☆秋の散歩・読書の秋☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

☆秋の散歩・読書の秋☆

2020-10-09

☆秋の散歩・読書の秋☆

こんにちは、サンライズキッズ保育園瀬田駅前園です

10月に入ってから日に日に肌寒くなってきましたね。

日中は、散歩など心地よく感じますが、登降園時は少しずつ冷え込みが増してきました

もうすでに、衣替えされた方もおられるかと思いますが、

子どもたちの体温調整がしやすいように、登降園時はそろそろ薄めの上着を用意していただいても良いかと思います。


散歩

体力のついてきた子どもたち、秋の散歩で今日は何を見に行くのかな?

お靴を履いて…

上着を着たら…

準備完了

「用意は良いですか?」

「ハーイ

 

駅まで歩いて、電車を待っていると…

ホームからアナウンスが聞こえてきました

「もうすぐ、電車が来るよ!」

「えっ、どこどこ?」

後ろを見ると電車のドアが『プシュー』と開き中の様子を観察していました


はたらく車

戸外を散策すると園の近くでショベルカーを見たり、駅前の交番でパトカーやバスなどを見る機会が沢山あります。

登降園時や散歩で見ている内に男の子も女の子も興味が湧いてきているように感じます

タイヤがないのでしっかりと足を使い、人力で動かしながら足腰の運動にもつながっています


ひも通し

足の次は指先を使った遊びにもチャレンジ!

ひも通しは両手の指先の動かし方が異なる為、最初は難しく感じます。

しかし、子どもたちの集中力に火がつくととことん遊び込める不思議なオモチャです

ひもを通すことも楽しみの一つですが、

子どもたちの発想を大切にし遊びを広げていく事も遊びの醍醐味です。

バランスを取って積み上げてみたり…

スプーンを使い移し替えて遊ぶのも、集中力がつく秘訣と言えるでしょう


?絵本タイム?

 

今回も“読み聞かせの効果”についてご紹介させていただきたいと思います。

言葉の表現を知り国語力がアップする

語彙力や読解力がつき、学力向上の効果もあります。また語彙力がある人は、自分の気持ちを言葉で表現したりするのが上手なので、
コミュニケーション能力を高めることもでき、信頼関係が築きやすくなるでしょう。

 

集中力が身につく

子どもの物事に集中できる時間はそれほど長くはありません。未満児さんは特の短く、遊びでも30分程度だと言われています。
興味がそそられない絵本だと最後のページまで読めないこともあります。しかし、絵本の読み聞かせの時間を習慣化させると、次第に集中力が身についていきます。

どうでしたか?読み聞かせによる効果を見てみると、とても興味深く思いますしやってみようかな?と思えてきますよね♪

少しでも興味を持ってくださり、読む時間を取り入れようと思ってくだされば幸いです。

 

それでは、また来週ー

 

 

園児募集中!!!

0歳児?…空き2名

1歳児?…空き0名

2歳児?…空き5名

途中入園も随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください