。

脳は睡眠中に記憶を知識として定着してさせるので

学習効果が高いそうです?‼︎

 

「今日はあまり絵本を読んでいないな」

「今日はあまりスキンシップをとっていないな」と感じた時は、

子どもの眠る前(夜だけではなく)に、

膝の上に子どもを乗せてスキンシップを

取りながら絵本を読むといいでしょう❤️

 

それがたとえ5分であっても

『幸福な時間』になることでしょう。

 

保育園でもスキンシップの取れる

絵本を読んでいます❗️

 

↓ 絵本「大好きぎゅっぎゅっぎゅっ」