2023-11-29
📕11月29日の絵本ブログ📕
Category:絵本
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
大山も初冠雪 そして街にも霰やみぞれ交じりの雪が降りましたね
時々、初秋を思わせるような陽気に包まれて幸せな気分になる時もありますが、間違いなく冬将軍は近づいて来ているのでしょうね
11月も最後の週となりました。今週末にはお楽しみの月刊絵本を持って帰って頂く事になっていますので、今月も月刊絵本の見どころをお伝えしたいと思います
園で子どもたちが楽しく絵本を読んでもらっている様子も一緒に見ていただけたら嬉しいです
🍑もも組🍑 「ままねこ こねこ」
「ほら、ねこのママだよ」
みんな視線はままねこに・・・😺
「これは❓」
「こねこだよ」
「僕がめくってあげる」
「ほら、上手にめくれるでしょ」
「私も絵本、触りた~い」
「どうぞ」
🍓いちご組🍓 「どんなくるまが はこぶのかな?」
「郵便車だねぇ~📮」
「どこどこ~❓」
「あっ、停まったよ」
「郵便屋さんが下りてくるのかな」
「お手紙を集めてるね~」
「ほんとだ~、見たことあるよ」
「これ、すご~い」
「おっきいねぇ~」
🍎りんご組🍎 「いろいろおちば」
「こ~んなの見たよねぇ~🍂🍂」
「うん見たみた
」
どんな色の葉っぱがあるのかな❓
みんな集中しすぎて前のめりです
「こんなの拾ったかな❓」
「お手て、おんなじ~」
「私もやりたい」
「おんなじ大きさだぁ~」
「ピタ」
「ままねこ こねこ」の絵本は大好きなお母さんの真似っこを子どもがしたくなるような楽しい絵本です
絵本を読んだ後は、親子で真似っこ遊びをすると笑いがあふれ「もっともっと大好き~」になること間違いなしです
「どんなくるまが はこぶのかな?」の絵本は普段、何気なく目にしている働く車が細かく丁寧に描かれています🚛
絵本を見ながら、車の大きさや荷台の違いなどを眺めてみると更に楽しめますよ
「いろいろおちば」の絵本は皆さんになじみのある桜の木の落ち葉が題材となっています。近所を散歩しながら、また、近くの公園に出掛けた時に親子で落ち葉を拾って、色や形の違いを楽しむと実生活と結びついて効果的
その日の夜にこの絵本を読む事で、昼間のワクワクが蘇ってきて喜び倍増です