2024-02-16
👹小オニたちの気になるお面👹
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
先週の節分会のブログ、楽しんでいただけましたか
色々なコーナーで生き生きと遊ぶかわいいオニっ子たちの表情、見ていて飽きませんよねぇ~(可愛すぎてずっと見ていられる
)
遊んでいる子どもたちを見ていて気になって仕方ないのは👹オニのお面👹
よ~く見るとクラス毎に少しずつ違うオニのお面なんです。きっと、保護者の皆様も気になっていると思いますので、各学年のオニのお面作りをリサーチした様子を今回はお伝えしようと思います
🍑もも組🍑(0歳児)
🖌️紙皿に絵の具をペタペタ🖌️
「ゴシゴシすると色がつく~」
「お皿、持っとくね」
「黄色くな~れ、黄色くな~れ」
真剣な眼差し
「筆の持ち方、上手だね👏」
「私は赤が好き」
「筆が重たいわせんせ~手伝って~
」
「雨、ザアザア模様 上手でしょ
」
お花紙を丸めて、ちぎって・・・
「フワフワの紙、気持ちいい~」
「ビリビリ」
「上手、上手👏」
「まずは、黄色から」
「いっぱいビリビリしたぁ~い」
「クシャクシャ、ビリビリおもしろ~い」
「やったぁ~出来たぁ~🎉」
とっても嬉しそうな笑顔、いいですね~
何やら真剣ですよ
ちぎった紙をペタペタ貼ると・・・
「こんな感じかなぁ~」
もしかしてそれって❓
「オニの髪の毛だよぉ~」
「カラフル髪の毛~」
🍓いちご組🍓(1歳児)
🖍️何を描いているのかな❓🖍️
「オニのツノにしま模様」
「こうやって描くといいよね~」
今度は何が始まったのかな
「ここに髪の毛つけちゃお」
「うんいい感じ
」
「眉毛はここかなぁ~🤔」
「えっとぉ~、眉毛の下に目だよね
」
「カッコいいオニが出来たよ」
同じパーツでも個性があってステキ
「私に似てる」
「いえいえ、〇〇ちゃんの方がず~っとかわいいよ」
🍎りんご組🍎(2歳児)
「好きな色を選んでね」
「どれにしようかなぁ~👆❓」
「小さいパーツがいっぱいだぁ」
みんな福笑いと勘違いしてない
「どんな顔のオニさんにしようかな❓」
「お目めは、こんな感じがいいなぁ~」
「ツノはどこに付けようか🤔」
「困った顔のオニさんなのかお日様なのか・・・」
糊付けに集中
「あっ、ツノがついてる」
「大きな目と口がかわいい」
もこもこ毛糸を髪の毛にしたよ
「僕のオニ、カッコいい」
「うんカッコいいよぉ~
」
「先生、それは何❓」
「今から、お面にしてあげるね」
オニのお面、完成
「かわいいよぉ~」
「😊」
セクシーポーズのオニさんです
こちらは「おすましオニさん」
「目の大きさ同じじゃない」
かわいい小オニ大集合~
保育園で行われる色々な行事・・・「その日だけが楽しければよい」ではなく、事前に子どもたちと一緒に各行事に必要な物を作るなどして気持ちを盛り上げ、当日が待ち遠しくなるようにしているんですよ
今回は、オニのお面作りをして、子どもたちの気持ちを盛り上げ「今日の節分会はどんなお楽しみが待っているのかな❓」とワクワクした気持ちで参加できるように準備しました
それぞれ子どもたちの成長に合わせて材料や手法を考え、楽しくお面作りをしていた様子を見ていただけたでしょうか❓
お花紙を自分で破ることができて「満足そうな笑顔」どんな表情のオニにしようか「悩んでいる顔」糊付けを「真剣にしている顔」など様々な表情を見せてくれた子どもたちです
このように行事までの過程も子どもたちにとっては大切な事だと考え取り組んでいます
自分で作った世界に一つしかないお面を被っていたからこそ、節分会の時には飛び切りの笑顔を見せてくれたのだと思います
これからも子どもたちと一緒に行事前の準備から盛り上がっていこうと思います
サンライズキッズ保育園 境港園は0歳児~2歳児のお子様を22名お預かりさせて頂く小規模保育園です
令和6年度は、0歳児1名の空きがあります🍑(R6.2/9現在)
見学のご対応をさせて頂いておりますので、ぜひお問い合わせくださいませ
📞050-5807-2240(川井まで)