?絵本タイム?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

?絵本タイム?

2020-09-30

?絵本タイム?

皆さんは「モンテッソーリ・メソッド」をご存知ですか⁉️

モンテッソーリは人名すが、イタリア発祥の教育方法の名称です‼︎‼︎

その中でも知的活動の基礎である五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)

の発達を促す「感覚教育」を刺激することをすすめているそうです。

実は…読むことは五感をとっても刺激しているんです。

0歳から10歳までの間で人間の脳は情報伝達力がとっても伸びます‼︎

その間にたくさんの絵本を読み聞かせることは言語機能が刺激されて

語彙が豊かになる・言葉を早く覚えると言えます。

また絵本の読み聞かせは自己肯定感が上がることも脳科学から分かってきたようです。

絵本の読み聞かせを通じて、自分で感情を切り替えてみる、

不安があっても自分は大丈夫なんだ、と自信と自己肯定感をもてるようになるでしょう‼︎

これは子どもにとって、大きな財産になり得ますね♬

これを1870年生まれのモンテッソーリが考えていたなんて…素敵ですね。

モンテッソーリ・メソッドの踏襲の絵本も日本にあるそうです♪

見かけたら是非手に取ってみてください。

育脳の観点からどの本を読むか迷ってしまします、、

しかし子どもの興味関心から絵本を選ぶのもいいでしょう。

例えば9月から新たにほうれん草を育てています。

「これ、なんのはっぱ❓」と興味津々の子どもたち。

そんな日々の小さな発見を大切にして

お弁当の絵本や果物の絵本、野菜の絵本を読み聞かせています。