☆水遊びと絵本☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園】

せたえきまええん
瀬田駅前園
滋賀県大津市大萱1-6-18 Blezio9
JR東海道・山陽本線 瀬田駅 徒歩5分
050-5807-2308 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

瀬田駅前園ブログ

☆水遊びと絵本☆

2020-08-28

☆水遊びと絵本☆

こんにちは!サンライズキッズ保育園 瀬田駅前園です

まだまだ、残暑が残る季節ではありますが、8月も終わりに近づいてきました

気温によって戸外での水遊びや、室内での遊びを行いながら、子どもたちの遊び方を工夫してきました


水遊び

「キャー」と楽しい声が聞こえる日々、今年はセミもおとなしかったのか、子どもたちの元気な声が沢山聞こえてきました!

水遊びに慣れてきた子どもたち!

毎日、楽しみながら夏の暑さをしのぎ過ごしています

太陽よりまぶしい笑顔がとっても可愛らしですね

「先生これ気持ちいいよ!」

「ハイ、どうぞ

保育者と楽しい時間が共有できるのもうれしさの一つです

安全を見守りながらも子どもたちと遊びを共に楽しみ、水への恐怖心を減らし興味へと促していきます

遊びの中で、友だちと場所や玩具を共有することも大切で、社会性も身について行きます。

どれにしようかな~?と自分の使いたいオモチャの一点に集中しているうちにだんだん距離が近くなる体験もしながら、自分たちで距離感を学んだり、保育者の言葉がけによって遊び方や、貸し借りを覚えていきます。

好きな玩具が決まったようです

「ハイ、どうぞ!」

「ありがとう

子どもたちはチョットした言葉がけやきっかけで相手とのやりとりを覚えていきます

ジャーーーお水の滝が出来たよ❣

「先生見て!僕も出来たよ

次はお花やトマトさんにもお水をあげよう!

子どもたちのお世話のおかげでトマトは子どもたちの背丈以上になりました

〈水風船〉

お祭りの少なかった今年ですが、水風船を使ってヨーヨーすくいの様な遊びもできました!

「さあ、いらっしゃ~い!」

「お~!ピンクが取れたね!!」

「ぼくもピンクだよ!」

日々の遊び込むことで持ち上げられるようになったり、

友だちと楽しさを共感しあう様子も見られました

「上手に持てたね!」

これからも、感触遊びを楽しみながら出来ること増やしたり、新たな体験に繋げていきたいと思います


?絵本?

子どもたちに絵本を読み聞かせる時、早口になってしまったり、ページを早くめくってしまわないように、保育士は子どもたち全体が聞き取りやすく、興味をひきつけお話に参加しやすいように心がけています

その為、子どもたちは、先生の声が聞き取りやすく感じたり、お話の展開のドキドキ感や、ワクワクした感じを知ることができ集中しやすくなっていきます!

ストーリーを読みながら子どもたちの表情を感じ取ることで共感し、子どもたちの中の楽しさが増していきます。

周りの子どもたちが楽しそうにしているとその連鎖で楽しさが広がっていきます

沢山の子どもたちが絵本に興味を持ち楽しさが広がるように今後も絵本の読み聞かせの時間を過ごしていきたいと思います

 

それではまた、次回のブログお楽しみにしていてくださいね!

 

園児募集中!!!

0歳児?…空き2名

1歳児?…空き0名

2歳児?…空き5名

保育園をお探しの方はぜひ!!!